登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

フェラーリ、F1マイアミGPで低ダウンフォース仕様パーツ投入。レッドブルのトップスピードに対抗へ

フェラーリは、マイアミGPでローダウンフォース仕様の空力ソリューションを投入。ただ、大規模なアップデートは後々行なわれるという。

Charles Leclerc, Ferrari F1-75

写真:: Carl Bingham / Motorsport Images

 フェラーリは、F1第5戦マイアミGPに向けてローダウンフォース仕様の空力ソリューションを投入するという。

 フェラーリは、2022年シーズン開幕から力強いスタートを切り、4戦2勝を上げ、ドライバーズランキングとコンストラクターズランキングの両方で首位に立っている。しかし、イモラ・サーキットで行なわれた第4戦エミリア・ロマーニャGPでは、レッドブルが1-2フィニッシュで完勝。ペース面でレッドブルに圧倒されてしまった。

 フェラーリは大きなアップデートを控えており、イモラでの大敗後ではあるが大規模なアップデート投入を急いではいないという。そのため、マイアミGPでのアップデートもダウンフォース仕様を変更するに留まるとのこと。

 初開催のマイアミGPの舞台となるマイアミ・インターナショナル・オートドロームは長いストレートが設定されており、最高速パフォーマンスが重視される。そのため各チームはダウンフォースを減らしたマシンで週末に臨むことになる。

 今季は開幕からレッドブルが最高速で優位に立っており、フェラーリのチーム代表であるマッティア・ビノットは、マイアミGPのようなコースレイアウトにおいてはローダウンフォース仕様の空力ソリューションで成果を出す必要があると理解している。

【コースレイアウト図】マイアミ・インターナショナル・オートドローム

Max Verstappen, Red Bull Racing RB18, Charles Leclerc, Ferrari F1-75

Max Verstappen, Red Bull Racing RB18, Charles Leclerc, Ferrari F1-75

Photo by: Red Bull Content Pool

 マイアミGPに向けて何か大きなアップデートがあるかと尋ねられたビノットは次のように答えた。

「いや、マイアミではメインのモノ(アップデート)は持ち込まない予定だ」

「それでもマシンにはいくつかの新しいパーツが投入される予定だ」

「マイアミは、これまでのサーキットと比べても高速で、ダウンフォースの面でもこれまでと違うモノを走らせることになる」

「マイアミで投入するダウンフォースレベルは、上手くいけばかなり効率的なモノになると確信している。ただレッドブルのミディアム/ローダウンフォースパッケージが優れていることも理解しているし、彼らも競争力を発揮するだろう」

「全く新しいサーキットで、新しいチャレンジになる。とても興味深いし、そこに行くのが楽しみだ」

 またビノットは、チームを依然苦しめるポーパシングを解決すべく、調整を続けるとも示唆している。

「我々は依然としてポーパシングに取り組んでいるが、見ての通り、かなり目に見えている。我々にはそれが残っている……レッドブルよりも確実にね。その中に、我々が獲得しなくてはならないパフォーマンスが眠っている」

 シーズン開幕当初、フェラーリの「F1-75」は加速と低・中速コーナーで速く、レッドブルの「RB18」は高速コーナーとストレートで勝ってきた。

Charles Leclerc, Ferrari F1-75,Max Verstappen, Red Bull Racing RB18,Sergio Perez, Red Bull Racing RB18

Charles Leclerc, Ferrari F1-75,Max Verstappen, Red Bull Racing RB18,Sergio Perez, Red Bull Racing RB18

Photo by: Erik Junius

 しかし、レッドブルがダウンフォース面で強化したことで、低・中速コーナーでの“弱点”を徐々に克服。ビノットは2台のマシン特性は収斂してきたと考えている。

「サウジアラビアでは、見ての通り彼らはとても速かった。バーレーンではDRSの効果も強く、ストレートでの追い上げがすごかった」

「でもオーストラリアを見てみると、彼らはダウンフォースを上げ、2台のスピードはほとんど同じだった」

「リヤウイングを見ると、確実にダウンフォースが大きくなったことが分かる。同じようなウイングで走ると、スピードもかなり近くなる。そこに大きな差はないと思う」

「もっと効率を高めるためには、ウイングを改良できることは理解している」

「でも特定のサーキットでそれが問題になるとは思っていない。我々はフェラーリとして、次のレースで必要になるミディアム/ローダウンフォース仕様の新しいウイングを用意するのは確かだ。予選でのラップタイムだけでなく、レースでのペースやタイヤのデグラデーションなどの観点から、何がベストかを考えて妥協していくことになる」

「我々の選択が正しかったと思えるレースが何度かあった。サウジアラビアでは、4周とかそこらで彼らの選択が正しいことが分かった。でもそれは素晴らしいことだと思う。異なるソリューション、異なるセットアップ、選択肢があることで、レースがより華やかになるのだ」

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 特集|F1マシンはどのように作られる? 製造工程や品質管理、その値段は?
次の記事 車重が重いのは、各F1チームの責任だ! アルファロメオ代表「最低重量は十分達成可能」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本