F1 ロシアGP

明暗分かれたピットインの決断。ハミルトン「雨が降らなければ、ノリスは抜けなかっただろう」

F1ロシアGPで優勝したメルセデスのルイス・ハミルトンは、もし終盤に雨が降っていなければ、マクラーレンのランド・ノリスに勝つことはできなかっただろうと語った。

Lando Norris, McLaren, congratulates Lewis Hamilton, Mercedes, 1st position, after the race

 メルセデスのルイス・ハミルトンは、F1第15戦ロシアGPの決勝レースで苦しみながらも優勝。彼はもし終盤に雨が降らなければ、マクラーレンのランド・ノリスを交わすことは出来なかっただろうと話した。

 4番グリッドスタートだったハミルトンは、オープニングラップの攻防で7番手まで後退。トラフィックの中でなかなかポジションを上げられない時間帯が続いた。それでも各ドライバーがピットに入った後は、ポールポジションから首位を快走していたノリスに次ぐ、2番手まで浮上した。

 ハミルトンはペースを上げてノリスとの差を詰めていき、残り10周の時点で完全にテール・トゥ・ノーズ状態に。しかし彼はチームに『これ以上近づくのは難しい』と無線で伝えた。

 しばらくふたりのトップ争いは膠着状態が続いたが、残り8周となった46周目に雨が降り始める。特に雨雲が迫り来る黒海に近いセクター2のコンディションは一気に悪化。ドライバーたちは48周目から続々とピットに飛び込み、インターミディエイトタイヤに交換した。

 ハミルトンは49周を走り終えたところでピットイン。一方、ノリスはステイアウトしてスリックタイヤでフィニッシュを目指した。

 ところがさらに雨は強まり、51周目にはスリックタイヤではまともに走れないコンディションに。ハミルトンはピットストップのロスタイムを瞬く間に埋め、ノリスはコーナーで曲がりきれずにスピン。ランオフエリアにコースオフしたノリスを尻目に、ハミルトンが首位に立った。

 結果として、ハミルトンは通算100勝目を達成。ノリスは結局ピットインし、7番手でチェッカーを受けた。彼はピットインの際にピットロード入り口のホワイトラインをカットしたため審議対象となったが、叱責処分のみで済んでいる。

Read Also:

 レース後、パルクフェルメでインタビューを受けたハミルトンは、ノリスとメルセデスの仕事を称賛した。

「ランドは信じられないようなペースだったし、マクラーレンのために素晴らしい仕事をしている」

「マクラーレンは僕の古巣だし、とてもほろ苦い気持ちだ。彼らは前のレースでも優勝しているし、メルセデスのパワーユニットを搭載して活躍している。彼らが再び団結した姿を見ることができて良かった」

「そして、最後の最後でチームが素晴らしい判断をしてくれたのは明らかだ」

「ランドを行かせたくなかったし、もちろん天候がどうなるのか僕には分からなかった。でも、ここにいるすべての人たちやファクトリーの人たちに、信じられないほど感謝している」

 ハミルトンは終盤に雨が降って混乱が起きなければ、ノリスを抜くことはできなかったのではないかと考えている。

「ランドは素晴らしいペースでファステストラップを記録していたから、抜くのは難しかっただろうね」

「彼がトラフィックに巻き込まれたり、ミスをしたりしない限り、パスするのは難しかっただろう」

「その後、雨が降ってきて、非常に好都合だった。チームは素晴らしい仕事をしてくれたので、彼らに感謝している」

 同じ様に、雨の混乱を味方につけたマックス・フェルスタッペン(レッドブル)が最後尾スタートから2位に入ったことで、ハミルトンはフェルスタッペンに対してランキング上では逆転したものの、大きく差をつけることはできなかった。

「後ろにいる人のことはどうすることもできない」と、ハミルトンはフェルスタッペンについて語った。

「マックスにとっても夢のような結果だけど、ポイントを獲得できたことに感謝している」

 
 

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 角田裕毅、F1ロシアGPは厳しい戦いに「マシンのバランスに終始苦労した」……レース最終盤、ドライに賭けるも報われず
次の記事 F1ロシアGP決勝:ハミルトンが前人未到の100勝目! レース大半をリードしたノリスは雨に泣く。角田17位

Top Comments

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

エディション

日本 日本