クビサ、ウイリアムズでのテストを完了。周回数やラップタイムは非公表
ロバート・クビサはシルバーストンで2014年型のウイリアムズF1マシンを走らせ、自身の回復具合をアピールした。

ロバート・クビサは、2018年のF1復帰に向け、2014年型のウイリアムズF1マシンをシルバーストンでテストした。
クビサは2011年のシーズン開幕前、ラリー出走中に大クラッシュを喫し、特に右腕を激しく負傷した。当初はF1への復帰は絶望視されていたものの、昨年サーキットレースへの復帰を果たしたクビサは、来季のF1再デビューに向けてルノーの旧型マシンを走らせ、その後インシーズンテストで最新マシンを走らせるなどした。
しかしルノーはカルロス・サインツJr.を獲得したため、クビサのF1復帰はやはり難しいと考えられた。ただその後、ウイリアムズのランス・ストロールのチームメイトとして、クビサの名前が急浮上。ポール・ディ・レスタ、フェリペ・マッサ、パスカル・ウェーレインと共に、”シート獲得競争”を繰り広げている。
ウイリアムズは、クビサの回復具合を確認するため、普段はストロールがサーキットを習熟するために走らせている2014年仕様車を使い、10月11日(水)にシルバーストンでテストを行った。
ウイリアムズはテストが完了したことは発表したものの、周回数やラップタイムなどの詳細を明らかにすることはなかった。
チームは場所をハンガロリンクに移し、再びクビサに走行機会を与える予定だ。このテストは、来週のアメリカGPの前に行われると考えられている。その後、ディ・レスタにもテスト走行の機会が設けられる予定だ。
ウイリアムズは来季ドライバーの決定を急ぐつもりはないものの、シーズン終了までには発表されるものとみられている。
【関連ニュース】
- ウイリアムズに残る空席。マッサ、クビサ、ディ・レスタの3人が争う
- ロズベルグ、クビサのマネージメントに加入。F1復帰の後押しなるか
- ヒュルケンベルグ「クビサのテストはとても印象的だった」
- ホンダ「現在のコンセプトで、他と同じ性能を達成できない理由はない」
- ”跳ね馬黄金期”メンバーのロス・ブラウン「フェラーリは落ち着くべき」
シェア
コメント
コメントを読み込む
この記事について
シリーズ | F1 |
ドライバー | ロバート クビサ |
チーム | ウイリアムズ |
執筆者 | Lawrence Barretto |
クビサ、ウイリアムズでのテストを完了。周回数やラップタイムは非公表
シェア
コメント
Trending
2021/04/02
Albert Park Circuit Modifications Project
2021/03/03
Aston Martin AMR21 Unveiling
2021/02/15
2021年F1ニューマシン:マクラーレンMCL35M発表会|ライブ中継
2021/02/13
フェラーリ、2021年のF1マシン『SF21』を初始動
Trending 今日
スライドショー
Listen to this article