マクラーレン、ホンダの財政的な貢献は、来季の契約には”影響しない”
マクラーレンは、ホンダの財政的な貢献が、2018年に使用するエンジンを決定するのに影響することはないと語る。









2015年にF1に復帰したホンダ。ホンダはマクラーレンとの長期契約を締結するにあたり、その予算の大部分を提供することに同意したとされる。そのためマクラーレンには、ホンダとの契約を早期に終了させ、他のパワーユニットメーカーとの契約に切り替える余裕などないとも言われてきた。
しかしマクラーレンのエクゼクティブ・ディレクターであるザク・ブラウンは、2018年に使うパワーユニットを決定するには、コース上での純粋な戦闘力が重要だと語る。
「今月は決定を下す月だ。おそらく、月の早いうちになるだろう。我々は来年の方向性について、決断するつもりだ」
「非常に複雑な問題だ。たくさんのパズルのピースがある。幾つかは我々のコントロールできるモノだが、幾つかはそうじゃない。マクラーレンにとって最も良いことは、戦うために最高の決定を下すことだ。ビジネス面はそれに従う」
「勝つためにここにいる。それが成功に導く。だから”スポーツ的”な決定を下すつもりだ。これは大きな決断だし、多くの側面を持っている。経済的な面は、そのうちのひとつだ」
「幸いなことに、マクラーレンには非常に情熱的な株主がいる。だから”スポーツ的”な決定を下し、経済面に対処することができる。財政的には厳しくはないので、どんな状況でも進んでいくことができる」
「我々は来週、パワーユニットについてよく知る人たちと会合を持つつもりだ。そして、ホンダの計画や彼らが達成したことを見る」
「どんなことであっても、関連するリスク的要素は覚悟しているつもりだ。それがF1だ」
「今、マクラーレンは2018年のシャシーについて、紙の上でデザインしている。しかし、背後に搭載するパワーユニットが分からない状況では、そこまでしか行くことができない」
アロンソ離脱に備え、”プランB”も用意
マクラーレンはフェルナンド・アロンソとの2018年の契約についても交渉を続けている。アロンソが決断するにあたっては、競争力を確保することが重要であると考えられている。
しかしブラウンは、マクラーレンはアロンソとの契約を延長できなかった場合に備え、他の可能性を念頭に置いておく必要があることを認識しているという。
「フェルナンドは、我々に最終的な決定を伝えていない。彼が望むのは、競争力のあるマシンだ」
そうブラウンは語った。
「私は今週末、彼と多くの時間を過ごすことになるだろう。そして彼の決定は、我々が競争力を持てるか、あるいはそうではないかということに基づいて下されることになるだろう」
「彼はまだ、我々とは契約していない。しかし、交渉は進んでいる。それはうまくいっている。しかし、契約に達しなかった場合に備え、プランBやプランCを持っていなければならない。我々はそういう計画を持っている」
【関連ニュース】
- マクラーレン+ホンダ継続なら、アロンソ「決断を下す前に、日本にも行って真実を直に見る」
- F1イタリアGP FP2:ボッタス首位でメルセデスが連続1-2も、ベッテル僅差で続く。マクラーレンは7、8番手
- アロンソ、次戦に備え新パワーユニット投入。イタリアGPで35グリッド降格ペナルティ
- ルノー、アロンソ獲得の可能性について消極的な発言「まだ彼の期待に応えられない。批判されるのは避けたい」
- F2モンツァ予選:松下信治、独走中のルクレールを上回り今季初のポールポジション獲得!
この記事について
シリーズ | F1 |
チーム | マクラーレン |
執筆者 | Glenn Freeman |