F1アゼルバイジャンFP1:フェルスタッペン最速、フェラーリも好調。角田裕毅は14番手
F1第6戦アゼルバイジャンGPのフリー走行1回目が行なわれ、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンがトップタイムをマーク。アルファタウリ・ホンダの角田裕毅は14番手だった。

F1第6戦アゼルバイジャンGPのフリー走行1回目がバクー市街地サーキットで行なわれた。トップタイムをマークしたのは、レッドブル・ホンダのマックス・フェルスタッペンだった。
昨年はコロナ禍の影響で開催中止となったアゼルバイジャンGP。2年ぶりに風光明媚なバクーの市街地で、F1グランプリが開催されることになった。市街地ならではの狭い区間や、全長約2.2kmにおよぶ全開区間など前戦モナコGPとはまた一味違ったコースだ。今回持ち込まれたタイヤは、モナコと同じく最もやわらかいC3~C5タイヤという組み合わせ。前回開催時の2019年と比べると、1段階やわらかくなっている。
快晴の現地は気温26度、路面温度48度というコンディションでセッションスタート。序盤は測定装置を搭載したりフロービズペイントを施して走行し、空力をチェックするマシンも多かった。
モナコで好調だったフェラーリ勢はハードタイヤで走り出し、タームシート上位に。対してメルセデス勢はソフトタイヤ、レッドブル勢はミディアムタイヤで周回を重ねた。
セッション後半に入ると、多くのマシンが2セット目にソフトタイヤを選択。各車が自己ベストを更新し、タイムシートが次々と塗り替わっていった。
コース上に落ちたデブリ回収のため、一度バーチャルセーフティカーが宣言された他、角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)やルイス・ハミルトン(メルセデス)を含め、多くのマシンがブレーキングでタイヤをロックさせ、エスケープゾーンに逃れるシーンもあった。
大きなクラッシュはなく60分間のセッションが終了するかと思われたが、終了数分前にニキータ・マゼピン(ハース)がターン16でクラッシュ。スロー走行でピットに戻った。
このセッション最速だったのは、フェルスタッペン。ソフトタイヤではトラフィックにより1回目のアタックを中断したものの、2回目のアタックで1分43秒184をマーク。その後、イエローでタイム更新はならなかったもののセクター1で全体ベストを更新しており、さらにペースを上げる余地もありそうだ。
前戦モナコGPで速さを見せたフェラーリ勢は、アゼルバイジャンでも好調を維持したようだ。シャルル・ルクレールがフェルスタッペンと0.043秒差の2番手。カルロス・サインツJr.も3番手に続いている。
4番手のセルジオ・ペレス(レッドブル)には、ダニエル・リカルド(マクラーレン)、ピエール・ガスリー(アルファタウリ・ホンダ)が続いている。
メルセデス勢はこのセッションでソフトタイヤを2セット使用する珍しい流れ。7番手のハミルトンはセッション後半のアタックで全体ベストのペースを刻みながらもブレーキングでミス。アタックをまとめ切れなかった。これが実力というわけではないだろうが、バルテリ・ボッタスも10番手と、散々だった前戦モナコGPの嫌な流れを払拭するようなセッションとはならなかった。
角田は最終的に14番手となった。彼にとってバクー市街地サーキットは初体験。モナコともまた違ったタイプのコースだが、ミスが命取りになるのは変わらない。まずはコースへの習熟度を高めることが重要となるが、このセッションは最多タイの25周を走り込んでいる。
順位 | ドライバー | 周回数 | タイム | 差 | 前車との差 | 平均速度 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | |
19 | 1'43.184 | 209.439 | ||
2 | |
20 | 1'43.227 | 0.043 | 0.043 | 209.352 |
3 | |
20 | 1'43.521 | 0.337 | 0.294 | 208.757 |
4 | |
17 | 1'43.630 | 0.446 | 0.109 | 208.538 |
5 | |
25 | 1'43.732 | 0.548 | 0.102 | 208.333 |
6 | |
23 | 1'43.757 | 0.573 | 0.025 | 208.282 |
7 | |
20 | 1'43.893 | 0.709 | 0.136 | 208.010 |
8 | |
20 | 1'43.996 | 0.812 | 0.103 | 207.804 |
9 | |
25 | 1'44.777 | 1.593 | 0.781 | 206.255 |
10 | |
20 | 1'44.891 | 1.707 | 0.114 | 206.031 |
フルリザルトを見る |
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。