登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
速報ニュース

F1イタリアGP、パラボリカでトラックリミットを厳重取り締まり。監視システムを導入

FIAはF1第8戦イタリアGPにおいて、モンツァの第2シケインと最終コーナーのパラボリカの出口でトラックリミット違反の監視を行なう。

Kerb

写真:: Mark Sutton / Motorsport Images

 FIAは、F1第8戦イタリアGPでトラックリミット違反の取り締まりを強化。第2シケイン(ターン5)、最終コーナー(ターン11)のパラボリカの出口で4輪脱輪の監視を行なう。

 昨年のイタリアGPのミーティングではトラックリミットが問題となり、F1レースディレクターのマイケル・マシはチームへのメモを発行し、パラボリカでの4輪脱輪について言及した。

 今年はさらに取り締まりを強化。パラボリカ出口に監視システムを組み込み、レースコントロールがコース逸脱を監視できるようになった。

Read Also:

 マシはパラボリカについて次のようにチームに通達した。

「プラクティスおよび予選中に、ターン11の外側に外れる(トラック端の白線を4つのホイールが出る)と、そのラップタイムとその後のラップのタイムが、スチュワードによって無効にされる」

 また、パラボリカと第2シケインについては「クルマが縁石の後ろを通過するか、白線を横切るたびに、公式のメッセージングシステムを介してチームに通知される」という。

「ドライバーがレース中、合計3回ターン5のエイペックスの後ろを通過したり、ターン11外側の白線を横切ると、黒白旗(警告旗)が掲示され、それ以上のカットはスチュワードに報告される」

「疑いを避けるため、これは各コーナーで3回という意味ではなく、合計3回ということを意味する」

「上記の要件は、コースから追い出されたと判断されたドライバーに自動的に適用されることはなく、それぞれのケースが個別に判断される」

「上記すべての場合において、ドライバーは安全を維持できる場合にのみ、コースに再び合流できる。そして、コース逸脱によるアドバンテージを得ることはできない」

 昨年F3のレースでアレックス・プローニが大クラッシュを喫する原因となり、議論を呼んだソーセージ状の縁石は現在もいくつかのコーナーに残っているが、それについてマシは次のように語った。

「トラックの安全パラメーターを上げるため、我々は何を改善することができるかを調べ、あらゆることから学んでいる。モンツァに関しては、まだ多くのソーセージ縁石がある」

「次のイタリアGPでは、トラックリミットの違反に対して代替手段を使っている。パラボリカにふたつのタイミングループ(監視システム)を組み込んだのもそれの一環であり、それらがどうなるか見てみよう」

「それで全ての対応ができるとは思わない。特定のエリアごとに適切な解決策があるんだ」

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 F1イタリアFP1速報:ボッタス首位。アルボン3番手、他ホンダPU勢も上位に並ぶ
次の記事 ルノーF1チームに名称変更の可能性。『アルピーヌ』の名を冠したものに改称か?

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本