【F1アブダビGP】トロロッソ、クビアトのパンクの原因を調査中
執筆: Pablo Elizalde
トロロッソはアブダビGPの金曜日に起きたダニール・クビアトのタイヤバーストの原因を、未だ追求できていない。





トロロッソのダニール・クビアトは、アブダビGPのフリー走行1回目で左リヤタイヤがバーストし、ほとんど走行することができなかった。しかも彼には、フリー走行2回目でも同様のトラブルが発生。再び走行機会を奪われた。
チームは予防策として、チームメイトのカルロス・サインツJr.の走行も取りやめることを決めた。その結果トロロッソのふたりは、タイムシートの下位に沈んだ。
トロロッソがパンクに悩まされたのは、今回が初めてではない。彼らは過去数回にわたり、同様の問題に苦しめられてきた。
チーム代表のフランツ・トストは、チームはまだその答えを探していることを認める。
「ダニールのクルマのリヤのリムに2回目のトラブルが起きた後、カルロスを再びコースに送り出すのをやめることを決めた。なぜなら、問題の原因がどこにあるのか、まだ100%理解していないためだ」
トストはそう語った。
「我々は今夜、懸命に働くつもりだ。ファエンツァにいるエンジニアとともにね。明日に向け、我々はそれを解決したいと思う」
【関連ニュース】
F1アブダビGP FP2:トップタイムはハミルトン。磐石のロングランペースを発揮
F1アブダビGP FP1:ハミルトンがソフトでトップタイム。USタイヤのロズベルグを上回る
クビアトのチーム残留に噛み付くビルヌーブ。「トロロッソは”窓際”チーム」
新契約発表のクビアト「辛い時間は終わり。トロロッソを信じている」
シェア
コメント
コメントを読み込む
この記事について
シリーズ | F1 |
イベント | アブダビGP |
ロケーション | ヤス・マリーナ・サーキット |
ドライバー | カルロス サインツ Jr. , ダニール クビアト |
チーム | アルファタウリ・ホンダ |
執筆者 | Pablo Elizalde |
【F1アブダビGP】トロロッソ、クビアトのパンクの原因を調査中
シェア
コメント
Trending
2021/04/02
Albert Park Circuit Modifications Project
2021/03/03
Aston Martin AMR21 Unveiling
2021/02/15
2021年F1ニューマシン:マクラーレンMCL35M発表会|ライブ中継
2021/02/13
フェラーリ、2021年のF1マシン『SF21』を初始動
Trending 今日
スライドショー
Listen to this article