ポルシェとの提携話が白紙となったレッドブル。その理由は「両社のDNAが全く異なること」だとホーナー代表
レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表は、ポルシェと提携してのF1参戦が白紙になったことについて、両社の“DNA”が異なることがその理由だと語った。
2026年にタッグを組んでF1に参戦することが検討されていたレッドブルとポルシェだったが、その計画が白紙になったことがポルシェによって明かされた。レッドブルのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナー代表も、その理由について口を開いた。
ポルシェとしては、現在レッドブルがレッドブル・パワートレインズ(RBPT)で開発を進めている2026年型パワーユニットに、ポルシェのバッジネームを入れるという形での提携を目指していた。ただポルシェはそれに加えてレッドブル・レーシングの株式を50%取得することを条件に加えており、それは意思決定プロセスにおいても両社が対等の立場になることを意味した。
結果的にこの取引は白紙になった訳だが、レッドブルとしてはポルシェが関わることで様々な物事に迅速に対応できなくなる可能性を恐れたようだ。
ホーナーはmotorsport.comの姉妹媒体であるAutosportの取材に対し、RBPTのプロジェクトはポルシェのような外部からのサポートを前提としている訳ではないと強調した。
「もちろん、レッドブルが2026年からパワートレインメーカーになることを考えれば、議論を行なうのはごく自然なことだった」
「これらの議論に結論が出た形だが、レッドブルのF1活動においてそれは正しいことではなかったというのが我々の共通認識だ」
「我々は1年半ほど前、パワートレインのマニュファクチャラーになることを決めた。施設と人材に大規模な投資をして、1ヵ月ほど前に初めてのレッドブルエンジンに火が入った」
「レッドブルはエキサイティングで新しい時代を迎えており、それは第三者に委託することを前提としていない」
もしポルシェが参画して資金的な援助を得られることになっていれば、それはレッドブルにとって大きなものであったかと問われたホーナーはこう答えた。
「それは我々のDNAと長期的な戦略に合致すればの話だ」
「金銭的な話は一切していない。ポルシェは素晴らしいブランドだが、そのDNAは(レッドブルと)全く異なる」
「レッドブルはF1でその力を示してきた。そしてインディペンデントチームでありエンジンメーカーでもある今、シャシーだけでなくパワートレインでも競争できることを楽しみにしている」
またホーナーは、2026年に向けてRBPTのパワートレインにバッジネームを付けたいと考えているパートナー候補がいれば話し合いには前向きであると認めたが、今回の騒動でも明らかになったように、レッドブルは自分たちが自主性を保てる契約のみ検討するようだ。
「我々はレッドブル製パワーユニットに注力しており、そこに貢献してくれるパートナーがいれば、もちろん検討するだろう」とホーナーは言う。
「しかし、それが必須という訳ではない」
「我々はフェラーリ以外では唯一、エンジンとシャシーをひとつ屋根の下で開発していくことになる。チームが長期的に戦闘力を保つ上では、絶対に正しいことだと思っている」
「例えばRB17(レッドブルの市販ハイパーカー)は、自分たちでパワーユニットを開発できる可能性もある。そういった形で、全てがひとつ屋根の下にあることは戦略的に非常に意味があることなんだ」
Be part of Motorsport community
Join the conversation記事をシェアもしくは保存
Top Comments
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。