登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

F1アゼルバイジャンGP決勝:残り5周のまさか……レッドブル・ホンダ初ワンツー幻も、ペレスが優勝。角田裕毅は自己最高7位

F1アゼルバイジャンGPの決勝レースが行なわれ、レッドブル・ホンダのセルジオ・ペレスが優勝した。角田裕毅はキャリア最高の7位でフィニッシュした。

Race winner, Sergio Perez, Red Bull Racing RB16B

写真:: Mark Sutton / Motorsport Images

 F1第6戦アゼルバイジャンGPの決勝レースがバクー市街地コースで行なわれた。優勝したのはセルジオ・ペレスで、レッドブル・ホンダ移籍後初、キャリア2度目となる勝利を挙げた。

 ここまで5レースを終え、マックス・フェルスタッペンとレッドブル・ホンダが初めての選手権リーダーとなった2021年のF1。第6戦の舞台は高速区間と低速区間の入り混じったバクー市街地コースだ。

 予選では赤旗が4度も掲出される波乱のセッションとなり、シャルル・ルクレール(フェラーリ)が2戦連続のポールポジションを獲得。トラブルによってスタートできなかった前戦モナコGPのリベンジを期した。2番グリッドは走行初日の不振から立ち直ったルイス・ハミルトン(メルセデス)で、フェルスタッペンは3番手から逆転を目指した。角田裕毅(アルファタウリ)はバクー初体験ながら今季初となるQ3進出を果たし、自己最高の予選8番手を獲得。ランド・ノリス(マクラーレン)のペナルティにより7番グリッド発進となった。なお、スタートタイヤはトップ10はじめ大半がソフトを選択した。

 気温25℃、路面温度40℃というコンディションで51周のレースがスタート。ルクレール、ハミルトン、フェルスタッペンというトップ3のオーダーは変わらず、大きな混乱なくオープニングラップが終了した。しかし3周目のターン1への飛び込みでハミルトンがルクレールをオーバーテイクし、早くも首位が交代すると、7周目にはフェルスタッペンもルクレールを攻略してハミルトン追撃態勢に入った。

 レースペースの上がらないルクレールはセルジオ・ペレス(レッドブル)にも交わされ、ハミルトンをレッドブルの2台が追い立てる展開となった。ハミルトンが11周目にピットインしてハードタイヤに交換すると、レッドブル勢は猛プッシュを開始。12周目にフェルスタッペンがピットインしてハミルトンの前でコース復帰を果たしただけでなく、13周目に入ったペレスもハミルトンの前で復帰した。ステイアウトを続けて首位に立っていたセバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)が18周目にピットインすると、レッドブル・ホンダのワンツー体制が出来上がった。

 31周目、ハードタイヤスタートでステイアウトし4番手を走行していたランス・ストロール(アストンマーチン)が、ホームストレート上で突然挙動を乱してクラッシュ。映像では左リヤタイヤの内圧が下がっているのが確認でき、本人も無線でパンクが発生したと話していた。これによりセーフティカー出動となり、フェルスタッペンとペレスの7秒のギャップ、ペレスとハミルトンの2秒のギャップはリセットとなった。

 レースは36周目から再開。レッドブル・ホンダの2台は順位をキープして少しずつハミルトンとのギャップを広げていった。その後ろでは、6番手でリスタートを迎えたベッテルが、ルクレール、ピエール・ガスリー(アルファタウリ)を立て続けに交わして4番手に浮上した。角田はルクレールの後ろ7番手だ。

 これでレッドブル・ホンダのワンツーは堅いか……と思われた46周目のメインストレート、フェルスタッペンがコントロールを乱してクラッシュ。ストロールと極めて近いシチュエーションでのアクシデントであり、マシンを降りたフェルスタッペンは、パンクしている左リヤタイヤを強く蹴り上げた。

 この事故によりセーフティカーが出動したが、程なくしてレースは赤旗中断となった。この時点で残り周回数は3周となっていたが、F1側はレースの再開を決定し、スタンディングスタートによる2周の超スプリントレースが行なわれることとなった。上位のオーダーはペレス、ハミルトン、ベッテル、ガスリー、ルクレール、そして角田だ。

 運命のリスタート。スタートを決めたハミルトンはペレスの前でターン1に進入したかに見えたが、痛恨のロックアップ。ターン1の退避路に吸い込まれる格好となり、優勝争いはここで決した。ペレスはそのまま逃げ切りトップチェッカーを受け、昨年のサクヒールGP以来2度目、レッドブル移籍後は初となる勝利を手にした。

 2位はベッテル。シーズン序盤は苦戦していたベッテルだったが、今回のレースでは上位陣に匹敵するレースペースを見せ、チームにとってアストンマーチン改称後初となる表彰台をもたらした。3位はガスリーで、優勝した昨年のイタリアGP以来となる表彰台を獲得した。

 4番手以下の争いは白熱した。ハミルトンのコースオフで一瞬5番手に上がった角田だったが、ノリスとフェルナンド・アロンソ(アルピーヌ)に立て続けにオーバーテイクを許してしまった。ノリスはルクレールを追い立てたが届かず、ルクレール4位、ノリス5位、アロンソ6位と続き、角田は7位でフィニッシュした。角田にとっては開幕戦以来2度目の入賞で、自己最高順位だ。以下カルロス・サインツJr.(フェラーリ)、ダニエル・リカルド(マクラーレン)、キミ・ライコネン(アルファロメオ)までが入賞。バルテリ・ボッタス(メルセデス)は終始ペースが上がらず12位で、コースオフのハミルトンは15位に終わった。つまり、メルセデスはノーポイントでアゼルバイジャンGPを終えてしまうこととなった。

 これにより、ドライバーズランキングのリーダーは変わらずフェルスタッペン。優勝のペレスがハミルトンに次ぐ3番手に浮上した。また、コンストラクターズ選手権ではレッドブルがメルセデスとの差を26点に広げた。

 

Read Also:

順位 ドライバー 周回数 タイム 前車との差 平均速度 ポイント
1 Mexico セルジオ ペレス 51 -       25
2 Germany セバスチャン ベッテル 51 1.385 1.385 1.385   18
3 France ピエール ガスリー 51 2.762 2.762 1.377   15
4 Monaco シャルル ルクレール 51 3.828 3.828 1.066   12
5 United Kingdom ランド ノリス 51 4.754 4.754 0.926   10
6 Spain フェルナンド アロンソ 51 6.382 6.382 1.628   8
7 Japan 角田 裕毅 51 6.624 6.624 0.242   6
8 Spain カルロス サインツ Jr. 51 7.709 7.709 1.085   4
9 Australia ダニエル リカルド 51 8.874 8.874 1.165   2
10 Finland キミ ライコネン 51 9.576 9.576 0.702   1

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 実はレッドブル・ホンダ全滅の可能性もあった……? 優勝のペレスは「油圧トラブルを抱えていた」とホーナー
次の記事 角田裕毅、F1での自己最高位を更新する7位も「最終的な順位には少し不満」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本