ハミルトン、表彰式遅刻はリタイア喫したボッタスを「称えていたから」
アゼルバイジャンGPで優勝したハミルトンは、本来なら優勝はボッタスのものだったと伝えに行ったため、表彰式に遅刻したようだ。










アゼルバイジャンGPで今季初優勝を挙げたメルセデスのルイス・ハミルトンが表彰式に遅刻したのは、トップ走行中にデブリを踏んだことでパンクを喫し、優勝を逃したチームメイトのバルテリ・ボッタスに声をかけに行ったからだという。
レース終盤にセーフティカーが出動した今回のレース。リスタートの時点で、ハミルトンは3番手だった。しかし、失ったトップを取り戻そうとしたセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)がターン1でオーバーシュート。さらに、ボッタスがデブリを踏んでしまったことで右リヤタイヤをパンクしてしまったことで、ハミルトンの下に優勝が転がり込んできた。
「今日の結果に、複雑な感情を抱いている」とハミルトンは語った。
「最終的に、バルテリは勝利に値する。彼は並外れた仕事をし、完璧なドライブをした。少なくとも僕はそう思う」
「マシンから降りてインタビューを受けてすぐ、バルテリのところに行った。彼がどれだけ上手く戦ったか、それを称えたいと思っていたんだ。それが表彰式に遅れた理由だ」
「バルテリはとても不運だった。ワンツーフィニッシュという、素晴らしい結果が得られるはずだったんだ。彼のタイヤがパンクしなければ、優勝は彼のものだっただろう」
ボッタスはレース中盤まで3番手だったが、スタートからスーパーソフトタイヤでベッテルやハミルトン、レッドブル勢よりも長く走行していた。
レッドブル勢の同士討ちで残り12周の時点でセーフティカーが出動すると、ボッタスはピットストップ。リードを失うことなくウルトラソフトタイヤに履き替えた。
ボッタスは、残り3周の時点でメインストレートに落ちていたデブリを踏んだことで右リヤタイヤをパンクさせてしまった。このインシデントを、メルセデスチーム代表のトト・ウルフは”残酷だ”と表現。メルセデスの非常勤会長であるニキ・ラウダは、デブリを取り除くことができなかったサーキット側を激しく非難している。
この記事について
シリーズ | F1 |
イベント | アゼルバイジャンGP |
ロケーション | バクー・シティ・サーキット |
ドライバー | ルイス ハミルトン , バルテリ ボッタス |
チーム | メルセデス |
執筆者 | Matt Beer |