
Formula 1 2018
フェルスタッペン「来季マシンのローンチを遅らせても問題ない」
フェルスタッペンは、レッドブルは強すぎる野心を控えてマシンのローンチを遅らせることを考えるべきだという。











レッドブルのマックス・フェルスタッペンは、チームは野心を持ちすぎるべきではなく、来年のマシンのローンチを遅らせることを考えるべきだと話した。
冬の間に新しいマシンの開発を最大限に行なうのがレッドブルの伝統であり、全チームの中で一番最後にマシンのデザインを固めるのは彼らでもある。これにより風洞作業の時間を長く確保できるが、一方でシーズンへ向けた準備を妥協しなければならない可能性もある。
レッドブルは、シーズン終盤の時期と同じだけの競争力を備えて開幕を迎えることができない原因を探っている。その中でフェルスタッペン自身は、新しいマシンの計画へのアプローチを変更したことが原因ではないかと考えている。
レッドブルが可能なかぎりの競争力を持って2018年を迎えるためには何が必要なのかということについて、フェルスタッペンはこう話した。
「手順を少し変えることだ。マシンを走らせ始める時期を考えても、それ(手順の変更)をやるのに遅すぎるということはないはずだ。チームはそれに取り組んでいるけど、僕が決めることではない」
「チームは今年の出来事から学ぶことができていると思う。来年は最初からより良い状態でいられると自信を持っているよ」
以前チームは過度な野心を持っていたことで、新しいマシンを完成させるのが遅れていたのではないかと尋ねると、フェルスタッペンは次のように話した。
「そうだね。もう少し早く(新しいマシンを)出すべきだ。開発面においてもマシンをドライブすることでたくさんのことを学ぶことができるため、早めにマシンをドライブしたい」
出遅れを取り戻す
今シーズン序盤、風洞に関する問題が原因で出遅れていたレッドブルだが、今はその遅れを取り戻しており、今年のマシンはシーズンの最初に望んでいたものに仕上がっているとフェルスタッペンは話した。
「今のマシンは僕たちが望んでいたマシンだよ」
「僕たちはいくつもの教訓から学ぶことがあった。来年は競争力を持った状態ですぐにシーズンをスタートしたい」
「マシンバランスのフィーリングは完全に変わっているし、より熟練されていると思う。最初の数レースでは、マシンがどうなるのか本当に予想できなかった」
「マシンに関してもまだ何か変えることができるだろうし、当初エンジニアや僕たちが考えていたこととは全然違うことをした。セットアップは本当に、本当に難しかった」
「今はチームが考えていることと繋がってきているし、常にとてもポジティブな状態だ。僕たちがどれほど離されていたかみんなわかるだろう。いくつかのレースでは(トップから)1分近く離されていたこともあった。その状況からここまで来れたことは、とても印象的だ」
忘れたいシーズンだった
これまで信頼性の問題に見舞われて、厳しい週末を過ごすことが幾度もあったフェルスタッペン。しかしマレーシアでの優勝は、もう一度チームへの信頼を高めるものになったと彼は認めた。
「今年は忘れてしまいたいほどのシーズンだった。マレーシアまではね」
「ポイントを取りこぼしたレースもあったけど、今は少しポジティブだ」
「たいていの場合、僕たちは正しい方向に向かっている。来年は全てにおいてもっと良くなるはずだ。すぐにでももっとコンンペティティブになると思う」
今シーズンの前半ではトラブルに見舞われていたが、その時と現在を比較して物事の考え方は違うのかと尋ねると、彼はこう答えた。
「これまでも良いフィーリングがあったんだけど、本当に残念なことに結果がついてこなかった」
「今は再びやる気を持つことができている。物事が良い方向へ進み、結果が出るということを(マレーシアが)示してくれた」
【関連ニュース】
- 日本GP:FP1はタイム更新合戦。ベッテルがレコードまで約0.2秒に迫る
- カルロス・サインツJr.、FP1前にPU交換で20グリッドペナルティ決定
- アロンソ「レッドブルの優勝は、来年の僕らへのプレッシャーになる」
- オコン、”番狂わせ”に期待「レッドブルに近づけるかもしれない」
- 逆転のフェルスタッペン「ターン1が唯一追い抜けるチャンスだった」/マレーシアGP
この記事について
シリーズ | F1 |
ドライバー | マックス フェルスタッペン |
チーム | レッドブル・ホンダ |
執筆者 | Jonathan Noble |