ペレス、サウジ2年連続PP&アロンソがフロントロウ。フェルスタッペンにまさかのマシントラブル発生!|F1サウジアラビア予選速報

レッドブルのセルジオ・ペレスが、F1サウジアラビアGPのポールポジションを獲得。フェルナンド・アロンソは決勝レースをフロントロウからスタートすることになった。フェルスタッペンはまさかのマシントラブルで後方に沈んだ。

ペレス、サウジ2年連続PP&アロンソがフロントロウ。フェルスタッペンにまさかのマシントラブル発生!|F1サウジアラビア予選速報
Listen to this article

 F1サウジアラビアGPの予選が行なわれ、レッドブルのセルジオ・ペレスがポールポジションを獲得した。これでペレスは、サウジアラビアGPで2年連続のポールポジション獲得ということになった。

 2番手につけたのは、フェラーリのシャルル・ルクレールだった。ルクレールは最後の最後で渾身のアタックを披露した。しかし、パワーユニット交換による10グリッド降格ペナルティが決まっているため、12番グリッドからのスタートとなる予定だ。

 好調のアストンマーチン、フェルナンド・アロンソは3番手。最後のアタックをまとめることができなかったが、決勝レースはルクレールのグリッド降格もあるため、フロントロウからのスタートとなる。

 4番手にはメルセデスのジョージ・ラッセル、5番手にはフェラーリのカルロス・サインツJr.が並んだ。

 フリー走行全セッションでトップタイムを記録し、ポールポジション最有力候補と目されていたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)は、予選Q2の最初のアタック中にまさかのマシントラブルが発生。チームの発表によれば、ドライブシャフトに問題が起きたという。この結果、フェルスタッペンはノータイムでQ2を終えることとなり、決勝は後方からのスタートを強いられることになった。

 角田裕毅(アルファタウリ)はQ1でアルファロメオのバルテリ・ボッタスに0.010秒及ばず、16番手で予選Q1敗退となった。

 
関連ニュース:

シェア

FP3でもフェルスタッペン最速。レッドブル勢+アロンソのトップ3に変わりなし……角田裕毅19番手|F1サウジアラビアGP

ペレスがF1サウジアラビアGP予選で2年連続のポール獲得! 大本命フェルスタッペンはトラブルに泣く。角田裕毅16番手

最新ニュース

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

F1 F1
サウジアラビアGP

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線 ”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

WEC WEC
セブリング1000マイル

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」 WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1 F1
サウジアラビアGP

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性 F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

FIA、2025年からのF1タイヤメーカーの入札を開始。新タイヤは効率化のため”電子識別タグ”搭載へ

FIA、2025年からのF1タイヤメーカーの入札を開始。新タイヤは効率化のため”電子識別タグ”搭載へ

F1 F1

FIA、2025年からのF1タイヤメーカーの入札を開始。新タイヤは効率化のため”電子識別タグ”搭載へ FIA、2025年からのF1タイヤメーカーの入札を開始。新タイヤは効率化のため”電子識別タグ”搭載へ