ハースF1、2022年新マシン『VF-22』のカラーリングを2月4日に発表へ
ハースF1チームは、2月4日に2022年のF1マシンのカラーリングを発表すると明らかにした。


ハースF1チームは、2月4日(金)に2022年型のF1マシン『VF-22』のカラーリングを発表すると予告した。
既に多くのチームが新車発表日を明らかにして来たが、ハースとウイリアムズはその日程が明らかとなっていないチームとなっていた。しかし2月3日にハースはTwitterを通じて新車『VF-22』のカラーリング発表を、2月4日世界標準時11時(日本時間20時)に行なうと発表した。
ハースは2021年シーズンから、新たなタイトルスポンサーにウラルカリが就任。赤・白・青からなるカラーリングが採用されてきた。
2022年もドライバーラインアップは継続。ミック・シューマッハーとニキータ・マゼピンの組み合わせで、大きくレギュレーションの変わる新シーズンに挑む。
彼らは2022年のテクニカルレギュレーション変更に向けて全力を注ぐため、2021年はマシン開発を行なわないという選択肢を選んだ。そのため昨年は大きく苦戦しノーポイント、コンストラクターズランキング最下位でシーズンを終えることとなった。
なおハース代表のギュンター・シュタイナーは、2021年シーズン終了時にmotorsport.comに対して、次のように2022年に向けた期待を語っていた。
「現在のレギュレーションが続いていたなら、我々が追いつくのは非常に難しかっただろう」
「(2022年は)少なくとも、ほとんど同じ土俵でスタートすることができる」
「ビッグチームは予算制限が始まっても、これまでに築いてきたリソースから勢いを保てることはあるかもしれない。しかし様々なことが少しずつ平等になっていて、少なくとも最初に少し差をつけられたとしても、同じ位置からスタートできるなら、追いつくチャンスがある」
「たとえ後れているとしても、多少の後れだ。開発で1年間後れているわけではない。それがアドバンテージになるはずだと私は思っている。うまくいけば、我々はまともな形でスタートできるだろう。そして、それを基に積み重ねていくんだ」
最新ニュース
シュバルツマン、フェラーリからF1公式セッションデビューへ。ライセンス変更でFIAのロシア籍排除を回避
フェラーリでテストドライバーを務めるロバート・シュバルツマンが今季、フェラーリから2度に渡りフリー走行を走ることとなった。
「これは我々からの意思表示だ」とレッドブル、メルセデスからの人員引き抜きを説明。PU部門の強化進める
レッドブルが直近のメルセデスからのPU部門スタッフの引き抜きについて説明。人員強化の他にも、PUメーカーとなるレッドブルの「意思表示」でもあると語っている。
フェラーリにとって戦略は”弱点”ではない? ビノット代表がチームの戦略部門を擁護する理由
2022年シーズンのF1前半戦は、フェラーリの戦略決定が非難を浴びることもあったが、チーム代表のマッティア・ビノットはこの状況に対して決して悲観的になってはいないようだ。