2022年、レギュレーション一新のF1。新マシンのどこに”チームの個性”は宿る?

F1イギリスGPで、新規則を考慮して作られた2022年マシンの実物大モデルを公開された。F1の新時代が垣間見えたが、各チームの実際のマシンとどれくらいの違いがあるのだろうか。

2022 F1 car

2022 F1 car

Formula 1

ジョルジョ・ピオラ【F1メカ解説】

Analysis provided by Giorgio Piola

 F1は第10戦イギリスGPの週末に、新レギュレーションが導入される2022年に登場するF1マシンの、実物大”コンセプト”モデルを披露した。とはいえ、これは新たな規則に対するひとつの解釈に過ぎないということを忘れてはならない。チームは新マシンを開発する上で、これまでよりも多くの制限に直面するとはいえ、独自の空力コンセプトを開発する自由があるからだ。

 新規則のマシンはグラウンド・エフェクトを利用し、フロア下でより多くのダウンフォースを生むことになる。チームのデザイン部門にとっては、興味深い新たなテーマとなるだろうが、パフォーマンスを引き出すためには、これまでの知識もかなり重要となってくるのは間違いないだろう。

Read Also:

 そこで、各チームが独自のアイデアを採り入れたいと考えており、F1が発表したフルサイズモデルではあまり深く掘り下げられていない部分を詳しく見てみよう。

 フロントウイングとノーズコーンは、空気と最初に触れるエリアであるため、フォーミュラカーにとっては非常に重要なエリアだ。2022年は、コンセプトモデルで分かるように、最大4枚のプレーンでフロントウイングが形成される。

 しかし性能面での目標が、マシンの美観よりも優先される。チームはプレーンのプロファイルを調整できるだけでなく(下図右)、エンドプレートやノーズとの接続部分など、チームごとに違いが生まれてくるだろう。

2022 F1 car
2022 F1 car

 F1が作成した2種類のレンダリング画像は、ノーズの形状と長さについて、各チームがどれほど異なる設計をしてくる可能性があるかを示している。ノーズの形状はフロントウイングだけでなく後方への気流にも影響するため、非常に重要だ。

 フロントホイール上面にかかっているディフレクターは、フロントブレーキダクトフェンスと組み合わさっており、スリットが入れられている。このエリアも、各チームがデザインを最適化する際に、”間違いなく”様々な試みをしてくるだろう。

 上面からの画像を見ると分かるが、フロントタイヤの側面後方にはスカート状のウイングレットがある。ここもパフォーマンスには大きく影響するエリアであり、チームは集中的に開発に取り組むだろう。ブレーキダクトや、サスペンションやステアリングロッドのアームを覆うフェアリングも、フロア下への気流を整える上でこれまで以上に重要になってくると思われる。

2022 F1 car

2022 F1 car

Photo by: Formula 1

 グラウンド・エフェクトを生むベンチュリ・トンネルを備えるフロアは、現行マシンから最も変更されたエリアのひとつだと言ってもいいだろう。上からの画像では、フロアエッジウイングの長さと、気流をアンダーフロアに導くフェンスの長さの違いがよく分かる。

 サイドポッドも、空力効率とマシンが求める冷却能力をいかに両立するかという点で、非常に重要な開発エリアだ。コンセプトモデルでは、開口部上側が前方に長く伸びる、彫りの深い形状となっているが、サイドポッドのボディワークやハロ周辺、エアボックスの形状など、チームにカスタマイズする余地が残されている。

The 2022 Formula 1 car launch event on the Silverstone grid. Sidepod detail
The 2022 Formula 1 car launch event on the Silverstone grid. Halo and cockpit detail

 コンセプトモデルのフロア前端の処理は、F1が2019年に公開した風洞用スケールモデルとは異なっており、チームによる開発作業が必要なエリアであることを示している。現行マシンでも、このエリアは最も盛んに開発が行なわれているエリアであり、レギュレーションが変わっても激しい開発競争が見られるはずだ。

 またリヤタイヤ前の乱流改善やフロアの形状、エッジの処理などは現行マシンの開発知識が活かせるだろう。

2022 F1 car
2021 F1 rules model

 風洞モデルと今回発表されたコンセプトモデルを見比べると、デザインが大幅に成熟化している。リヤウイング下部のビームウイングも2エレメント化し、ウイングを支えるピラーも各チームが現在採用しているスワンネック形状になっている。

 コンセプトモデルではDRSのアクチュエーターポッドや可動フラップを搭載することはできなかったが、2022年もオーバーテイクを支援するDRSは使用される予定であり、風洞モデルではフラップ部分にはヒンジがついているのが分かる。

 リヤブレーキダクトについているウイングレットも、チームにとって興味深い開発対象となるだろう。ディフューザー側面により近くなっており、マシン後部の気流に影響を及ぼすはずだ。

The 2022 Formula 1 car launch event on the Silverstone grid. Rear detail
2021 F1 rules model

 2009年限りで禁止されたホイールカバーもF1に戻ってくる。当時のカバーはホイールと共に回転はせず、整流効果を発揮していたが、2022年から採用されるカバーはホイールと一緒に回転しなければならない。

 それに伴ってデザイン的な制約も多くなる。コンセプトモデルではポリバケツの蓋に近い形状のカバーがついているが、レンダリング画像ではスリットが入っているような形状になっており、各チームの要望に応じてカスタマイズすることが可能なようだ。

The 2022 Formula 1 car launch event on the Silverstone grid. Front wheel detail

The 2022 Formula 1 car launch event on the Silverstone grid. Front wheel detail

写真:: Mark Sutton / Motorsport Images

2021 F1 rules model

2021 F1 rules model

写真:: Giorgio Piola

2022 F1 Car segmented wheel cover

2022 F1 Car segmented wheel cover

写真:: Formula 1

3

 2022年に登場する実際のマシンは、これまで見てきたコンセプトモデルと大幅に異なるモノにはならないだろうが、細かいところに各チームの個性が表れるはずだ。そしてそうした細かい違いが、栄光を巡る戦いの鍵になってくるのは間違いない。

 
 

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 サウジアラビアF1プロモーター、複数のドライバーと”人権問題”について話し合ったと明かす
次の記事 F1スプリント予選、内容はともかく“開催成功”を喜ぶべき……F1レースディレクターのマイケル・マシ「成果あった」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

最新ニュース

ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

F1 F1
ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

F1 F1
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」 熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

SF スーパーフォーミュラ
第1戦:鈴鹿
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”? 岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?
レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

F1 F1
レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本