【F1】オーストラリアGP予選:開幕戦PPはハミルトンが獲得。ベッテル2位
オーストラリアGP予選は、メルセデスのルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得した。


















オーストラリアGPの2日目午後に行われた予選は、メルセデスのルイス・ハミルトンがポールポジションを獲得した。
アルバート・パーク・サーキット周辺には厚い雲が漂うものの、路面はドライ。気温29度、路面温度34度というコンディションの中、オーストラリアGPの予選がスタートした。
Q1:無念Q1脱落のバンドーン
まずコースに入ったのは、マクラーレン勢とザウバー勢で、タイムを計測していく。
序盤の好タイムを出したのは、スーパーソフトタイヤのセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)で、1分25秒733をマークした。
その後、フォースインディアのセルジオ・ペレスは、ウルトラソフトタイヤで1分25秒702を記録してベッテルを上回った。
メルセデス勢は、ウルトラソフトタイヤでアタック。バルテリ・ボッタスは1分24秒514、ルイス・ハミルトンは1分24秒191をマークし、メルセデスが1-2を占めた。
セッション序盤のマクラーレン勢は、アロンソが1分27秒745を記録するものの、バンドーンはタイムを計測する前にガソリン漏れのトラブルに見舞われ、ピットイン指示が出た。
セッション残り4分というところで、レッドブルのダニエル・リカルドは、ウルトラソフトタイヤで1分25秒383を記録し、その時点での4番手タイムとなった。チームメイトのマックス・フェルスタッペンは、序盤のブレーキミスのせいでタイヤにフラットスポットを作り、出遅れてしまう。
その後、ウルトラソフトタイヤに履き替えたフェラーリのキミ・ライコネンが1分24秒464を記録し、メルセデスのふたりに分け入った。ベッテルはスーパーソフトでのタイムでQ2進出を決めている。
ザウバーのアントニオ・ジョビナッツィは最後のアタックで、痛恨のコースオフしてしまい、タイムを伸ばせず16位でQ1敗退。17位はケビン・マグヌッセン(ハース)、マシントラブルに見舞われたバンドーンはコースに復帰できたものの、タイムが伸ばせずに18位止まりだった。バンドーンはチーム無線で、タイヤが温まりきらなかったと訴え、悔しさを滲ませた。ランス・ストロール(ウイリアムズ)は、予選前のギヤボックス交換が間に合い、予選出走が叶ったものの19位。最下位はルノーのジョリオン・パーマーとなった。
Q2:トロロッソが揃ってQ3へ。アロンソ満足のアタック
セッション開始と同時に、メルセデス勢とフェラーリ勢が早々にピットアウト。両チームともウルトラソフトタイヤでアタックを開始した。
まず、ユーズドタイヤのハミルトンが1分23秒251を記録。新品タイヤのボッタスは1分23秒215を記録し、昨年のポールポジションタイムを上回った。
新品タイヤを投入したフェラーリは、ライコネンが1分23秒276で3番手、それに1分23秒458のベッテルが続く。
一方のレッドブルのふたりは、5番手6番手タイムを記録した。
アロンソとウイリアムズのフェリペ・マッサがアタックを開始し、マッサが1分24秒895でレッドブルの背後につけるも、ユーズドタイヤを使用したアロンソは14番手タイムだった。
マッサの背後にトロロッソのふたりが0.1秒差で迫り、10番手のペレスが1分25秒407でQ3進出ラインの瀬戸際に立った。
セッション残り4分で、ベッテルがウルトラソフトタイヤで2度目のコースインをするも、順位を上げられず4番手にとどまった。
ラストアタックでは、グロージャンが8番手へジャンプ。ニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)は一時9番手に上昇したものの、タイムアップしたトロロッソのふたりに退けられ、Q2脱落となった。ペレスもトップ10圏からこぼれ落ちた。
アロンソは13位で終わった。チーム無線で自分の仕事に満足していると語った。
フォースインディアのエステバン・オコンが14位、ザウバーのマーカス・エリクソンが15位だった。
Q3:メルセデスとフェラーリの熾烈なタイム争い
小雨が降り出したと同時にQ3がスタート。グリーンシグナルと共にコースに飛び出したボッタスに続き、ベッテル、ハミルトン、ライコネンがアタックを開始した。
まずボッタスが1分22秒798をマーク。しかし、ベッテルが1分22秒796を記録したことでボッタスを上回り、さらにハミルトンが1分22秒496と1分22秒台前半に入った。ライコネンは若干遅れた4番手だ。
トップ4入りを目指すリカルドは、ターン14入り口でリヤを滑らせ、その勢いのままグラベルを横切ってリヤからタイヤウォールにクラッシュしてしまう。これでセッションは赤旗中断となった。
母国戦のリカルドは力なく「僕は大丈夫だ。みんなごめん」とチーム無線で語った。
リカルドのマシンが回収され、現地時間の18時からセッション再開。しかし、どのチームもなかなか動きを見せなかった。
セッション再開から1分半後にようやくグロージャンが最初にコースインし、全く邪魔の入らない状態でアタックを完了。1分24秒074でフェラーリ勢の後ろにつけた。
