【F1】フォースインディア、新チーム名は”フォースワン”か?
英国で”フォースワン”という名称の会社が、最近複数登記された。複数の情報から、これがフォースインディアの新しい名称候補であるみられる。













名称を変更することを検討していたフォースインディアの新名称が、”フォースワン”になる可能性が高いようだ。
5月31日と6月6日、新しい株式会社がイギリスで複数登録されたという。その会社はフォースワン・グランプリ、フォースワン・レーシング、フォースワン・チーム、フォースワン・テクノロジーズ、フォースワン・ホスピタリティ、フォースワン・ブランドなどである。
これらの会社の理事として登録されているのは、ドクター・ティルヴァンナーマライ・ラスクシミ・カンタンのみ。彼は会計士であり、金融コンサルタントであると共に、フォースインディアのオーナーであるビジェイ・マリヤの長年の友人でもある。彼はまた、フォースインディアと関連3社の理事でもある。
マリヤは、インドでの資金調達が困難であることが判明したため、スポンサーシップの可能性を広げるためにも、より一般的なチーム名称に変更することを計画していた。また、新しい名称になることにより、チームの株式を売却することも容易になるとみられる。
今回登録された新会社は、可能性のある名前を保護するために作られたものであるとみられており、いずれかの会社が実際のF1チームになるということはない。フォースインディア・フォーミュラ・ワン・チームを”フォースワン”に変更するならば、その権利を所有する会社が、名称を変更する手続きを行わねばならないのだ。
またチームは、FIAにシャシー名の変更を申請すると共に、F1委員会の承認を受ける必要がある。これまでF1の商業権を牛耳ってきたバーニー・エクレストンは、チーム名の変更を簡単には許してこなかった。しかし今回に関しては、問題になることはないと、フォースインディアは確信している。
「フォースインディアは、チームのオーナーであるビジェイによって生み出された」
そうチームのCOOであるオットマー・サフナウアーは語った。
「彼の期待は、インドの企業が我々のスポンサーになることだった。いくつかのスポンサーはついたが、それはあまり多くないということが判明した。彼はまた、インドでグランプリが行われることを期待し、実際にそれが実現した。グランプリがあること、そしてスポンサーがいるというふたつの理由により、フォースインディアという名前であることは理に適っていた」
「それ以降、我々はインドでのグランプリを失ってしまった。インドのスポンサーも、我々への支援を継続することに興味を持たなかった。ビジェイが持つキングフィッシャーは別にして、今はインドのスポンサーはいない」
「世界中のスポンサーからの興味を引きつけるためには、名称をインドから変更するのは非常に意味のあることだ」
「シャシー名称を変更するためには、承認を得ることが必要だ。それが全てではないが、F1委員会を通過させなければならない。FIAと商業権の保有者、そしていくつかのF1チームが”イエス”と答えてくれれば、我々は名称の変更を行うことができる」
「そういう点では、協力を得ることができると思う。我々はブラウンGPがメルセデスに名称を変更することに賛成した。彼らがそれに”お返し”してくれることを願っている」
サフナウアーは、名称の変更が正しいものでなければならないと語る。
「毎年名前を変更するわけではないから、深く、そして哲学的に考える必要がある。そして確実に、長くその名前を使い続けなければならない。時間の経過と共にチーム名が独自性を持ち、誰もがそれが何であるかを知るようになる。バーニーが名称変更を制限していた理由のひとつはそれだ」
「我々はフォースインディアとして、10年間過ごしてきた。もし実際に変更する場合には、それがさらに10年〜20年続くことになるだろう。そして、人々がその名前を知るようになる」
「”フォースインディア”という名前ではなくとも、それに近しい名前を選べば、次の一歩はより簡単になるかもしれない」
【関連ニュース】
フォースインディア、チーム名変更を検討。新スポンサーを見込む
この記事について
シリーズ | F1 |
ドライバー | エステバン オコン , セルジオ ペレス |
チーム | フォースインディア |
執筆者 | Adam Cooper |