【F1】フォースインディアとウイリアムズ、最新版PUの使用が可能に
今週末のカナダGPから、フォースインディアとウイリアムズは最新版のメルセデス製PUを使用できることになった。





前戦のモナコGPまで、メルセデスのカスタマーチームであるフォースインディアとウイリアムズは、開幕戦と同じ仕様のパワーユニットを使用し続けていた。しかしその2チームも今週末のカナダGPから、最新のICE、ターボ、MGU-H、MGU-K、コントロールエレクトロニクス(CE)を使用できるようになった。
メルセデスのルイス・ハミルトンはスペインGPから最新スペックのパワーユニットをすでに使用しており、チームメイトのバルテリ・ボッタスは、スペインGPで元々使用していたパワーユニットにトラブルが発生したため、モナコから最新版を使うことになった。
フォースインディアのCOOであるオットマー・サフナウアーは、「(新しいパワーユニットは)パフォーマンス向上よりも信頼性が重視されたものだと思う」と話した。
「パフォーマンスモードで、長い距離を走ることができるという意味で、パフォーマンスの向上が図られている。しかしラップタイムについて聞かれると、ほとんど同じだ」
「レースでは、よりパフォーマンスレベルの高いモードでより長い距離を走ることができる。だからレース時間は短くなる。しかし1周のラップタイムに関しては同じだ」
両チームは、故障などに見舞われなければ、カナダGPを含めた今後14レースを3基のパワーユニットでこなせばいいということになる。
今季のレギュレーションでは、20戦を4基のパワーユニットで乗り切らなねばならない。つまり1基あたり平均5イベントを走りきらねばならないということを意味する。しかしウイリアムズとフォースインディアは、1基で走りきる必要があるイベント数は5を下回ることになり、通常よりもハードにプッシュできるということになる。こういった面でも、この2チームにとってはアドバンテージとなる可能性がある。
【関連ニュース】
メルセデスは弱者!? ウルフ、フェラーリの強さを改めて認める
この記事について
シリーズ | F1 |
イベント | カナダGP |
ロケーション | サーキット・ジル・ビルヌーブ |
チーム | フォースインディア , ウイリアムズ |
執筆者 | Adam Cooper |