【F1】テスト3日目午前:ベッテル最速更新。バンドーン2度ストップ
バルセロナ公開テスト2回目、3日目の午前はフェラーリのベッテルがトップ。マクラーレンのバンドーンが2度ストップし赤旗の原因を作った。













バルセロナで行われている公開テストの3日目午前のセッションを終え、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがこの冬の最速タイムをマークした。マクラーレン・ホンダはストフェル・バンドーンがドライブを担当したがコース上で2度ストップし、赤旗の原因を作ってしまった。
ベッテルはまず、ソフトタイヤで1分19秒341をマークし、前日にメルセデスのバルテリ・ボッタスが記録したプレシーズン最速タイムまで0.031秒まで迫った。
セッション最後の1時間となる頃、ベッテルはスーパーソフトタイヤでタイムを更新。ボッタスのベストタイムまで0.004秒遅れとなったが、このラップはホームストレートで明らかにアクセルを緩めていた。
セッション残り30分、ベッテルはウルトラソフトタイヤを装着しアタックを行っていたが、バンドーンがピットレーン出口でマシンを止めたため、セッションは赤旗中断となった。
走行が再開されると、再びウルトラソフトタイヤでアタックしたベッテルがタイムを更新し、1分19秒164でこの冬最速タイムを記録。さらにアタックを続けたベッテルは1分19秒024までタイムを縮めている。
2番手はメルセデスのルイス・ハミルトン。セッション終盤にウルトラソフトタイヤで1分19秒352を記録した。
ハミルトンのベストタイムは、バンドーンがターン10でマシンを止めたために掲示された2度目の赤旗の直前に記録されたものだ。
トロロッソのダニール・クビアトは、セッション終盤にスーパーソフトタイヤを履いてタイムを上げた。兄弟チームのレッドブル、ダニエル・リカルドがソフトタイヤで出したタイムを0.4秒上回り4番手となっている。
ハースのケビン・マグヌッセンが6番手。スーパーソフトタイヤでリカルドの0.039秒遅れとなった。7番手はバンドーン。2度のストップを喫したが、少なくともマクラーレン・ホンダにとってはこの冬のベストタイムとなっている。
ルノーのジョリオン・パーマー、ザウバーのマーカス・エリクソンがその後に続いた。エリクソンはこのセッション最多周回の88周を記録。ウイリアムズのランス・ストロールは10番手ながらトラブルフリーなセッションを過ごし、85周を走行している。
【関連ニュース】
【F1】アロンソ「良い感触と結果を得ぬまま、僕はレースを止めない」
【F1】ハミルトン「注目が高いのはフェラーリ。メルセデスじゃない」
【F1】アロンソ、ホンダPUトラブルを「正直言って去年と同じ」と指摘
【F1】ホンダ、テスト2日目に新PU投入「重要なデータを得られた」
【F1】マッサ「2017年のF1は、ルーキーにとって”難しい”代物だ」
Driver | Team | Time | Gap | Tyre | Laps | |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | ![]() | 1:19.024 | ![]() | 60 | |
2 | ![]() | ![]() | 1:19.352 | 0.328 | ![]() | 52 |
3 |
| ![]() | 1:20.161 | 1.137 | ![]() | 51 |
4 | ![]() | ![]() | 1:20.416 | 1.392 | ![]() | 34 |
5 | ![]() | ![]() | 1:20.824 | 1.800 | ![]() | 41 |
6 | ![]() | ![]() | 1:20.863 | 1.839 | ![]() | 45 |
7 | ![]() | ![]() | 1:21.348 | 2.324 | ![]() | 32 |
8 | ![]() | ![]() | 1:22.418 | 3.394 | ![]() | 31 |
9 | ![]() | ![]() | 1:23.330 | 4.306 | ![]() | 88 |
10 | ![]() | ![]() | 1:24.863 | 5.839 | ![]() | 85 |
この記事について
シリーズ | F1 |
イベント | Barcelona pre-season testing II |
ロケーション | サーキット・デ・カタルニア |
ドライバー | セバスチャン ベッテル |
チーム | フェラーリ |
執筆者 | Jamie Klein |