【F1アブダビGP】予選:逆転チャンピオンへハミルトンがポール獲得。ロズベルグは2番グリッド
F1最終戦アブダビGPの予選が行われ、ルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得した。















F1最終戦のアブダビGPの予選が行われ、逆転チャンピオンを狙うメルセデスのルイス・ハミルトンが、ポールポジションを獲得した。
ヤス・マリーナ・サーキットは気温26度、路面温度30度というコンディションでアブダビGPの予選がスタートした。
Q1:初日の出遅れが響き、トロロッソ2台が脱落
まずコースに入ったのはトロロッソ勢とハース勢。初日2度のパンクに見舞われているトロロッソのダニール・クビアトが最初にタイムを記録したが、これを後からアタックしたルノーのケビン・マグヌッセンが0.8秒以上上回った。
マクラーレンのジェンソン・バトンが始めに1分41秒台に突入し、1分41秒806というタイムを残した。
今週も強さを見せているメルセデスは、ルイス・ハミルトンがまずアタック。1分39秒487というタイムで、その後にアタックしたニコ・ロズベルグに対して1秒ほどの差をつけた。
ウイリアムズのバルテリ・ボッタスは、Q1にスーパーソフトタイヤを投入し6番手タイムを記録。予選と決勝に向けて残したタイヤ配分で、全車スーパーソフトタイヤを1セットしか持っておらず、ウイリアムズは決勝に新品のスーパーソフトを残す気が無いようだ。フェリペ・マッサもスーパーソフトタイヤで11番手となった。
Q2進出をかけて、10番手以下がコース上で2度目のアタックへ。バトンが10番手までポジションを上げた一方で、トロロッソは初日の出遅れが響き、2台ともQ1脱落となった。
17番手以下はクビアト、マグヌッセン、フェリペ・ナッセ(ザウバー)、エステバン・オコン(マノー)、カルロス・サインツJr.(トロロッソ)、マーカス・エリクソン(ザウバー)という序列。
マノーのパスカル・ウェーレインは今季5度目のQ2進出となった。
Q2:レッドブルがSSタイヤでQ2通過。アロンソ10番手
最初にコースに飛び出して行ったのはハミルトン。ロズベルグとライコネンがこれに続いた。1分39秒382というタイムを残したハミルトンに対して、ロズベルグは小さなミスがあり0.1秒遅れた。
レッドブル勢はスタートタイヤを決めるQ2のアタックに、スーパーソフトタイヤを投入。マックス・フェルスタッペンはウルトラソフト勢のフェラーリの間に割って入る4番手タイムを記録した。ダニエル・リカルドからトップから1.0秒遅れの6番手となった。
10番手以下のマシンがアタックに向かうが、なぜか4番手のフェルスタッペン、6番手のリカルドもウルトラソフトの新品を装着しコースイン。フェルスタッペンはセクター2で最速タイムを記録するも、アタックを途中でやめピットに戻った。
フォースインディア勢がピットに残る中で、タイムを更新したのはアロンソ。10番手までポジションを上げてQ3に滑り込んだ。
11番手以降はバルテリ・ボッタス(ウイリアムズ)、バトン、エステバン・グティエレス(ハース)、グロージャン、ジョリオン・パーマー(ルノー)、ウェーレインとなった。
ウルトラソフトのデグラデーションが大きいと見られているため、スタートタイヤを選べるメリットをボッタス、バトンといったドライバーが決勝で活かしてくるかもしれない。
Q3:圧巻のラップでハミルトンがポールポジションを獲得
ここでもまず先に動いたのはハミルトン。1分39秒013というタイムは、ロズベルグに0.3秒以上の差をつけるタイムだ。ハミルトンは、セクター3で他を寄せ付けないタイムをマーク、ロズベルグに対する差をそこで稼いでいるようだ。ロズベルグから約0.3秒遅れての3番手にはフェラーリのキミ・ライコネン。リカルドが僅差で続いた。
2度目のアタックもハミルトンが先に動く。セクター1で自己ベストを0.1秒削ったハミルトンだが、ロズベルグはセクター1全体ベストでやり返した。ロズベルグはセクター2で遅れ、結局1分38秒755というタイムのハミルトンから、0.3秒遅れの2番手にとどまった。
3番手にはリカルドが浮上し、ライコネンが4番手、ベッテルが5番手。フェルスタッペンは2回目のアタックをまとめきれず、アタックを中止しピットへ戻ってしまった。
7、8番手にはフォースインディアのニコ・ヒュルケンベルグ、セルジオ・ペレスが続いた。
これがF1最後の予選となるマッサは1アタックにかけたが、最終的にはアロンソに上回られてしまい、10番手となった。
これでメルセデスのポールポジション獲得は今シーズン21戦中20回に達した。ハミルトンは自身61回目のポールポジションを獲得、逆転チャンピオンを狙う彼は、まず最高の位置から決勝をスタートすることになった。表彰台に上がりさえすれば初のタイトルを決めることになるロズベルグは、2番グリッドからのスタートでも十分ということだろうか?
