セバスチャン・ベッテル、最後の日本GPへ「鈴鹿は特別なサーキット。素晴らしいファンもいるし、魔法のような雰囲気なんだ」
今季限りでF1引退を表明しているセバスチャン・ベッテル(アストンマーチン)が、これまで4勝を挙げている鈴鹿での日本GPに向けてコメント。「魔法のような雰囲気だ」とその感触を語った。

アストンマーチンのセバスチャン・ベッテルが、F1日本GPに向けてコメントを発表。舞台となる鈴鹿は、お気に入りのサーキットだと語った。
ベッテルは2007年にF1デビュー。当時F1日本GPの舞台は富士スピードウェイだったが、キャリア3年目の2009年から、鈴鹿サーキットが日本GPの開催コースとなった。
ベッテルは同年に鈴鹿初勝利を手にすると、翌年も勝利。以後2012年、2013年にも勝ち、通算4勝。その他4回の表彰台を獲得した。そして今季限りでF1引退を表明しているベッテルにとっては、最後の日本GPとなる。
「鈴鹿は素晴らしいサーキットなんだ。実際、カレンダーの中でもお気に入りのサーキットのひとつだ」
ベッテルはチームのプレスリリースにそうコメントを寄せた。
「この場所には、たくさんの特別な思い出がある、コースは特別だし、ファンも本当に素晴らしい。全体的に、雰囲気は魔法のようなんだ」
「鈴鹿はチャレンジングなサーキットであり、1周を完璧にまとめることができればとても満足するんだ」
ベッテルは、ベルギーGPでポイントを獲得することができたため、鈴鹿でも好成績を収める可能性があると期待しているようだ。
「今週末のパフォーマンスを、正確に予測するのは難しい。でも、ダウンフォースの少ないサーキットであるスパでは、ポイントも獲得できたからね」
チームメイトのランス・ストロールも、鈴鹿を走るのを楽しみにしているようだ。
「鈴鹿に戻ることに、本当に興奮している。真のドライバーズサーキットであり、チャレンジを心から楽しんでいる。世界で最高のサーキットのひとつだからね」
ストロールもそう語った。
「特に最初のセクターは、カレンダーの中でも特にスリリングな区間だ」
「これまではオーバーテイクが簡単なコースではなかった。でもマシンが変わったことにより、それが改善できることを願っているよ」
![]() |
![]() ![]() |
![]() |
||
![]() |
![]() |
![]() |
||
![]() ![]() |
![]() ![]() |
|||
![]() |
|
![]() |
最新ニュース
【ギャラリー】新参だけど存在感は抜群! アメリカからの刺客、ハースF1全マシン(2016~)
2016年からF1に参戦を開始したハース。F1チームの中では新興に位置づけられる彼らだが、フェラーリとの提携による効率的なマシン開発もあり、ベストリザルトはランキング5位。チームを率いるギュンター・シュタイナー代表の人柄もカルト的人気を呼ぶなど、いまやF1に無くてはならない存在となっている。そんなハースの全F1マシンを写真で紹介。
【動画】行くぞマルケス! 完全復活目指してレッドブルのアスリート用施設でみっちり身体チェック
レプソル・ホンダのマルク・マルケスは、2023年シーズンの開幕に向けてレッドブルのトレーニング施設を訪問。その実際の様子が、動画で公開された。
新幹線とF1マシン、本当に速いのはどっち? 記録から紐解く最高速……日本の”宝物”
レッドブルが、F1マシン”RB16B”と新幹線が並走する動画や画像を公開。大きな話題となっている。F1は新幹線よりも速い……そう言われてきたが、実際に速いのはどちらなのだろうか?
ハース、今季は他チームと”対等”に? 予算大幅増もチームの成長モデルは変えず
ハースのギュンター・シュタイナー代表は、新たなタイトルスポンサーを得て予算の上限近くまで使えるようになるとしても、チームのモデルと変更する計画はないと語った。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。