テストレポート

フェラーリ遂に最速&メルセデスに問題発生。ガスリー2番手の期待感|F1テスト後半2日目

F1プレシーズンテスト後半日程の2日目が行なわれ、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイム。アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーが2番手となった。レッドブルが硬いタイヤで堅実に周回する中、メルセデスのPUにはトラブルが発生し、開幕に向けて不安が高まる結果となった。

Pierre Gasly, AlphaTauri AT01

 F1プレシーズンテスト後半2日目の走行が行なわれ、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがトップタイムを記録した。一方でメルセデスにはトラブルが発生。不安の残る結果となった。ホンダ勢はアルファタウリのピエール・ガスリーが2番手。レッドブル勢は硬いタイヤで走行を重ねた。

 スペインのカタルニア・サーキットで行なわれているF1のプレシーズンテスト。後半2日目は午前中の走り出しこそウエットコンディションだったが、各車が周回を重ねるに連れ、ドライコンディションとなっていった。

 そんな中、この日のベストタイムを記録したのは、フェラーリのセバスチャン・ベッテル。これまではなかなかタイムシートの上位に名を連ねることのなかったフェラーリだが、ここにきてトップタイムを記録してきた。

 ベッテルのベストラップは、午前中にもっとも柔らかいC5タイヤで計測した1分16秒841。ただこれは、テスト前半にメルセデスが計測した最速タイムよりも1秒以上遅いものである。

 ただベッテルは、レースシミュレーションを含め145周を走破している。最終盤、新品のC5タイヤを投入したベッテルだったが、タイムを計測することなくピットに戻っている。

 2番手につけたのは、アルファタウリ・ホンダのピエール・ガスリーだった。ガスリーは午後、積極的にロングラン。C3とC2のタイヤで周回を重ねた。しかしセッション残り40分を切った頃から、新品タイヤを立て続けに投入。1アタックずつのパフォーマンスランを複数回行ない、C5タイヤでの走行でベストタイムを大きく更新した。最終的にはベッテルから0.225秒遅れの2番手となった。ガスリーはこの日139周を走った。

 3番手にはレーシングポイントのランス・ストロール。やはり午前中のタイムがこの日の自己ベストラップとなった。ストロールも午前中は30周止まりだったが、午後にはロングランも実施。合計130周を走った。

 ウイリアムズのニコラス・ラティフィは、全ドライバー中最多となる合計160周と順調に走行を重ね、C4タイヤで4番手となった。ラティフィのこのタイムも午前中に記録したものだった。5番手ランド・ノリス(マクラーレン )も、午前中のタイムが自己ベストだ。

 レッドブル・ホンダは、午前中にはマックス・フェルスタッペン、午後にはアレクサンダー・アルボンが走行を担当。フェルスタッペンは途中スピンしコースオフ……赤旗の原因となった。ただこの日のレッドブルは、そのほとんどの走行でC2タイヤを使用。アルボンが1セットだけC3を履いたが、まだ爪を隠している状態だ。

 心配なのはメルセデスである。午前中に走行したバルテリ・ボッタスは7番手タイム。一方で昨年王者のルイス・ハミルトンは、ロングランを始めて13周を走った後、ターン5の立ち上がりでパワーを失い、そのままターン7でマシンを止めてしまった。

 マシンはガレージに戻され修復作業を受けたが、結局コースに戻ることはできず……ハミルトンのこの日の走行は、僅か14周で終わってしまった。トラブルはオイルプレッシャーの異常だったとも言われるが、チームは問題の原因について調査している。

 メルセデスは今年のテストで、カスタマーチームのウイリアムズも含め、パワーユニットの信頼性の問題に苦しんでいる。開幕に向けて不安材料となりそうだ。

 ルノー勢は午前中にエステバン・オコン、午後にはダニエル・リカルドが走行を担当。パフォーマンスランも行なうという情報もあったが、結局は9番手と11番手に終わっている。

 ハースのケビン・マグヌッセンは9番手、12番手アルファロメオのアントニオ・ジョビナッツィはターン4のブレーキングで挙動を乱してコースオフ……バリアにぶつかりリヤウイングを壊したものの、自力でコースに復帰することができた。

 今年のプレシーズンテストも残すところあと1日。勢力図が見えてくるのか? 注目が集まる。

Read Also:

