登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

F1メキシコFP2:フェルスタッペンが得意の地でメルセデス勢を圧倒。母国ペレスは4番手、角田裕毅は最多周回タイで8番手

F1第18戦メキシコGPのフリー走行2回目が行なわれ、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)が初日をトップで締めくくった。角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)は8番手だった。

Max Verstappen, Red Bull Racing RB16B

写真:: Glenn Dunbar / Motorsport Images

 F1第18戦メキシコGPがエルマノス・ロドリゲス・サーキットで開幕。フリー走行2回目でトップタイムを記録したのは、マックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)だった。

 1960年〜70年代にF1やル・マン24時間レースで活躍したロドリゲス兄弟から名を取ったこのコースは、標高約2285mという高地に位置する。そのためダウンフォース発生に欠かせない空気は薄く、各チーム共にハイダウンフォース仕様のマシンパッケージを持ち込んでいる。なおも空気抵抗は少なく、2016年のメキシコGPでは、バルテリ・ボッタス(当時ウイリアムズ/現メルセデス)が最高時速372kmをマークしている。

 今回持ち込まれているタイヤは、C1〜C5の5種類のうち中間のC2〜C4の組み合わせ。また、路面にバンプはあるものの、比較的タイヤには優しいサーキットと言われている。

 FP2スタート前の気温21度、路面温度43度とFP1よりも共に上昇した。

 60分のFP2が開始されると、多くのマシンがFP1では使用していないミディアムタイヤを履いて走行を開始。FP1でソフトタイヤのみを使用していたメルセデス勢などはハードタイヤで計測ラップをスタートした。

 FP2でもコース上のダストは完全には消えず、走行ラインを外して走ると依然としてダストが舞い上がった。

 エルマノス・ロドリゲス・サーキットは狭いコースが故、多くのマシンがコース上に出ている状況でアタックを行なうと、高確率でトラフィックに遭遇する。ルイス・ハミルトン(メルセデス)は複数回に渡ってアタックを中断せざるを得なかった。予選でもトラフィックの処理がひとつカギになるだろう。

 前戦アメリカGP同様に、フリー走行と予選セッションではダブルイエロー(黃旗2本振動)が提示された区間を通過したドライバーの当該タイムは自動的に抹消される。ボッタスがターン1でロックアップしコース外へ出たことで、ハミルトンと角田裕毅(アルファタウリ・ホンダ)のタイムは抹消された。

 セッション開始から15分というところで、ジョージ・ラッセル(ウイリアムズ)にはギヤボックスのトラブルが発生。ラッセルのマシンは大掛かりな修理を必要とするようで、ラッセルはレーシングスーツを脱いだ。なおラッセルのコースイン時には、カウルを留めるネジを完全に締めることができず、そのネジが脱落するシーンが国際映像で映されていた。このアクシデントが、ギヤボックスのドラブルに影響しているかどうかは定かではない。

 エステバン・オコン(アルピーヌ)と角田は早くから2セット目に切り替え、ソフトタイヤでの走行を開始。角田はメキシコGPで4基目のICE(内燃エンジン)とTC(ターボチャージャー)、MGU-H(熱エネルギー回生システム)、MGU-K(運動エネルギー回生システム)を投入したことにより、グリッド降格ペナルティを受ける。決勝グリッド最後尾からのスタートが決定していることからか、チームメイトのピエール・ガスリーとは異なる走行プログラムを行なった格好だ。

 セッション残り35分を切ると、各車続々と2セット目のタイヤを投入しての予選想定アタックを開始。各車はタイムを上げていった。そんな中ボッタスは、ソフトタイヤでの11周目に自己ベストを更新するなど、周回を重ねるごとに路面コンディションが改善されていった。

 残り20分というところで、オコンにはトラブルが発生。オコン曰く、前戦アメリカGPで発生したトラブルと同様のモノのようだ。オコンはそのまま走行を継続できたものの、アメリカGPでアルピーヌはダブルリタイヤを喫し、コンストラクターズランキング6番手のアルファタウリ・ホンダから10ポイント差に詰め寄られているとあり、不安を感じさせるシーンとなった。

 各車は残り15分というところで、ロングランプログラムに移行。メルセデス勢はソフトタイヤ、レッドブル・ホンダ勢はミディアムタイヤを履いた。なお角田は、新品のミディアムタイヤでロングランをスタートさせている。

 ニコラス・ラティフィ(ウイリアムズ)はミディアムタイヤで走行する中、スタジアムセクション出口で曲がりきれずストップ。FP1ではペレスとシャルル・ルクレール(フェラーリ)がリヤからウォールにマシンをヒットさせたが、ラティフィはマシンにダメージを与えるのを避けた。

 メルセデス勢はソフトタイヤで周回を重ねた後、最終盤でハードタイヤにスイッチ。FP1を含め1度もミディアムタイヤを試すことなく、初日の走行を終えた。

 60分のセッションは滞りなく終了。セッショントップタイムは、フェルスタッペンの1分17秒301。唯一平均速度で時速200km台をマークし、2番手のボッタスに0.424秒、3番手のハミルトンに0.509秒という大差をつけた。

 4番手には母国GPのセルジオ・ペレス(レッドブル・ホンダ)が並び、その後ろにはアルファタウリ・ホンダ勢とフェラーリ勢が交互に並んだ。

 角田は、トップから1.343秒差、6番手のガスリーからも0.215秒落ちの1分18秒644で8番手。ボッタスに並ぶ最多周回タイの31周を走り、ミディアムタイヤでのロングランでも、多少のデグラデーション(性能劣化)はあるものの安定したラップを刻んでいた。 

 
 
Read Also:
順位 ドライバー 周回数 タイム 前車との差 平均速度
1 Netherlands マックス フェルスタッペン 28 1'17.301     200.442
2 Finland バルテリ ボッタス 31 1'17.725 0.424 0.424 199.348
3 United Kingdom ルイス ハミルトン 26 1'17.810 0.509 0.085 199.131
4 Mexico セルジオ ペレス 26 1'17.871 0.570 0.061 198.975
5 Spain カルロス サインツ Jr. 29 1'18.318 1.017 0.447 197.839
6 France ピエール ガスリー 29 1'18.429 1.128 0.111 197.559
7 Monaco シャルル ルクレール 28 1'18.605 1.304 0.176 197.117
8 Japan 角田 裕毅 31 1'18.644 1.343 0.039 197.019
9 Germany セバスチャン ベッテル 32 1'18.681 1.380 0.037 196.926
10 Spain フェルナンド アロンソ 27 1'18.732 1.431 0.051 196.799

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 PU交換ペナルティを受ける角田裕毅、メキシコGP初日はロングランに集中「今の所快適!」
次の記事 フェルスタッペン、初のタイトル争いも”対ハミルトン”のアプローチは「何も変えない」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本