【F1】パーマー、ルノーの大きな進歩に自信。「思った通りに操れる」
パーマーは、ルノーは2017年のマシンで大きく前進を果たしており、新車は『非常に扱いやすく』、『思った通りに操れる』と語った。











ルノーのジョリオン・パーマーは、チームのニューマシンR.S.17は非常に運転しやすく、思った通りにドライビングできると語り、チームが大きな前進を果たしたと考えているようだ。
ルノーは、2015年にロータスF1チームを買収し、2016年にF1ワークス復帰を果たしたが、買収が完了した時期が遅かったために、メルセデスのパワーユニットを搭載していたロータスのマシンにルノー製のパワーユニットを載せ、ほとんどそのままの状態でシーズンを戦っていた。そのため、昨シーズン中はパフォーマンス不足に苦しんでいた。
R.S.17は空力に関するレギュレーションが変更されてから最初に製作されたマシンというだけでなく、ルノーが復帰後初めて設計したマシンでもある。
motorsport.comがパーマーにマシンの感想を求めると、彼は「ルノーは素晴らしい前進をした」と答えた。
「昨年は、マシンの乗りごごちが僕たちの弱点だったところだ」
「今年、僕たちは大きな前進を果たした。僕たちは今、そういう弱点に対処するために、以前よりはるかに優れた”ツール”を持っている」
「それが昨年、厳しい戦いの中から学んだことだ。僕たちは間違いなく素晴らしい進歩を遂げた。マシンのバランスだけを見ても、非常に安定しているしドライブしやすい。今の所、素晴らしい気分だ」
フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、2016年のマシンと比べてニューマシンは『すべてが改善されている』と語っている。
ベッテルのコメントを聞いたパーマーは、ルノーの改善にはダウンフォースやメカニカルグリップの増加以上のモノがあったと強調した。
「彼が前のマシンに問題があっただって? 彼は昨年のルノーのマシンを知らないからだよ!」と彼は冗談を飛ばした。
「僕たちにとっては、もっと大きな進歩になっている。現時点で、僕はマシンを運転する感覚がとても素晴らしいから、満面の笑顔を浮かべてマシンを運転しているよ」
「本当にバランスが良くて、すごく激しくアタックできるんだ。扱いやすいんだよ」
「ブレーキを踏んだ時や、ターンインした時に何が起きるか想像できるし、バランスやセットアップを変える際にも非常によく機能している」
チームの雰囲気は『全く違う』
2005年と2006年にタイトルを獲得したチームを買い戻す形になったルノーは、大規模な人員補充を行い、施設や技術に投資を行ってきた。
2016年にルノーからF1デビューを果たしたパーマーは、1年前とチーム内の雰囲気が全く異なると語った。
「昨年は開幕から、苦しい年になることがわかっていた」と彼は語った。
「今年は、パワーユニット周りが適切に設計されたマシンだということに興奮している。昨年は時間がなく、妥協してしまったから」
「冬の間に、チームの体制がいくらか変更されている。チームの全員が、自分の役割をしっかり理解していると思うし、僕たちは全員のパフォーマンスにとても満足している」
「組織は今の所上手く機能しているし、僕たちはワクワクしているよ」
【関連ニュース】
【F1】テスト好調のルノー。パーマー「トップ8入りは嬉しい驚き」
【F1】FIA、ルノーのリヤウイング支柱構造に警告。チームは再設計へ
【F1】新PUに自信のルノー「攻めなければ、F1にいる意味はない」
この記事について
シリーズ | F1 |
ドライバー | ジョリオン パーマー |
チーム | ルノーF1チーム |
執筆者 | Mitchell Adam |