F1のドメニカリCEO、2022年に向け「レッドブルとメルセデスの関係修復が必要だ」と主張

F1のステファノ・ドメニカリCEOは、2022年に向けてレッドブルとメルセデスの関係を修復する必要があると語った。

F1のドメニカリCEO、2022年に向け「レッドブルとメルセデスの関係修復が必要だ」と主張
Listen to this article

 2021年のF1は、メルセデスのルイス・ハミルトンと、レッドブルのマックス・フェルスタッペンがシーズン終盤まで激しいタイトル争いを展開し、両チームの関係もシーズン終盤になるにつれて緊迫したものになっていった。

 レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表と、メルセデスのトト・ウルフ代表はFIA記者会見やメディアを通じて衝突。お互いを批判し合うこともあった。

 最終戦アブダビGPで行なわれたシーズン最後のミーティングでふたりは握手を交わしたものの、アブダビGPレース終盤のセーフティカーによるリスタートをめぐる論争や、レース後のメルセデスによる抗議など、すっきりした決着とはならなかった。

 12月21日(火)、名誉あるロレンツォ・バンディーニ賞(その個性やレースに対する姿勢等の多方面において強い印象を与えたドライバー・関係者らに授与される賞)を受賞したF1のステファノ・ドメニカリCEOは、来年に向けてF1が取り組むべきことのひとつは、今季の失敗を長引かせないことだと述べた。

 なによりも、メルセデスとレッドブルがスポーツのために関係を修復することが重要だと彼は考えている。

 2022年に向けて不安はないかと問われたドメニカリは、次のように答えた。

「確信を持って生きている人たちは良く眠れるだろうね!」

「しかし、我々には多くの疑問があり、それに向き合わなければならない。最終的に管理しなければならない問題があるのだ」

「レッドブルとメルセデスの関係を日々評価している。彼らは関係を回復しなければならないし、何の利益にもならない個人的な衝突を避ける必要がある」

 メルセデスはチャンピオンの行方を決定づけたアブダビGP終盤のリスタートについて、今も憤慨している。この件に関する控訴は取り下げたものの、この出来事について調査するために設置された委員会を通し、FIAの責任を追及することを誓っている。

 F1オーナーのリバティ・メディアは、この問題はFIAのモハメド・ベン・スレイエム新会長に任せたいとして、この論争の影響について今のところ沈黙を守っている。

 この状況について、ドメニカリは次のように語った。

「我々はすでに会長と話をした。彼が直面しなければならない優先課題について話したが、それはたくさんある」

「しかし現段階では、非常に過熱していたエリアでこれ以上論争を起こさないために、沈黙を守るのが正しいことだ。だが、我々は20億人以上の人々に見守られる特別なシーズンを終えたのだと言いたい」

「アブダビGPは2021年のスポーツイベントの中で最もフォローされたイベントだった。これはとてつもない数字で、我々は誇りに思うべきだ」

「FIAの会長が変わったことで、我々にとって絶対的な役割を持つFIAのバランスも変わってくるかもしれない」

 
Read Also:
シェア
コメント

レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表、チームとの契約を2026年まで延長へ。重鎮マルコが明かす

メルセデスが2021年用マシン”W12”に、開発トークンを使わなかった理由

方針転換を決めたメルセデス、すでに光明見たり? ウルフ代表「すぐに2歩前進することができる」

方針転換を決めたメルセデス、すでに光明見たり? ウルフ代表「すぐに2歩前進することができる」

F1
サウジアラビアGP

方針転換を決めたメルセデス、すでに光明見たり? ウルフ代表「すぐに2歩前進することができる」 方針転換を決めたメルセデス、すでに光明見たり? ウルフ代表「すぐに2歩前進することができる」

苦しむハミルトン尻目に予選4番手……ラッセルはW14の進化に“大満足”。開発路線の変更で「既に良いステップを踏んでいる」

苦しむハミルトン尻目に予選4番手……ラッセルはW14の進化に“大満足”。開発路線の変更で「既に良いステップを踏んでいる」

F1
サウジアラビアGP

苦しむハミルトン尻目に予選4番手……ラッセルはW14の進化に“大満足”。開発路線の変更で「既に良いステップを踏んでいる」 苦しむハミルトン尻目に予選4番手……ラッセルはW14の進化に“大満足”。開発路線の変更で「既に良いステップを踏んでいる」

勝てるマシンを提供できなければ……メルセデスF1代表、将来的なハミルトンのチーム離脱も覚悟「そうなっても恨みはない」

勝てるマシンを提供できなければ……メルセデスF1代表、将来的なハミルトンのチーム離脱も覚悟「そうなっても恨みはない」

F1
サウジアラビアGP

勝てるマシンを提供できなければ……メルセデスF1代表、将来的なハミルトンのチーム離脱も覚悟「そうなっても恨みはない」 勝てるマシンを提供できなければ……メルセデスF1代表、将来的なハミルトンのチーム離脱も覚悟「そうなっても恨みはない」

最新ニュース

”F1を面白くする責任”はレッドブルのライバルにアリ。メルセデス代表「全力で追いつくことが我々の義務」

”F1を面白くする責任”はレッドブルのライバルにアリ。メルセデス代表「全力で追いつくことが我々の義務」

F1 F1
サウジアラビアGP

”F1を面白くする責任”はレッドブルのライバルにアリ。メルセデス代表「全力で追いつくことが我々の義務」 ”F1を面白くする責任”はレッドブルのライバルにアリ。メルセデス代表「全力で追いつくことが我々の義務」

岩佐歩夢、FIA F2スプリント初優勝に「自分のパフォーマンスには満足!」チームオーナーも走りを褒めちぎる

岩佐歩夢、FIA F2スプリント初優勝に「自分のパフォーマンスには満足!」チームオーナーも走りを褒めちぎる

F2 FIA F2
Jeddah

岩佐歩夢、FIA F2スプリント初優勝に「自分のパフォーマンスには満足!」チームオーナーも走りを褒めちぎる 岩佐歩夢、FIA F2スプリント初優勝に「自分のパフォーマンスには満足!」チームオーナーも走りを褒めちぎる

BMWのスペングラー、スーパーGT・GT300の高いプロ意識に感銘「IMSAと並んで、GT3ドライバーが最も目指すべき場所」

BMWのスペングラー、スーパーGT・GT300の高いプロ意識に感銘「IMSAと並んで、GT3ドライバーが最も目指すべき場所」

SGT スーパーGT
岡山公式テスト

BMWのスペングラー、スーパーGT・GT300の高いプロ意識に感銘「IMSAと並んで、GT3ドライバーが最も目指すべき場所」 BMWのスペングラー、スーパーGT・GT300の高いプロ意識に感銘「IMSAと並んで、GT3ドライバーが最も目指すべき場所」

MotoGPでの義務化が期待されるヘルメット安全技術「MIPS」とは? Kabutoユーザーのエスパルガロ兄が初採用

MotoGPでの義務化が期待されるヘルメット安全技術「MIPS」とは? Kabutoユーザーのエスパルガロ兄が初採用

MGP MotoGP
ポルトガルGP

MotoGPでの義務化が期待されるヘルメット安全技術「MIPS」とは? Kabutoユーザーのエスパルガロ兄が初採用 MotoGPでの義務化が期待されるヘルメット安全技術「MIPS」とは? Kabutoユーザーのエスパルガロ兄が初採用