ルノー、PU交換の見返りに大胆要求。”リカルド放出”を打診していた?!
ルノーは、トロロッソとのPU供給契約を解消する条件として、レッドブルにダニエル・リカルドの放出という大胆な要求を行っていたようだ。

マクラーレンとトロロッソが、来季使用するパワーユニット(PU)を交換するという複雑なジグソーパズルのような結末を可能にしたのは、ルノーがトロロッソからマクラーレンへとPU供給を切り替えるという決断を下したことだった。
ルノーは来季、ニコ・ヒュルケンベルグのチームメイトを務めるドライバーを探し求めていた。そしてルノーは今回の一件を、トロロッソがホンダにPUを切り替えるのと引き換えに、レッドブルのドライバーをひとり獲得できる良い機会だと考えたのだ。
最終的に、必要ならばレッドブルは1年後に彼を”買い戻す”ことができるという条件で、カルロス・サインツJr.をトロロッソから放出することに同意したが、ルノーが交渉の中でターゲットにしたのは彼だけではなかったようだ。
複数の情報源によれば、PU交換の議論が行き詰まったある段階で、ルノーはダニエル・リカルドの獲得を打診したという。
リカルドはレッドブルとの契約が2018年末で切れるため、今後のドライバー市場におけるキーパーソンだと考えられている。
しかし、もちろんレッドブルはリカルドの実力を十分に評価しており、放出に合意することはなかった。最終的に、ルノーはリカルドの”ヘッドハント”を諦め、サインツの獲得に舵を切ったという。
ルノーは可能な限り早いタイミング、つまりマレーシアGPからサインツを乗せようとしていた。トロロッソにとっては、日本のスーパーフォーミュラに参戦しているピエール・ガスリーがいるため、少なくとも今季中の代役ドライバーについては問題ない状況だったのだ。
しかし、現在ルノーのシートに座っているジョリオン・パーマーは今季末までの契約を有していると主張しており、彼とチームの間で妥協案に合意しパーマーがシートを譲らない限り、サインツのシーズン中のルノー移籍という道は開かれないだろう。
パーマーは木曜日、将来の状況とマレーシア以降のシート喪失に対する見込みを語り「僕には契約がある。あと7レース乗る」と語っていた。
結局マクラーレン・ルノー、トロロッソ・ホンダというPU交換の正式発表は、シンガポールGPのフリー走行1回目終了後に一斉に発信された。ルノーのリリースによれば、サインツのルノー加入は2018年からになる模様。これでPUに関連する一連の”騒動”はひと段落することとなった。
【関連ニュース】
- カルロス・サインツJr.、来季のルノー移籍が正式に決定
- マクラーレン・ルノーとトロロッソ・ホンダの誕生が正式発表。サインツJr.もルノー入り決定
- トロロッソ、来季はホンダエンジン「一丸となれば、成果に繋がるはず」
- ホンダ、マクラーレンとの関係を解消「互いの将来に向けた最善の道」
- マクラーレン、来季からルノーと初の提携「新しい歴史が始まる……」
この記事について
シリーズ | F1 |
ドライバー | ダニエル リカルド |
チーム | レッドブル・ホンダ , ルノーF1チーム |
執筆者 | Jonathan Noble |