








フェラーリのセバスチャン・ベッテルは、メキシコGPでレッドブルのダニエル・リカルドに対するディフェンスについて、10秒のタイムペナルティを科され3位を失った。
ベッテルはラスト2ラップのターン4でリカルドをアグレッシブにブロックしたが、この動きが審議になり、後にペナルティを科されたため3位から5位に降格された。
ベッテルはペナルティポイントも2点付与されている。
しかしながら木曜日、”新しい要素が明らかになった”として、フェラーリはスチュワードに決定の見直しを要求したと発表した。
リザルトは変わらないとみられるが、将来のための”判例”として重要だとフェラーリは語った。
「スクーデリア・フェラーリは2016年のメキシコGPのスチュワードに、セバスチャン・ベッテルのラップ70のターン4でのドライビングが、2016年のF1スポーティング規則第27条第5項に違反しているという決定を見直すようにリクエストを提出した」とフェラーリは声明を出した。
「これはスポーティング規則第27条第5項の初めての適用になる。レースディレクターの解釈の基準になるし、2016年のアメリカGPの影響も受けている」
「スクーデリア・フェラーリは、決定の後に多くの新しい要素が明らかになった場合、国際スポーツ規則第14条第1項により、決定の見直しが可能になると考えている」
「スクーデリア・フェラーリは、結果にかかわらずチャンピオンシップのランキングが変わらないことを認識している。しかし将来の先例としての重要性を考慮し、将来の事象におけるルールの適用を明快にするために、スクーデリア・フェラーリは決定がスチュワードによって再考されるべきだと考えている」
木曜日、ブラジルGPの記者会見でベッテルは、メキシコのペナルティに納得していないと繰り返し語った。
「そうだな、当然下された決定には納得できない」と彼は語った。
「僕はポジションを守るために一度しか動いてないと思っている。その後、ダニエルにはインサイドに十分な余地を残したと思う。僕はいつも以上にブレーキングでまっすぐ保っていた。だから、僕から見て、ダニエルがあんなにひどくロックアップした理由は、インサイドにグリップがなかったことと、後は……そうだね、みんなが知っていると僕は思う」
「他のコーナーでラインを外した時に、ロックアップしていた人たちもいたから、実際にはそれより悪く見えたと思う。僕はその時点でダニエルにとって実際に危険だったとは思わないが、OK、僕はその決定に対処しなければならない」
【関連ニュース】
ベッテル、危険運転でレース結果タイムに10秒加算のペナルティ
FIA、ベッテルの”暴言”に対してペナルティを科さないことを決定:F1メキシコGP
インシデント後のベッテル「今誰かとぶつかった気がしたんだけど」
この記事について
シリーズ | F1 |
ドライバー | ダニエル リカルド , セバスチャン ベッテル |
チーム | フェラーリ , レッドブル・ホンダ |
執筆者 | Pablo Elizalde |