登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
レースレポート

F1アブダビGP決勝:王者ハミルトン貫禄の独走V。フェルスタッペンが2位表彰台

F1最終戦アブダビGPの決勝が行なわれ、メルセデスのルイス・ハミルトンが今季11勝目を挙げてシーズンを締めくくった。

Lewis Hamilton, Mercedes AMG F1 W10

Lewis Hamilton, Mercedes AMG F1 W10

Glenn Dunbar / Motorsport Images

 F1世界選手権第21戦アブダビGPの決勝がヤス・マリーナ・サーキットで行なわれ、今季のワールドチャンピオンであるルイス・ハミルトン(メルセデス)が独走でポールトゥウインを飾った。

 2019年のF1もこれが最後のレースとなった。前日に行なわれた予選の結果からハミルトンがポールポジションを獲得し、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)がフロントロウに並んだ。2列目はフェラーリ勢が占め、予選2番手のバルテリ・ボッタス(メルセデス)はパワーユニット交換により最後尾からのスタートとなった。

 なお、上位陣はセバスチャン・ベッテル(フェラーリ)以外ミディアムタイヤでのスタート。ソフトタイヤは性能劣化が大きいと予想されているため、グリッド11番手以下もアントニオ・ジョビナッツィ(アルファロメオ)以外は全車ミディアムタイヤかハードタイヤでのスタートを選択した。

 決勝レースの周回数は55周。気温27℃、路面温度31℃というコンディションでスタートした。

 まずはハミルトンが危なげなく首位で1コーナーを抜けた。シャルル・ルクレール(フェラーリ)はバックストレート1本目でフェルスタッペンをかわして2番手に浮上した。

 中団ではスタート直後に接触があり、レーシングポイントの2台に挟まる格好となったピエール・ガスリー(トロロッソ)がフロントウイングを失ってピットイン。大きく後退することとなってしまった。

 本来3周目から使用が解禁されるDRSだが、技術的な問題が発生したことにより、全車使用できないことがレースコントロールによって通達された。これが後のレース展開に影響を与えることとなる。

 ランス・ストロール(レーシングポイント)はガスリーとの接触の影響があったのか6周目に早くもピットイン。ハードタイヤに交換してコースに復帰した。

 最後尾スタートのボッタスは順調に追い上げ9周目にはポイント圏内の10番手に浮上していた。しかしDRSが使用できないこともあり、9番手のセルジオ・ペレス(レーシングポイント)を数周にわたって抜きあぐねてしまった。

 そんな中、首位を快走するハミルトンはただひとり1分42秒台で周回。ルクレール以下とのギャップを築いて行った。

 13周目、フェラーリが2台同時にピットイン。ともにハードタイヤに交換したが、ベッテルは作業に手間取ったことでタイムをロスしてしまい、ボッタスの後ろでコースに戻る格好となった。

 これにより、タイヤ交換を済ませていないニコ・ヒュルケンベルグ(ルノー)が4番手に。DRSが使えないこともあってか、ボッタス、ベッテル、そしてアレクサンダー・アルボン(レッドブル)はこれに引っかかる形となり、大きくタイムを失ってしまった。

 18周目、ついにDRSの使用が可能となった。ボッタスがDRSを使ってヒュルケンベルグを軽々とかわすと、ヒュルケンベルグはピットに。これでソフトタイヤを履いたマシンはコース上にいなくなった。

 26周目、2番手を走っていたフェルスタッペンがピットイン。これを見たトップのハミルトンも翌周にピットインし、首位をキープしたままコースに戻った。その後ハミルトンは、28周目に1分41秒070をマークしてファステストラップを更新するなど独走態勢に入った。

 フェルスタッペンは無線で度々マシンの不調を訴えていたが、フレッシュなハードタイヤで2番手のルクレールに迫っていき、32周目のバックストレートでオーバーテイクすることに成功した。

 ミディアムタイヤで粘りの走りを見せていたペレスが38周目にピットイン。これでタイヤ交換を済ませていないのは7番手のダニール・クビアト(トロロッソ)のみとなった。

 39周目、フェラーリ勢はまたも2台揃ってピットに。ルクレールはソフトタイヤ、ベッテルはミディアムタイヤに交換した。これで上位のオーダーはハミルトン、フェルスタッペン、ルクレール、ボッタス、アルボン、ベッテルとなった。

 41周目にはクビアトがついにピットイン。12番手でコースに復帰し、ミディアムタイヤで残る14周を走りきる作戦に出た。

 47周目、ストロールがマシンをピットガレージに収め、このレースで初めてリタイアしたドライバーとなった。

 ハミルトンは残り3周となった53周目に1分39秒283をマーク。ボッタスに塗り替えられていたファステストラップを奪い返した。そして54周目には、ハードタイヤでの周回が40周を超えたアルボンをベッテルがかわし、5番手に上がった。

 最終的にハミルトンはフェルスタッペンに16.7秒もの差をつけてトップでチェッカー。今季11勝目をポールトゥウインで飾った。

 2位はフェルスタッペン、3位はルクレールとなった。ボッタスは終盤にルクレールを追い上げたが、届かず4位。5位はベッテル、6位はアルボンだった。

 中団勢の争いは最後まで白熱した。ミディアム→ハードというタイヤ戦略が見事にはまったペレスが7位でフィニッシュ。ランド・ノリス(マクラーレン)はハードタイヤで46周を走行したが、最後にペレスにかわされ8位となった。クビアトは9位で2ポイントを獲得し、2ストップ作戦を採ったカルロス・サインツJr.(マクラーレン)が10位に滑り込んだ。

 2020年はレギュラーシートを失うため、このレースがひとまず最後のF1レースとなったヒュルケンベルグは、ミディアムタイヤを持たせながら10番手をキープしていたが、最終盤に力尽き12位に終わった。

 これで21戦で競われたF1の2019年シーズンは閉幕となった。6度目のドライバーズタイトルに輝いたハミルトンは、結果的に歴代最高得点の413ポイントを獲得した。

 レッドブル・ホンダは、フェルスタッペンがキャリアハイのシーズン3勝を挙げるなど、充実のシーズンとなった。トロロッソ・ホンダもクビアトとガスリーが1度ずつ表彰台に上がり、チーム史上最高成績タイのコンストラクターズランキング6位となった。

【リザルト】2019年F1第21戦アブダビGP:決勝結果

順位 ドライバー 周回数 タイム 前車との差 平均速度 ポイント
1 United Kingdom ルイス ハミルトン 55 1:34'05.715       26
2 Netherlands マックス フェルスタッペン 55 1:34'22.487 16.772 16.772   18
3 Monaco シャルル ルクレール 55 1:34'49.150 43.435 26.663   15
4 Finland バルテリ ボッタス 55 1:34'50.094 44.379 0.944   12
5 Germany セバスチャン ベッテル 55 1:35'10.072 1'04.357 19.978   10
6 Thailand アレクサンダー アルボン 55 1:35'14.920 1'09.205 4.848   8
7 Mexico セルジオ ペレス 54 1 lap       6
8 United Kingdom ランド ノリス 54 1 lap       4
9 Russian Federation ダニール クビアト 54 1 lap       2
10 Spain カルロス サインツ Jr. 54 1 lap       1

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 僕は最低のドライバー……ノリス、最終ラップでペレスに屈しランキング争いでも敗北
次の記事 18度バンクを空から激写! ザントフールト、F1オランダGP開催に向け改修進む

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本