セッション残り3分半のところで、メルセデス勢が新品のウルトラソフトを投入しピットアウトした。それを合図とするかのように、ライコネン、フェルスタッペン、トロロッソ、マッサらも続いた。
ラストアタックでは、まずボッタスが1分22秒481でトップタイムを記録した。さらにハミルトンが1分22秒188とトップタイムを更新した。フェルスタッペンは5番手だが、トップからは約1.3秒と大きく遅れた。
遅れてピットアウトしたベッテルが渾身のアタック。1分22秒456を記録し、メルセデスのふたりの間に分け入った。いくつかミスしたコーナーがあったとチームに報告するベッテルだが、チームの仕事を労い、感謝の意を述べた。
結局、ポールポジションを獲得したのはハミルトン。ベッテルもフロントロウを確保した。ボッタスはベッテルの0.025秒差で3位、それにライコネンが続いた。5位はフェルスタッペンだが、やはり上位との差は大きい。0.5秒差で6位にグロージャン。7位のマッサに0.1秒内で迫るトロロッソのカルロス・サインツJr.とダニール・クビアトが続いた。
オーストラリアGP決勝は、明日(3月26日)の13時(日本時間14時)よりスタートする。
【関連ニュース】
【F1】オーストラリアGP FP3:跳ね馬首位。0.4秒差でメルセデスを下す
【F1分析】開幕戦FP2:好調なメルセデス。台風の目はトロロッソ?
【F1】メルセデス「初日のハミルトンは本当に素晴らしかった」
【F1】ベッテル「今朝はトラブルがあった。でも十分に改善できる」
【F1コメントライブ】F1オーストラリアGP予選は26日14時スタート!
2017年F1オーストラリアGP予選リザルト:
Cla | # | ドライバー | Chassis | エンジン | 時間 | ギャップ | km/h |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 44 | ![]() | Mercedes | Mercedes | 1'22.188 | 232.282 | |
2 | 5 | ![]() | Ferrari | Ferrari | 1'22.456 | 0.268 | 231.527 |
3 | 77 | ![]() | Mercedes | Mercedes | 1'22.481 | 0.293 | 231.456 |
4 | 7 | ![]() | Ferrari | Ferrari | 1'23.033 | 0.845 | 229.918 |
5 | 33 | ![]() | Red Bull | TAG | 1'23.485 | 1.297 | 228.673 |
6 | 8 | ![]() | Haas | Ferrari | 1'24.074 | 1.886 | 227.071 |
7 | 19 | ![]() | Williams | Mercedes | 1'24.443 | 2.255 | 226.079 |
8 | 55 | ![]() | Toro Rosso | Renault | 1'24.487 | 2.299 | 225.961 |
9 | 26 | ![]() | Toro Rosso | Renault | 1'24.512 | 2.324 | 225.894 |
10 | 3 | ![]() | Red Bull | TAG | |||
11 | 11 | ![]() | Force India | Mercedes | 1'25.081 | 2.893 | 224.383 |
12 | 27 | ![]() | Renault | Renault | 1'25.091 | 2.903 | 224.357 |
13 | 14 | ![]() | McLaren | Honda | 1'25.425 | 3.237 | 223.480 |
14 | 31 | ![]() | Force India | Mercedes | 1'25.568 | 3.380 | 223.106 |
15 | 9 | ![]() | Sauber | Ferrari | 1'26.465 | 4.277 | 220.792 |
16 | 36 | ![]() | Sauber | Ferrari | 1'26.419 | 4.231 | 220.909 |
17 | 20 | ![]() | Haas | Ferrari | 1'26.847 | 4.659 | 219.821 |
18 | 2 | ![]() | McLaren | Honda | 1'26.858 | 4.670 | 219.793 |
19 | 30 | ![]() | Renault | Renault | 1'28.244 | 6.056 | 216.341 |
20 | 18 | ![]() | Williams | Mercedes | 1'27.143 | 4.955 | 219.074 |
この記事について
シリーズ | F1 |
イベント | オーストラリアGP |
ロケーション | アルバートパーク・サーキット |
ドライバー | ダニエル リカルド , キミ ライコネン , ルイス ハミルトン , マックス フェルスタッペン , ロマン グロージャン , セバスチャン ベッテル , バルテリ ボッタス |
チーム | フェラーリ , マクラーレン , メルセデス , レッドブル・ホンダ , アルファタウリ・ホンダ , ウイリアムズ |