登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
速報ニュース

ピレリ、2019年F1用タイヤを2021年も使用継続か。フロア規制なども追い風に

ピレリのF1責任者であるマリオ・イゾラは、現行のタイヤを2021年末まで問題なく使用できると確信している。

Pirelli personnel wheel tyres through the paddock

Mark Sutton / Motorsport Images

 2020年シーズンのF1では昨年と同じ仕様のピレリタイヤが使用されるが、ピレリはこのタイヤを2021年シーズンまで使おうとしている。これは前例のない状況である。

 通常、ピレリは各チームがマシン開発によって向上させたダウンフォースレベルに対処できるように、1年ごとに新たなタイヤを設計・開発している。しかしながら昨年テストした2020年用タイヤが不評だったため、今季も2019年仕様のタイヤが継続使用されることになった。

 その後、2021年に導入される予定だった新技術規則が新型コロナウイルス流行の影響で1年後ろ倒しとなり、2021年も今季と同じシャシーで戦うこととなった。同時に18インチタイヤの導入も2022年からとなったため、ピレリは2021年もこれまでと同じ仕様のタイヤを持ち込むことになりそうだ。

Read Also:

 したがってピレリは2019年から2021年まで、3シーズンに渡って増加を続けるダウンフォース量に対処していく必要がある。さらなるダウンフォース量増大を防ぐためフロアにいくつかの制限が設けられるが、これはピレリにとって助け舟となるだろう。

 ピレリのF1責任者であるマリオ・イゾラはmotorsport.comに対し、次のように語った。

「2021年は2019年の終盤または2020年序盤と同じダウンフォース量となるだろう」

「このアイデアはダウンフォースを削減し、タイヤの空気圧を上げずに済むようにして、2019年のタイヤを2021年まで使えるようにするというものだ。空気圧が上がり過ぎると、オーバーヒートやデグラデーション(性能劣化)といった問題が発生する」

「そういった諸問題にドライバーは納得してなかったので、我々はFIAやチームと解決策を探るために話し合ったのだ」

「当初は様々な選択肢が検討されていたが、フロアをどうにかするのが最善策だという結論に至った。シーズン中の開発によって上昇するダウンフォース量が抑えられるので、とても理に適っている」

「今年は特殊なシーズンなので、開発がどうなっていくのかは予想がつかない。しかしフロアに関する変更に伴って空力テストも制限される上に、短期集中型のシーズンになるので各チームは短い間で開発をしなければならないだろう」

 新型コロナウイルスのパンデミックによる混乱もあり、ピレリは2020年にテストプログラムを実施する予定を立てていない。そのため、2021年に向けた新しいタイヤは開発されていないと言える。彼らは2022年に導入される18インチタイヤに集中しているのだ。

 ただし、2020年シーズン途中または2021年シーズンに新しいタイヤが必要であるという結論に至った場合、FIAは新型のプロトタイプタイヤをフリー走行2回目のセッションでテスト可能にすることで、ある程度の柔軟性を持たせている。

「そういったアイデアは段階的に検討していく」とイゾラは言う。

「我々が最初にリクエストしたのは、2020年マシンのパフォーマンスを制限すること、または2021年に1ステップ後退させることだった。だから2021年にダウンフォースを削減することになるのは、タイヤにとっても間違いなく良いことだ」

「我々は空気圧を上げて対処することもできるが、レギュレーションを変えることで対処できるならば、明らかにそちらの方が良い」

「今は規則の変更が承認されて、チームも作業を再開し始めている。我々は2020年末と2021年末のパフォーマンス予想について、シミュレーションを準備してもらうよう彼らに依頼する」

「その後に、テストを計画する必要があるかどうかを判断する。シーズンが始まってから議論していては遅いので、レギュレーションに(追加テストの許可について)盛り込まれていることが重要だった」

 FIAは、タイヤテストがFP2の終盤30分で行なわれることで、プロトタイプタイヤが“トラックの掃除”に使われないようにした。チームはそのセッションで新型のタイヤを使用する義務がある。

 イゾラはさらにこう続けた。

「そのアイデアは、(90分間の)FP2のうち30分をタイヤテストに充てるというものだ。我々は全員に同じプロトタイプを提供する必要がないので、この自由度を活かしてより適切なテストにすることができる」

「昨年のオースティンでのテストがあまり意味のないものだったのを覚えているだろうか? 我々はあの経験から学び、新しい状況を作り上げた」

「これはタイヤ開発テストの代わりにはならない。来年は18インチタイヤのテストを25日間行なう予定になっているのだ」

 

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 メルセデスF1代表、”空力開発ハンデ”受け入れの経緯を語る
次の記事 使用禁止になった”画期的”デバイス5:安定したダウンフォース発揮のため……ブロウンディフューザー

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本