登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
速報ニュース

2021年のF1マシンは厄介な”じゃじゃ馬”?「独特の乱流を生み出す」との指摘

レーシングポイントのテクニカルディレクターであるアンドリュー・グリーンは、現時点で2021年のF1マシンは扱いにくいマシンになると考えているようだ。

F1 2021 rules

F1 2021 rules

Formula 1

 2021年のF1はレギュレーションが大幅に変更され、グラウンド・エフェクト効果を多用するマシンに刷新される予定となっている。

 この新しいマシンは、より接近したバトルを生み出そうという意図の下、後続のマシンに影響を及ぼす乱流が少なくなるよう考えられているのだ。

 レーシングポイントF1チームのテクニカルディレクターを務めるアンドリュー・グリーンは、決定版のレギュレーションを研究した結果、後続のドライバーが実際にその恩恵に授かることができることは分かったものの、フロントウイングが生む乱流が自らのマシンに問題を引き起こしてしまうのだという。

 グリーンはチームが問題に対処できるよう、フロントウイング周辺の開発に関して、より多くの自由度が与えられるべきだと主張した。

「フロントウイング周辺に、開発を許可することができるエリアがあると思う」と、彼は説明した。

「マシンのフロント部分は信じられないほど(開発が)制限されており、マシンのハンドリングに悪影響があるほどだ」

「このマシンをドライブするのはかなり厄介な作業になるだろう。もう少し自由度が増えれば、後方への乱流やグラウンド・エフェクトへの影響を低く抑えながらも、その問題を整理することができると思う」

 motorsport.comが、問題をさらに詳しく説明するように求めると、グリーンは次のように述べた。

「空力的にかなり不安定になってしまうだろう。それは良いことだとは思わない」

「もう少し予測がしやすいマシンが欲しいんだ。ドライバーがアタックできるようなマシンにするためには、彼らがマシンをコントロールし、何が起こるか予測できなくてはいけない。限界領域でも安定していることが分かっていなければいけないんだ。現時点で私が見た限りでは、これらの条件は2021年のマシンに当てはまらない」

「マシンのフロント部分で何が起きているのか、乱流がどこに行くのかを風洞で明らかにすることが重要だ。現時点では、マシンが独特な乱流を生み出している」

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 「僕に原因がある」ベッテル、厳しいシーズンを終えての心境語る
次の記事 僕は自己中ドライバーじゃない……アロンソ「真実を見た方がいいよ」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本