レッドブル重鎮のマルコ、ホーナー代表のスキャンダル調査でチームを擁護「調査が長引くのは彼らの責任ではない」

レッドブルのモータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコは、F1チーム代表のクリスチャン・ホーナーに関する調査終了が遅れていることを擁護した。

Christian Horner, Team Principal, Red Bull Racing, Helmut Marko, Consultant, Red Bull Racing, in Parc Ferme

Affaire Horner

Directeur de Red Bull Racing, Christian Horner est visé par une enquête interne et indépendante après des accusations formulées par une employée de son écurie. Voici tout ce qu'il faut retenir sur cette affaire.

 レッドブルは、F1チームの代表を務めるクリスチャン・ホーナーの不適切行為に関する調査を進めているが、モータースポーツ・アドバイザーであるヘルムート・マルコは、調査に時間がかかっていることについて擁護した。

 ホーナー代表による女性スタッフに対する不適切行為の疑いが浮上し、レッドブルは調査を進めている。一方で調査が進められている間もホーナーはチーム代表の地位にとどまり、シルバーストンで行なわれたレッドブルの新車RB20のシェイクダウンやミルトンキーンズでの公式発表にも出席した。

 新たなシーズンの幕開けが迫り、この問題がバーレーンでの開幕戦に暗雲を投げかける危険性もあることから、FIAはレッドブルに対し、できるだけ早く調査を終わらせることを優先するよう求めた。

「我々はレッドブル・レーシング内部の疑惑について、レッドブルが独立した調査を開始していることを把握している」

「公正かつ徹底したプロセスを経て、できるだけ早期にこの問題が解決することを我々は望んでいる。現時点で、これ以上のコメントは差し控える」

 チーム関係者がプレシーズンテストのためバーレーンに移動している現在も、レッドブルから調査の進展や処分の可能性に関する公式発表はない。

Helmut Marko, Consultant, Red Bull Racing, with Christian Horner, Team Principal, Red Bull Racing

Helmut Marko, Consultant, Red Bull Racing, with Christian Horner, Team Principal, Red Bull Racing

Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images

 マシンがテストで走行を開始する前に問題が解決するのは、レッドブルにとっても理想的だろうが、マルコはレッドブルがそのために決断を急ぐのではなく、時間をかけてすべての証拠を詳細に評価することが正しいと考えている。

 レッドブルの『ServusTV』チャンネルでホーナーの件について、マルコは次のように語った。

「ご存知のように、これは内部調査だ」

「結果が出るのは早ければ早いほどいい。当然、長引けば噂やその他の話が飛び交うことは避けられないからだ」

「しかし、この件に関してレッドブルは非常に良い対応をしていると思う。調査期間が長いのは彼らの責任ではない。彼らは公正な調査を行ない、それに基づいて対応するよう努力している」

 ホーナー代表自身は、RB20発表の場で、調査が進んでいる間もチーム内のサポートが揺らぐことはなかったと語った。

「チームはこれからのシーズンに向けて準備しているし、とてもいい状態だ」

「レースに行くことに完全に集中している。バーレーンでRB20の走りを見るのが楽しみだ。そして、みんなが注目しているのはクルマだ。そのことに集中することで、我々はとても団結しているんだ」

Additional reporting by Ruben Zimmermann

 
 

前の記事 今年も本気ですよ? フェラーリ、2025年から7度のF1王者ハミルトンが加入も「2024年は非常に重要なシーズン」
次の記事 フェラーリ移籍のハミルトン、メルセデスF1最終年は“ピリついた”関係に? ペレス「チームは情報共有に神経を尖らせるはず」

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

エディション

日本 日本