F1 シンガポールGP

FIA、アゼルバイジャンで注目を浴びたマクラーレンの”ミニDRS”への対処について検討

FIAは、F1アゼルバイジャンGPで明るみに出たマクラーレンの”ミニDRS”と呼ばれるフレキシブルリヤウイングについて、対処する必要があるか、その証拠を評価しているという。

Lando Norris, McLaren MCL38, makes a pit stop

Lando Norris, McLaren MCL38, makes a pit stop

写真:: Sam Bloxham / Motorsport Images

 F1アゼルバイジャンGPで優勝し、コンストラクターズランキング首位に躍り出たマクラーレン。しかし同チームには、ある疑惑が持ち上がっている。それがミニDRSとも呼ばれる、フレキシブル・リヤウイングだ。

 FIAはこのリヤウイングについて、対策を講じる必要があるか、検討しているという。

 このマクラーレンのリヤウイングの挙動は、後方を向いたオンボードカメラ映像によって明らかになった。リヤウイングのフラップが、高速走行時に後方に向かって倒れるように曲がり、それによりメインプレーンとの間に隙間が空くように設計されているように見えた。

 この効果により空気抵抗が減少し、最高速が上がることになる。そのため”ミニDRS”というニックネームが付けられた。

 このリヤウイングにはライバルチームも注目。リヤウイングの柔軟性に関して何が許され、何が許されないのかを明確にするよう声が上がった。

 今週末のシンガポールGPを前にFIAは、バクーで収集した証拠を検討し、何らかの措置を講じる必要があるかどうかを検討していることを明らかにした。

Oscar Piastri, McLaren MCL38 rear wing, Azerbaijan GP

Oscar Piastri, McLaren MCL38 rear wing, Azerbaijan GP

Photo by: Giorgio Piola

 FIAは次のような声明を発表している。

「FIAは全てのマシンのボディワークの柔軟性を綿密に監視しており、シーズン中にはいつでもチームに修正を要求する権利を留保している」

「ただしチームが全てのたわみテストに合格し、レギュレーションと技術指令に 遵守している場合は、完全に準拠していると見做され、それ以上の措置が講じられることはない」

「FIAは現在、バクーでのグランプリで得られたデータと追加の証拠を検討しており、今後に向けた緩和策を検討している」

「これは技術的な合法性を精査する際の標準的なプロセスの一部であり、FIAは必要に応じてシーズン中にレギュレーション変更を行なう権限を有している」

 マクラーレンのリヤウイングは、必須とされているたわみテストには合格しており、レギュレーションに準拠していることに疑問の余地はない。しかし、ウイングをこのように意図的にたわむように設計することが、FIAのガイドラインに反するのではないかという議論がなされているわけだ。

 FIAの現在も有効な技術指令(TD34)では、ウイングのたわみに関するガイドラインが提示されている。つまり車検で合法とされても、特定の動きは許されないことが明確にされているわけだ。

 この技術指令では、次のような場合は合法とは見做されないと述べられている。

「二次パラメータによって構造特性が変更され、(コース走行中に)FIAの静止している時の車検の時とは異なるたわみ特性を生み出す設計。二次パラメータとは温度、空力負荷などが考えられる」

McLaren MCL38 technical detail

McLaren MCL38 technical detail

Photo by: Jon Noble

 ライバルチームは、何が許容されるのかを明確にするよう求める中で、マクラーレンの開発を注視している。

 あるチームの代表は、motorsport.comに次のように語った。

「空力によるたわみは、長年にわたって重要な要素である。たとえウイングがFIAの車検に合格したとしても、そのパーツが曲がるように設計してはならないというレギュレーションは非常に明確だ」

「我々はFIAが、その限界がどこなのかを判断したことを頼りにしている。もちろん、全てのパーツはある程度たわむが、何が許容され、何が許容されないのかが重要だ」

「再び極端な手段が利用され始めている。それが許容されるかどうか、その場合は全員が使うことができるのだろうか、それともレギュレーションの記述通りであり、それが遵守されるのか? それはFIAが決めることだと思う」

「現在、誰が何をしているかは大きくバラつきがある。バクーの後、マクラーレンのリヤウイングには多くの関心が寄せられており、パフォーマンスも期待できるはずだ。もちろん、パフォーマンスが上がる期待ができるモノだよ」

「だからこそ、誰もがそれを追い求めているんだ。しかし、何が合理的で、何が馬鹿げているのかを知ることはとても大事だ」

 なお現時点ではマクラーレンのリヤウイングに注目が集まり、論争の中心となっているが、マクラーレン以外にも疑惑の目が向けられているチームもあるようだ。

 

前の記事 レッドブル、復活の狼煙か? バクー戦のペレス躍動で、データの相関性改善に手応え「全ての“時計”で時間が揃い始めている」
次の記事 リカルド、シンガポールGPがF1ラストレースになる? 本人は「そんな話は知らないけど、でも……」

最新ニュース

猛烈な追い上げも入賞まで0.2秒届かず。予選の失速が悔やまれるデ・フリーズ「あと1周あったら……」

猛烈な追い上げも入賞まで0.2秒届かず。予選の失速が悔やまれるデ・フリーズ「あと1周あったら……」

SF スーパーフォーミュラ
第6戦・第7戦:富士
猛烈な追い上げも入賞まで0.2秒届かず。予選の失速が悔やまれるデ・フリーズ「あと1周あったら……」
笹原右京、予選での苦戦に光明の兆し「トムス加入以来、やっと”良い感覚が来たっ!”という感じ」……しかし決勝には依然課題多し

笹原右京、予選での苦戦に光明の兆し「トムス加入以来、やっと”良い感覚が来たっ!”という感じ」……しかし決勝には依然課題多し

SF スーパーフォーミュラ
第6戦・第7戦:富士
笹原右京、予選での苦戦に光明の兆し「トムス加入以来、やっと”良い感覚が来たっ!”という感じ」……しかし決勝には依然課題多し
7番手スタートも、侮ることなかれ。抜群のレースペースで富士戦連勝果たした坪井翔、スタート成功と可夢偉の“アシスト”も追い風に

7番手スタートも、侮ることなかれ。抜群のレースペースで富士戦連勝果たした坪井翔、スタート成功と可夢偉の“アシスト”も追い風に

SF スーパーフォーミュラ
第6戦・第7戦:富士
7番手スタートも、侮ることなかれ。抜群のレースペースで富士戦連勝果たした坪井翔、スタート成功と可夢偉の“アシスト”も追い風に
ハミルトン加入は、フェラーリが正しい道を進んでいる証拠?「彼はずっと移籍を夢見ていた」

ハミルトン加入は、フェラーリが正しい道を進んでいる証拠?「彼はずっと移籍を夢見ていた」

F1 F1
ハミルトン加入は、フェラーリが正しい道を進んでいる証拠?「彼はずっと移籍を夢見ていた」

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

エディション

日本 日本