F1イタリアGP FP1:ロズベルグがソフトタイヤでトップタイム。バトンもハロをテスト
F1第14戦イタリアGPのフリー走行1回目がモンツァで行われ、メルセデスのニコ・ロズベルグがトップタイムを記録した。


















気温26℃、路面温度31℃、晴天のモンツァで行われたイタリアGPのフリー走行1回目。ベルギーGPのフリー走行でテストされた構造が強化されたプロトタイプのタイヤは、今回のフリー走行でもテストされた。ハロについても、マックス・フェルスタッペン(レッドブル)、ジェンソン・バトン(マクラーレン)、セルジオ・ペレス(フォースインディア)がテストした。また、フォースインディアはニコ・ヒュルケンベルグに変わってアルフォンソ・セリスがFP1を担当している。
ハロを搭載したままプロトタイプタイヤを履いたバトンは、アタックラップを行い、1分28秒922のタイムを出している。
セッション序盤、メルセデスのコンビがテストタイヤでタイムを記録し、ニコ・ロズベルグがトップの1-2となった。
さらに、メルセデスのふたりは早い段階からスーパーソフトタイヤを履いてコースイン。ロズベルグがタイムを更新してルイス・ハミルトンとの差を広げたが、直後にハミルトンも1分23秒643を記録しトップタイム。ハミルトンとロズベルグの差は0.008秒と僅差である。ロズベルグはそのままスーパーソフトタイヤで10周の連続走行を開始しており、タイヤの反応を確認している。
セッション残り35分、ロズベルグはソフトタイヤに履き替え、スーパーソフトで出したタイムを0.6秒以上更新する1分22秒959をマークした。結局これがセッションのトップタイム。このタイムは去年のポールタイムを0.4秒上回ったものだ。ハミルトンもソフトタイヤでタイムを計測し、ロズベルグの0.2秒後方につけている。
フェラーリ勢はソフトタイヤでタイムを記録しキミ・ライコネンが3番手、セバスチャン・ベッテルが4番手となった。フェラーリは開発トークンを3つ使いアップグレードしたパワーユニットを投入している。これでフェラーリはトークンをすべて使い果たしたことになる。フェラーリのふたりはメルセデスとは異なり、テストタイヤとソフトタイヤのみで走行を行った。
フェラーリ勢に続いたのはフォースインディアのペレス、ハースのロマン・グロージャン。このふたりはスーパーソフトタイヤを使ってタイムを記録している。ハースはエステバン・グティエレスもスーパーソフトで9番手タイムを記録している。
レッドブルはフェルスタッペンが8番手、ダニエル・リカルドは10番手。レッドブル勢はコースをはみ出すことも多く、ダウンフォースをかなり削減してきているようだ。彼らはセッション後半、ミディアムタイヤで連続走行を行っていた。
マクラーレンのふたりはソフトタイヤでタイムを記録し、ジェンソン・バトンが11番手、フェルナンド・アロンソが13番手となっている。アロンソはセッション終盤ギヤボックスに不具合があったようでスロー走行でピットに戻ってきた。
フォースインディアのセリスはスーパーソフトタイヤで12番手タイムを記録している。
今回のイタリアGPで、今シーズン限りでの引退を発表したウイリアムズのフェリペ・マッサは14番手。ウイリアムズのもうひとりのドライバー、バルテリ・ボッタスはソフトで7番手タイムと、大きく差がついた。
前回のベルギーGPで大クラッシュしてしまったケビン・マグヌッセンだが、大事には至らず、イタリアGPのフリー走行1回目から出走しており、ソフトタイヤで22番手となっている。
フリー走行2回目は、日本時間21時から行われる。
Cla | Driver | Chassis | Engine | Laps | Time | Gap | Interval |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | ![]() | Mercedes | Mercedes | 37 | 1'22.959 | ||
2 | ![]() | Mercedes | Mercedes | 36 | 1'23.162 | 0.203 | 0.203 |
3 | ![]() | Ferrari | Ferrari | 16 | 1'24.047 | 1.088 | 0.885 |
4 | ![]() | Ferrari | Ferrari | 17 | 1'24.307 | 1.348 | 0.260 |
5 | ![]() | Force India | Mercedes | 32 | 1'24.650 | 1.691 | 0.343 |
6 | ![]() | Haas | Ferrari | 17 | 1'24.763 | 1.804 | 0.113 |
7 | ![]() | Williams | Mercedes | 37 | 1'24.785 | 1.826 | 0.022 |
8 | ![]() | Red Bull | TAG | 25 | 1'24.982 | 2.023 | 0.197 |
9 | ![]() | Haas | Ferrari | 19 | 1'25.113 | 2.154 | 0.131 |
10 | ![]() | Red Bull | TAG | 17 | 1'25.120 | 2.161 | 0.007 |
11 | ![]() | McLaren | Honda | 23 | 1'25.351 | 2.392 | 0.231 |
12 | ![]() | Force India | Mercedes | 30 | 1'25.367 | 2.408 | 0.016 |
13 | ![]() | McLaren | Honda | 14 | 1'25.507 | 2.548 | 0.140 |
14 | ![]() | Williams | Mercedes | 18 | 1'25.840 | 2.881 | 0.333 |
15 | ![]() | Sauber | Ferrari | 20 | 1'25.853 | 2.894 | 0.013 |
16 | ![]() | Toro Rosso | Ferrari | 20 | 1'25.973 | 3.014 | 0.120 |
17 | ![]() | Toro Rosso | Ferrari | 20 | 1'26.074 | 3.115 | 0.101 |
18 | ![]() | Manor | Mercedes | 30 | 1'26.391 | 3.432 | 0.317 |
19 | ![]() | Sauber | Ferrari | 21 | 1'26.439 | 3.480 | 0.048 |
20 | ![]() | Manor | Mercedes | 28 | 1'26.762 | 3.803 | 0.323 |
21 | ![]() | Renault | Renault | 35 | 1'26.811 | 3.852 | 0.049 |
22 | ![]() | Renault | Renault | 32 | 1'26.956 | 3.997 | 0.145 |
この記事について
シリーズ | F1 |
イベント | イタリアGP |
ロケーション | アウトドローモ・ナツィオナーレ・ディ・モンツァ |
執筆者 | Pablo Elizalde |