決勝12位、受難の週末を過ごしたメルセデスのボッタス「自分でも不思議なくらい苦しんだ」

週末を通じてペース不足に苦しんでいたメルセデスのバルテリ・ボッタスは、F1第6戦アゼルバイジャンGPを12位で終え、表彰台はおろか入賞も逃した。ボッタスは、レース後もその低迷の原因を見いだせないでいる。

決勝12位、受難の週末を過ごしたメルセデスのボッタス「自分でも不思議なくらい苦しんだ」
Listen to this article

 メルセデスのバルテリ・ボッタスは、F1第6戦アゼルバイジャンGPのフリー走行からペース不足に苦しみ、決勝12位と苦しい週末を過ごしたが、その原因を見いだせないでいるという。

 今季これまで優勝こそないものの表彰台に3度上がっているボッタス。アゼルバイジャンでは2017年に2位表彰台、2018年にはデブリを踏んでリタイアしたものの首位を快走、前回の2019年には優勝した経験を持っている(2020年は新型コロナウイルスの影響で開催されていない)。

 前戦モナコGPではピットでタイヤが外れないというトラブルでリタイアしたが、相性の良いアゼルバイジャンGPで悪い流れが断ち切れるかと思われた。 

 しかし金曜フリー走行から、ボッタスは本来の速さを発揮出来ずにいた。FP1は10番手、FP2では16番手と上位に食い込めず。FP3でも13番手と、調子は上向かなかった。

 ボッタスはなんとか予選Q3まで進出を果たすも、2番グリッドを獲得したチームメイトのルイス・ハミルトンから1.2秒落ちの10番手。9番手タイムをマークしたアルピーヌのフェルナンド・アロンソからも0.3秒離されていた。

 2.2kmという長いストレート区間があるバクー市街地コースはオーバーテイクも十分可能なレイアウトだが、決勝レースでもボッタスのペースは改善されず、レース終盤にはアルファロメオの2台に追い抜かれるシーンも見受けられた。

Read Also:

 12位でレースを終えたボッタスは、苦戦の理由を理解できずにおり、週末を通じて純粋なスピードがなかったと語った。

「実のところ、昨日や金曜日と非常に似た感覚だったし、一番の問題はペースを失い、ただただ速さがなかったことだ」とレース後に彼は心境を明らかにした。

「今日はレースのかなり早い段階から、前のマシンと戦えないことが目に見えていた。特にアストンマーチンが前にいる時は、僕はついていけなかった。まだ混乱していて、本当に不思議でならない」

「このような週末は思い出せないよ。上手く行かないセッションや所々ペースのない週末もあったけど、今週はずっと酷かった」

「週末を通して、何が間違っていたのか未だに分かっていない。限界があってそれ以上早く走れないときは自分でも分かる。でも、コンマ6秒、7秒、8秒と遅れるのは、異常だよね」

「それは、フランスに向かう前までに僕らが理解しなければならない」

 チームとしては、ハミルトンがレース終盤のリスタートでオーバーシュートしたこともあり、アゼルバイジャンGPをノーポイントで終えた。コンストラクターズランキングで首位を走るレッドブルとのポイント差は、26点に広がった。

 最終的にハミルトンは優勝も狙える位置を走ってはいたが、純粋なペースの面ではレッドブルに全く対抗することができなかった。

 ペース不足に関して具体的な答えを見つけられていないものの、前戦モナコGPから続くメルセデスの低迷は市街地コース特有の問題であるとボッタスは考えており、アゼルバイジャンGPで苦しんだタイヤのウォームアップも次戦のフランスGPでは改善するだろうと考えている。

「(タイヤが機能していなかったのが)最も論理的な原因だ」とボッタスは言う。

「マシンに何か問題があるかもしれないけど、もしそうでなければ唯一考えられる原因はタイヤに違いない。でも僕らは、同じ内圧で同じ(路面)温度で走っているんだ。原因を究明する必要があるが、今の所分からない」

「少なくとも僕にとっては、想像以上に苦戦を強いられた。モナコよりは良くなるはずだと思っていたけど、現実は明らかにかけ離れていたね」

「フランスはもちろん(コース特性が)大きく異なり、とても長いコーナーと高速コーナーがある。ここで僕らが苦しんだのは、特にフロントタイヤのウォームアップの問題だ。少なくとも次のレースでは、少しは簡単になるはずだから、どうなるか見てみよう。今週末から学ぶべきことも大いにあるが、同時に忘れたいことも多い」

 また、決勝レースで首位争いを演じたハミルトンとの違いを聞かれると、「わからない」とボッタスは答えた。

「わからないね。今日を含め、週末を通して大きな差をつけられていて、全く理解できないでいる。その原因は解明しないとね」

 

Read Also:

 

シェア
コメント

F1レースディレクター、赤旗後のレース再開判断を説明「リスタートをしない理由がなかった」

ポールポジションから表彰台逃したルクレール、”木の枝”きっかけでリード失い悪循環に

最新ニュース

結果出せなければラストシーズン? 「ここに留まるためには好結果が必要」中上貴晶、キャリア分け目の2023年に挑む

結果出せなければラストシーズン? 「ここに留まるためには好結果が必要」中上貴晶、キャリア分け目の2023年に挑む

MGP MotoGP
ポルトガルGP

結果出せなければラストシーズン? 「ここに留まるためには好結果が必要」中上貴晶、キャリア分け目の2023年に挑む 結果出せなければラストシーズン? 「ここに留まるためには好結果が必要」中上貴晶、キャリア分け目の2023年に挑む

アルファタウリF1、財務改善の一手となるか? 商業トップにサッカーW杯やDTMで活躍したステーゲルマンを起用

アルファタウリF1、財務改善の一手となるか? 商業トップにサッカーW杯やDTMで活躍したステーゲルマンを起用

F1 F1
サウジアラビアGP

アルファタウリF1、財務改善の一手となるか? 商業トップにサッカーW杯やDTMで活躍したステーゲルマンを起用 アルファタウリF1、財務改善の一手となるか? 商業トップにサッカーW杯やDTMで活躍したステーゲルマンを起用

モルビデリ「白紙の新シーズンは様々な可能性がある」契約切れ目の2023年、復調し結果出せるか?

モルビデリ「白紙の新シーズンは様々な可能性がある」契約切れ目の2023年、復調し結果出せるか?

MGP MotoGP
ポルトガルGP

モルビデリ「白紙の新シーズンは様々な可能性がある」契約切れ目の2023年、復調し結果出せるか? モルビデリ「白紙の新シーズンは様々な可能性がある」契約切れ目の2023年、復調し結果出せるか?

ポニーは競走馬へ……フォード、『マスタングGT3』の実車を初公開。2024年デビューに向けてシェイクダウン実施

ポニーは競走馬へ……フォード、『マスタングGT3』の実車を初公開。2024年デビューに向けてシェイクダウン実施

IMSA IMSA

ポニーは競走馬へ……フォード、『マスタングGT3』の実車を初公開。2024年デビューに向けてシェイクダウン実施 ポニーは競走馬へ……フォード、『マスタングGT3』の実車を初公開。2024年デビューに向けてシェイクダウン実施