長いシーズンもついに最終戦。チャンピオンが決定する注目のレースは、11月27日(日)日本時間22時にスタートする。
F1 2016 アブダビGP予選結果
Cla | # | ドライバー | Chassis | エンジン | 時間 | ギャップ | km/h |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ![]() | Mercedes | Mercedes | 1'38.755 | 202.464 | |
2 | 6 | ![]() | Mercedes | Mercedes | 1'39.058 | 0.303 | 201.845 |
3 | 3 | ![]() | Red Bull | TAG | 1'39.589 | 0.834 | 200.769 |
4 | 7 | ![]() | Ferrari | Ferrari | 1'39.604 | 0.849 | 200.738 |
5 | 5 | ![]() | Ferrari | Ferrari | 1'39.661 | 0.906 | 200.624 |
6 | 33 | ![]() | Red Bull | TAG | 1'39.818 | 1.063 | 200.308 |
7 | 27 | ![]() | Force India | Mercedes | 1'40.501 | 1.746 | 198.947 |
8 | 11 | ![]() | Force India | Mercedes | 1'40.519 | 1.764 | 198.911 |
9 | 14 | ![]() | McLaren | Honda | 1'41.106 | 2.351 | 197.756 |
10 | 19 | ![]() | Williams | Mercedes | 1'41.213 | 2.458 | 197.547 |
11 | 77 | ![]() | Williams | Mercedes | 1'41.084 | 2.329 | 197.799 |
12 | 22 | ![]() | McLaren | Honda | 1'41.272 | 2.517 | 197.432 |
13 | 21 | ![]() | Haas | Ferrari | 1'41.480 | 2.725 | 197.027 |
14 | 8 | ![]() | Haas | Ferrari | 1'41.564 | 2.809 | 196.865 |
15 | 30 | ![]() | Renault | Renault | 1'41.820 | 3.065 | 196.370 |
16 | 94 | ![]() | Manor | Mercedes | 1'41.995 | 3.240 | 196.033 |
17 | 26 | ![]() | Toro Rosso | Ferrari | 1'42.003 | 3.248 | 196.017 |
18 | 20 | ![]() | Renault | Renault | 1'42.142 | 3.387 | 195.751 |
19 | 12 | ![]() | Sauber | Ferrari | 1'42.247 | 3.492 | 195.549 |
20 | 31 | ![]() | Manor | Mercedes | 1'42.286 | 3.531 | 195.475 |
21 | 55 | ![]() | Toro Rosso | Ferrari | 1'42.393 | 3.638 | 195.271 |
22 | 9 | ![]() | Sauber | Ferrari | 1'42.637 | 3.882 | 194.806 |

前の記事
【F1アブダビGP】フリー走行3回目:ベッテルがトップタイムを記録。メルセデスの2台は4-5位
次の記事
【F1アブダビGP】サインツJr.「シーズン最悪の週末。望んでいたシーズンエンドではない」

この記事について
シリーズ | F1 |
イベント | アブダビGP |
ロケーション | ヤス・マリーナ・サーキット |
ドライバー | フェリペ マッサ , ジェンソン バトン , ジョリオン パーマー , キミ ライコネン , ルイス ハミルトン , マックス フェルスタッペン , ニコ ヒュルケンベルグ , ニコ ロズベルグ , パスカル ウェーレイン , ロマン グロージャン , セバスチャン ベッテル |
執筆者 | Charles Bradley |