メルセデスの”F1支配”は続くのか。新車『W12』を発表、ブラックアローで8連覇を狙う
メルセデスF1チームは、2021年シーズンのF1を戦う新車『W12』をSNSで発表した。

メルセデスF1チームは、3月2日にSNSで2021年シーズンを戦う新車『W12』を発表した。
マシンの正式名称は『メルセデスAMG F1 W12 Eパフォーマンス』となる。このEパフォーマンスは、メルセデスの市販ハイブリッド車にもつけられるタグであり、市販車との関連性を強調するものだ。
2021年シーズンはコスト削減のため、基本的には各チームが2020年と同じシャシーを使うことになっている。しかし空力開発は可能で、メルセデスは2020年シーズン早々に開発を停止し、2021年に向けて開発を切り替えたと明かしていた。
実際、テクニカルディレクターであるジェームス・アリソンはマシンの見た目が大きく変わるだろうと示唆していた。
Read Also:
発表されたマシンを見る限り、2021年の技術規則に合わせてフロアなどが変更されている他、サイドポッド周辺のディフレクターが変更されており、エンジンカウルの絞り込みもよりきつくなっているようだ。あまり劇的な変更が行なわれたようには見えないが、ウイングなどのパーツは旧仕様にそっくりで、まだ正体を隠しているといっていいだろう。
また昨シーズン、メルセデスの秘密兵器として話題となった2重軸ステアリングシステム”DAS”は今季からすでに使用禁止に。メルセデスはその分、何らかの手法でパフォーマンスアップを狙ってくるはずだ。
一方、昨年から使用しているブラックベースのカラーリングは継続。人種差別と戦い、多様性を求める姿勢は変わっていない。
ドライバーはルイス・ハミルトン、バルテリ・ボッタス。チーム代表のトト・ウルフも含め、ダブルタイトル8連覇に向けて盤石の体制を維持している。
特にハミルトンにとって、今季はミハエル・シューマッハーを超える史上最多8度目のチャンピオン獲得がかかるシーズンとなる。契約延長は遅れたものの、彼のモチベーションを心配する必要はないだろう。
ボッタスは、メルセデス育成の若手ジョージ・ラッセルが昨年実力を証明していることもあって、2021年は是が非でも好成績を残したいところ。セルジオ・ペレスの加入でラインアップが強化されたレッドブルに対抗するためにも、彼がハミルトンに匹敵する速さを見せることが期待される。