バーチャル・ル・マン24時間を、レベリオンの1号車が制す。トヨタ8号車が11位
バーチャル・ル・マン24時間レースは、いくつかのトラブルがあったものの無事に終了。レベリオン・ウイリアムズ・eスポーツ1号車が総合優勝を飾った。

世界中から超豪華ドライバー・シムレーサーがバーチャルで一堂に会し、開催された史上初の試みである『バーチャル・ル・マン24時間レース』。24時間のレースが無事に終了し、レベリオン・ウイリアムズ・eスポーツの1号車が総合優勝を果たした。
Read Also:
サーバートラブルが原因でレース残り4時間30分の時点で赤旗が出され、残り3時間30分を前に再開となった終盤戦。LMP2クラスは同一周回の1号車、レベリオン13号車、バイコレス4号車が総合優勝を巡って激しいバトルを繰り広げた。
そんな中でも、赤旗中断前から大きなリードを築いていたレベリオン1号車はふたたび差を広げていき、首位の座を盤石なものにしていった。バイコレス4号車は、一度はレベリオン13号車を交わし2番手に上がったものの、残り2時間30分の段階で抜き返され3番手へと下がった。
残り時間が1時間を切ると、多くのチームが”エース”のシムレーサーにマシンを託し、トップ争いはさらに激化。レベリオンの2台は最後まで走り切れるかどうかギリギリだと思われる残り時間38分ごろにピットインした一方、バイコレス4号車はそれよりも1周遅くピット作業を済ませた。
バイコレス4号車がコースに復帰した時点で、トップのレベリオン1号車との差は約20秒。2番手のレベリオン13号車とは1秒というギャップだった。
4号車は13号車のテールに張り付き、熾烈なバトルを展開。残り20分というところで、13号車がダンロップカーブで膨らんだスキを見逃さず、4号車がオーバーテイクするも、13号車も追いすがりインディアナポリス・コーナーで抜き返した。しかし4号車はポルシェ・カーブでサイドバイサイドのバトルを仕掛け、見事にオーバーテイクを完遂。1周に3度のオーバーテイクが行なわれたバトルを制した。
だが、4号車は20秒ほどあった1号車との差を削り切るには至らず。結局レベリオン1号車はガス欠を起こすことなくチェッカーを受け、総合優勝を飾った。
トヨタ勢は、レース序盤にクラッシュを喫した8号車が11位まで挽回。一時はトップ争いも演じたトヨタ7号車は、14位でのフィニッシュとなった。
GTEクラスは、ポルシェ・Eスポーツ・チーム93号車がクラス優勝。終始安定した走りを見せ、2位のアストンマーチン・レーシング95号車に1周差をつけた。
Read Also:
最新ニュース
F1ゲーム界に革命が起きる!? 今夏発売予定の超本格チーム運営ゲーム『F1 Manager 2022』の魅力を探る
2022年8月30日に発売予定の『F1 Manager 2022』。近年のF1ゲームとは一線を画すそのゲームスタイル、魅力について探った。
F1がもっと身近に。世界30都市でeスポーツ体験センター開設へ……レースシミュレータにrFactor2を採用
エンターテインメント・ハブとして、世界各地にF1の最先端シミュレータを備えた複合型施設が開設される。2022年末には、イギリス・ロンドンにその“一号店”がオープンされるという。
優れたシミュレータが生み出す好循環……懐疑的なハミルトンを変えた“ただのゲームとは言えない”技術の進歩とは?
F1ではレースウィークエンドへ向けた準備のひとつとして、ドライバーがシミュレータ作業に勤しむことが主流となっている。ルイス・ハミルトン(メルセデス)は以前からシミュレータに懐疑的な姿勢を示していたが、どうやら近頃はそうではないようだ。