順位 ドライバー チーム タイム 周回数
1 セバスチャン・ベッテル フェラーリ  1m16.841s   145 
2 ピエール・ガスリー アルファタウリ 1m17.066s +0.225 139
3 ランス・ストロール レーシングポイント 1m17.118s +0.277 130
4 ニコラス・ラティフィ ウイリアムズ 1m17.313s +0.472 160
5 ランド・ノリス マクラーレン  1m17.573s +0.732 113
6 マックス・フェルスタッペン レッドブル 1m17.738s +0.897 31
7 バルテリ・ボッタス メルセデス 1m17.985s +1.144 47
8 エステバン・オコン ルノー 1m18.013s +1.172 37
9 ケビン・マグヌッセン ハース 1m18.225s +1.384 111
10 アレクサンダー・アルボン レッドブル 1m18.393s +1.552 61
11 ダニエル・リカルド ルノー 1m18.395s +1.554 59
12 アントニオ・ジョビナッツィ アルファロメオ 1m19.670s +2.829 92
13 ルイス・ハミルトン メルセデス 1m22.425s +5.584 14
前の記事 テスト後半2日目、午前はベッテルが最速。レッドブルのフェルスタッペンは5番手
次の記事 アルファタウリのガスリー、2番手タイムでマシンに好感触「自信を感じている」
角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”ラップリーダー”などニュースにならない日が来ること……

角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”ラップリーダー”などニュースにならない日が来ること……

F1
アブダビGP

角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”ラップリーダー”などニュースにならない日が来ること…… 角田裕毅、F1アブダビGPで先頭を走った! 日本人ドライバーとして佐藤琢磨以来19年ぶり2回目。願うは”ラップリーダー”などニュースにならない日が来ること……

角田裕毅、シーズン終盤戦の進歩に大きな手応え「まだ十分じゃないことは分かっているけど……前進に繋がることを願っています」

角田裕毅、シーズン終盤戦の進歩に大きな手応え「まだ十分じゃないことは分かっているけど……前進に繋がることを願っています」

F1
アブダビGP

角田裕毅、シーズン終盤戦の進歩に大きな手応え「まだ十分じゃないことは分かっているけど……前進に繋がることを願っています」 角田裕毅、シーズン終盤戦の進歩に大きな手応え「まだ十分じゃないことは分かっているけど……前進に繋がることを願っています」

F1分析|アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だった:F1アブダビGP

F1分析|アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だった:F1アブダビGP

F1
アブダビGP

F1分析|アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だった:F1アブダビGP F1分析|アルファタウリの角田裕毅8位入賞。トスト代表は「1ストップは失敗」と発言も、チーム含め成長が感じられた1戦だった:F1アブダビGP

最新ニュース

バレンシアGPの午後3時開始は遅すぎる? アレイシ・エスパルガロ、転倒続出に「大きなミス」と批判。F1とブッキング考慮し後ろ倒し

バレンシアGPの午後3時開始は遅すぎる? アレイシ・エスパルガロ、転倒続出に「大きなミス」と批判。F1とブッキング考慮し後ろ倒し

MGP MotoGP
バレンシアGP

バレンシアGPの午後3時開始は遅すぎる? アレイシ・エスパルガロ、転倒続出に「大きなミス」と批判。F1とブッキング考慮し後ろ倒し バレンシアGPの午後3時開始は遅すぎる? アレイシ・エスパルガロ、転倒続出に「大きなミス」と批判。F1とブッキング考慮し後ろ倒し

マルク・マルケスの存在はドゥカティを更に強くする? チームマネージャーのタルドッツィ「レベルが上がるだろう」

マルク・マルケスの存在はドゥカティを更に強くする? チームマネージャーのタルドッツィ「レベルが上がるだろう」

MGP MotoGP
Valencia November Testing

マルク・マルケスの存在はドゥカティを更に強くする? チームマネージャーのタルドッツィ「レベルが上がるだろう」 マルク・マルケスの存在はドゥカティを更に強くする? チームマネージャーのタルドッツィ「レベルが上がるだろう」

宮田莉朋のFIA F2所属チームはカーリン! かつては角田裕毅、佐藤琢磨らも所属の名門……チームメイトはマローニ

宮田莉朋のFIA F2所属チームはカーリン! かつては角田裕毅、佐藤琢磨らも所属の名門……チームメイトはマローニ

F2 FIA F2

宮田莉朋のFIA F2所属チームはカーリン! かつては角田裕毅、佐藤琢磨らも所属の名門……チームメイトはマローニ 宮田莉朋のFIA F2所属チームはカーリン! かつては角田裕毅、佐藤琢磨らも所属の名門……チームメイトはマローニ

野尻智紀が明かす、海外進出に対する複雑で“アンバランス”な感情。現状関心あるカテゴリーはない一方「挑戦したいという気持ちはあります」

野尻智紀が明かす、海外進出に対する複雑で“アンバランス”な感情。現状関心あるカテゴリーはない一方「挑戦したいという気持ちはあります」

SF スーパーフォーミュラ

野尻智紀が明かす、海外進出に対する複雑で“アンバランス”な感情。現状関心あるカテゴリーはない一方「挑戦したいという気持ちはあります」 野尻智紀が明かす、海外進出に対する複雑で“アンバランス”な感情。現状関心あるカテゴリーはない一方「挑戦したいという気持ちはあります」

登録