【F1】ホンダ、パワーユニット一新でメルセデス式のレイアウトへ
ホンダは2017年、パワーユニットのレイアウトを変え、メルセデスのようにタービンとコンプレッサーを分けて配置する方式を採用するようだ。
F1は2017年から、以前使われていた開発トークンシステムを廃止したため、広範囲にわたってパワーユニットを変更することが可能になった。つまり、使用できるパワーユニットの数には制限があるものの、パワーユニット自体の開発は無制限にできるようになったことになる。
ホンダとそのパートナーのマクラーレンは、ホンダがF1に復帰してからの2年間の積み重ねの結果、2017年パワーユニットにどんな変更が施されたのか、当然のことながら口を閉ざしてきた。
しかし先週、マクラーレンのテクニカルディレクターであるティム・ゴスは、ホンダのパワーユニットは新しいレイアウトと新しい構造を持ったものになると認めた。
「新しいパワーユニットは、過去2シーズンで学んできたことが多くの部分を占めているが、今シーズンに向けて特別な再設計がなされている」と彼は語った。
再設計の詳細は明かされていないものの、ホンダが過去2シーズン使ってきた『サイズ・ゼロ』コンセプトからの脱却に、ホンダのF1責任者である長谷川祐介がGOサインを出したという情報がある。
サイズ・ゼロコンセプトは、パワーユニットのパッケージを出来る限り小さくすることを目的としており、V6エンジンのVバンク内にターボとコンプレッサーを収めていることが特徴だった。
このコンセプトの利点が欠点を上回ることはないと考えたホンダは、2017年のパワーユニットをメルセデス式のレイアウトにすることを決定したようだ。メルセデス式では、コンプレッサーはパワーユニット前方、ターボが後方に配置されている。そして、メルセデスがやっているように、ターボとコンプレッサーはVバンクの内側を通るシャフトによって連結されるだろう。
それと合わせて、インタークーラーもシャーシとパワーユニットの間に配置されるだろう。これにより、パワーユニットの重心を大幅に下げることが出来る。
現在、さくら市にあるホンダの研究所のテストベンチで、新型パワーユニットのテスト作業が進行中である。
パワーユニットの寸法はこれまでよりも若干大きくなってしまうものの、それでもマクラーレンは新車MP4-32に非常にタイトなリヤエンドパッケージを用意することができると考えられている。
パッケージの変更に加え、昨年エネルギー回生で良い手応えを感じたホンダは、内燃機関の改善にも力を注いでいる。
ホンダは、フェラーリが上手く活用していると言われているターボジェットイグニッションシステムと似た、燃焼室内に燃料を噴射するマルチジェットインジェクターシステムを採用していると予想されている。
【関連ニュース】
Be part of Motorsport community
Join the conversation記事をシェアもしくは保存
Top Comments
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。