登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

F1新車”雑感”解説2022「メルセデスW13」:チャンピオン争いの大本命、ついに登場。しかし比較的オーソドックス?

メルセデスの2022年用F1新車W13が発表された。コンストラクターズランキング9連覇を狙う同チームだが、マシンは比較的オーソドックスにまとまっているように見える。さてその実力は?

Lewis Hamilton, Mercedes W13

写真:: Mercedes AMG

 メルセデスが2022年用ニューマシンW13 E Performanceを発表した。新シーズンのチャンピオンを狙う大本命とも言える1台だが、やはりこのマシンも、他チームのニューマシンとは異なる処理が各所に施されているようだ。

 発表会に登場し、シェイクダウン走行したマシンと、公開されたスタジオ撮影の写真とでは、マシンの仕様が異なる。なので本稿は、実際に走行した仕様を基に執筆している。

 ノーズは比較的長くなっており、フロントウイングのフラップ4枚すべてが、ノーズに直付けされている。ただ気になるのは、先端が別パーツになっていることだ。ここを付け替えることで、フェラーリF1-75のように、開口部を設けることもできるのかもしれない。なおシェイクダウンでは、ここにカメラもしくはセンサーのようなモノが取り付けられていた。

 今季チームによって考え方が大きく異なっているサイドポンツーンでは、アンダーカットが少なく、リヤが早めに落とし込まれる形状だ。この形状は、マクラーレンMCL36の考え方に近いかもしれない。エンジンカウルには段差がつけられているが、これも急激にフロアに向けて落とし込まれていて、サイドポンツーンの上を降ってきた気流、そしてアンダーカットを通った気流が合流し、ディフューザーの方へと流されているようだ。

 インテークはアストンマーチンのように四角く、その外側には平面の部分が設けられている。ただこのインテーク上部のショルダー部分には、縁に沿うように、リヤビューミラーのステーを兼ねたフィンが立てられている。これはサイドポンツーン上の気流をコントロールするガイド的な役割もあるだろうが、その角で渦流を生み、後方の気流をコントロールしているかもしれない。

 フロアは実に複雑な3D形状をしている。特に前方の縁の部分は波状にうねっており、ここがどんな役割を果たしているのかは実に興味深い。また中腹部分にも盛り上がりが存在している。

 またリヤウイングのステーは1本だが、その上に突き出しているDRSの稼働ポッドは実に巨大。これもリヤウイングのパフォーマンス向上に活用しているはずだ。

 ただ全体的に見れば、今季のマシンの中では比較的オーソドックスな部類に入るのではないだろうか? もしかしたら開幕までに、あっと驚くようなソリューションが登場するかもしれないが。

 発表会の後早速初走行したメルセデスW13。そのパフォーマンスやいかに?

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 メルセデスF1、伝統のシルバーアロー回帰は”成長”の証「これから、チームの公式カラーは銀と黒」
次の記事 フェラーリF1、新車F1-75をフィオラノでシェイクダウン。ルクレール&サインツJr.がドライブ

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本