王者ハミルトンも焦った?「序盤戦は『ボッタス2.0』からプレッシャーを感じた」
メルセデスのルイス・ハミルトンは、シーズン序盤戦に好調だったバルテリ・ボッタスからプレッシャーを感じていたことを明かした。

メルセデスのバルテリ・ボッタスは、2019年の開幕戦でチームメイトのルイス・ハミルトンを下して勝利を収めた。レース中には最速ラップを記録し、フィニッシュ後には「今まで色々言ってくれたみなさん……f*** you!」と無線で叫ぶなど、強いインパクトを残した。
2018年は未勝利に終わったボッタスだが、2019年は開幕からスタートダッシュを決め『ボッタス2.0』に進化したと言われる。第2戦バーレーン、第3戦中国はハミルトンが制したが、第4戦アゼルバイジャンで再びボッタスが優勝し、ポイントリーダーに返り咲いた。
ハミルトンは2019年シーズンの序盤戦を振り返り、強さを示すボッタスからプレッシャーを受けていたと話した。
「メルボルンでは予選は良かったが、決勝ではダメージを負ったことで(ボッタスに)敗れてしまった」
「シーズン最初の数レースは僕にとって完璧なものではなかった。もちろん悪いというほどではなく、平均点以上だとは思っているけど、『ボッタス2.0』という名のプレッシャーがあったと思っている。僕たちは4戦を終えて、2対2だったんだ」
「僕は気持ちをしっかりと保つ必要があった。外的要因に影響を与えられてはいけないんだ……しかしそれを見過ごすことはできなかった」
そう語ったハミルトンだが、第5戦スペインから4連勝し、タイトル争いを一気に優位な展開に持ち込んだ。ハミルトンは最終的にシーズン11勝を挙げ、歴代最高となる413ポイントを獲得した。
人々をあっと言わせるパフォーマンスを見せることよりも、一貫性のあるシーズンを送ることを優先したのか尋ねられたハミルトンは、次のように答えた。
「レースにおける一貫性の向上は、僕にとって非常に重要だった。だから健康面など他の分野にも気を配った」
「常に前を向いていたらいつの間にか時間が過ぎていて、夏休みに入った時、『ワオ、もう8勝もしている』と思ったし、それらのこと(ボッタス2.0など)は忘れてしまっていた」
Read Also:
最新ニュース
メルセデス、夏休み明け新規制でライバルに肉薄できるか? ラッセル、フレキシブルフロア規制を喜ぶ
ジョージ・ラッセルは夏休み明けのベルギーGPから始まるポーパシング対策の規制によって、メルセデスが先頭争いに加われるチャンスがあるのではないかと期待している。
シュバルツマン、フェラーリからF1公式セッションデビューへ。ライセンス変更でFIAのロシア籍排除を回避
フェラーリでテストドライバーを務めるロバート・シュバルツマンが今季、フェラーリから2度に渡りフリー走行を走ることとなった。
「これは我々からの意思表示だ」とレッドブル、メルセデスからの人員引き抜きを説明。PU部門の強化進める
レッドブルが直近のメルセデスからのPU部門スタッフの引き抜きについて説明。人員強化の他にも、PUメーカーとなるレッドブルの「意思表示」でもあると語っている。