【F1】ボッタス「ホイールベースの”長さ”は、モナコで弱点にならない」
バルテリ・ボッタスは、ホイールベースが長いメルセデスW08でも、モナコGPで不利になることはないと確信している。












今シーズンにメルセデスが投入したW08は、ホイールベースが非常に長いマシンとなっている。彼らは、ロングホイールベースの方が、シーズンを通して考えた場合には有利だと考えたのだ。
基本的にロングホイールベースのマシンは、長いハイスピードコーナーでその威力を発揮する。しかしその一方、モナコのような細かいコーナーが連続するようなコースでは、苦戦する可能性もある。
しかし同チームのバルテリ・ボッタスは、次のモナコGPでも苦しむことはないと考えている。
ボッタスの自信は、スペインGPの際にカタルニア・サーキットのセクター3でメルセデスが見せたパフォーマンスに裏付けられている。
ロングホイールベースのため、モナコで苦しむことになるのではないかと尋ねられたボッタスは、次のように語った。
「いや、僕らはここ(スペイン)の最終セクターで、良い成績を残したと思う」
「ここにある遅いコーナーとそれの連続は、モナコによく似ている。だから、僕はモナコでも非常に良い”チャンス”があると思う」
「僕らは再びフェラーリと接戦になると考えているし、ストレートが少ない分、グリッドはより僅差になるかもしれない。だから、レッドブルが強い可能性もある」
「しかし、僕らには良い週末を過ごすためのすべての可能性を持っている。モナコへ行っても、劣勢に立たされるとは感じないね」
バルセロナ”セクター3”タイム
カタルニア・サーキットのセクター2は、低速コーナーの連続であるため、モナコGPでの可能性を示す良い指標となることが多い。
確かにボッタスが語る通り、スペインGPの予選を振り返ると、メルセデスがモナコを恐れる要素はない。以下がスペインGP予選でのセクター3の各マシンのベストタイムである。
順位 | チーム | バルセロナ セクター3 |
1 | ![]() | 27.647s |
2 | ![]() | 27.965s |
3 | ![]() | 28.055s |
4 | ![]() | 28.387s |
5 | ![]() | 28.444s |
6 | ![]() | 28.620s |
7 | ![]() | 28.635s |
8 | ![]() | 28.695s |
9 | ![]() | 28.703s |
10 | ![]() | 28.710s |
個人的な進歩
今年のモナコは、ボッタスにとっては特に魅力的なチャンスになるかもしれない。ボッタスが昨年まで乗っていたウイリアムズのマシンは、特にモナコのような市街地コースで苦戦する傾向にあったのだ。
「僕はモナコは大丈夫だった。しかし、ウイリアムズとしては、常にモナコでは大きく苦労してきた。だから僕はこれまで、今の様にトップ3を争えるクルマに乗ったことはない。だから(今年は)何かができると思う」
「モナコは予選の重要度が高く、レースではミスしてはいけない。だから僕はどんなポイントでも獲得したいし、先週から学び、そしてそれを最大限活用するつもりだ」
【関連ニュース】
【F1】ボッタス「ベッテルを抑えるのが、僕の仕事であり、使命だった」
【F1】ハース、モナコGPでグレーを基調としたカラーリングに一新
【F1】マクラーレン「バトンの熱意は欠けてない。きちんと準備してる」
【F1】フォースインディア、カーナンバー見やすく変更したマシン披露
【F1】モナコGPのタイヤ選択リスト発表。ウルトラソフトタイヤが中心