登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

レッドブル代表、最終局面でフェルスタッペンの前方に現れた周回遅れに一喜一憂「ピットウォールに緊張が走った」

レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表はF1アメリカGPの決勝最終盤で、周回遅れのミック・シューマッハー(ハース)が勝利を目の前にしたマックス・フェルスタッペンの努力を無に帰すのではと恐れていたと語った。

Max Verstappen, Red Bull Racing RB16B

Max Verstappen, Red Bull Racing RB16B

Zak Mauger / Motorsport Images

 F1第17戦アメリカGPで、ルイス・ハミルトン(メルセデス)の追走を振り切り勝利を飾ったマックス・フェルスタッペン(レッドブル・ホンダ)。ただ、レッドブルのチーム代表を務めるクリスチャン・ホーナーは、ふたりの差が1秒に詰まったレースの最終局面で彼らの前に周回遅れのミック・シューマッハー(ハース)が現れたことで、フェルスタッペンがハミルトンに抜かれるのではないかと恐れていたという。

Read Also:

 周回遅れには後方から速いマシンが近づいていることを意味するブルーフラッグが振られ、進路を直ちに譲らなくてはならない。しかし、シューマッハーは複数のコーナーで走行ラインに留まった。これによりホーナーはDRS圏内でオーバーテイクし得る距離までハミルトンが近づいてしまうのではないかと心配したのだ。

 ただ、フェルスタッペンは結果的に残り2周の最終コーナー手前でシューマッハーに進路を譲られただけでなく、彼の後方1秒圏内でDRS検知ゾーンを通ったため、最終ラップに入るホームストレートでDRSを作動させてハミルトンとのギャップをキープすることに成功した。

 当時を振り返りホーナーはこう語った。

「周回遅れまで戦略に組み込むのはとても難しいことだ」

「ユウキ(角田裕毅/アルファタウリ・ホンダ)とミック・シューマッハーの後ろで多くのタイムを失った。最終セクター全体で彼(シューマッハー)がマックスの前に留まったから、勝利を失うことになるのではと考えた」

「でも運良く、ホームストレートでDRSを使えたことで、ターン1でマックスは少し安堵できた。ただ、確実にピットウォールのスタッフに緊張が走った」

Max Verstappen, Red Bull Racing RB16B, 1st position, takes victory to the delight of his team on the pit wall

Max Verstappen, Red Bull Racing RB16B, 1st position, takes victory to the delight of his team on the pit wall

Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images

 その背景には、レッドブルが採ったアグレッシブなレース戦略があった。

 レッドブルはレーススタートでトップに立ったハミルトンに先んじてピットにフェルスタッペンを呼び込み、アンダーカットを実行。2度目のピットストップでも先に動いた。ハミルトンが第2スティントを引き伸ばしたことで、フェルスタッペンは8周フレッシュなタイヤを履くハミルトンにレース終盤で迫られた。

 ホーナー曰く、レッドブルが1度目のピットストップタイミングを早め、アンダーカットを狙った理由は、フェルスタッペンがハミルトンの後方乱気流によってリヤタイヤを消耗してしまうことを懸念してのことだという。

「ミディアムタイヤでは我々の方が速く、ルイスのリヤが滑っているとマックスは理解していた」とホーナーは説明する。

「我々にはタイヤがオーバーヒートさせてしまう危険があったし、(ハミルトンの後ろで)詰まっていた。だからギャンブルをしてフリーエアの中で走らせることを選択した。それによってレース終盤でプレッシャーにさらされることになった」

「メルセデスがスティントを伸ばすことは必然だったが、第1スティントの早い段階でチェコ(セルジオ・ペレス/レッドブル・ホンダ)をピットインさせたことで、彼らをピットストップせざるを得なくさせた」

「ただ無論、彼らには第2スティントを引き伸ばす余裕があった。それで彼らは8周若いタイヤというレース終盤で有利なアドバンテージを得たんだ」

「でも、デグラデーション(性能劣化)をマネジメントし、ルイスが迫る最終局面の残り5周に向けてリヤタイヤを十分に残していたという点では、マックスは素晴らしい働きをした。彼のパフォーマンスは驚異的だ」

 アメリカGPでのパフォーマンスから、フェルスタッペンを“最高のドライバー”と評価するかと聞かれたホーナーはこう答えた。

「それ以上だと思うね」

「彼はレースを信じられないくらい上手にマネジメントしていた。見ての通り素晴らしいスタートではなかったが、勝利を奪うことはできた」

「我々は攻めた戦略を採り、成功させた。ハイブリッド時代のF1でルイスとメルセデスが圧倒的に強さを発揮してきたサーキットで、大きな1勝を手にしたんだ」

 
 

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 ペレスに表彰台を諦めさせ、ハミルトンからFLポイントを”奪い”に行かせるのは酷だった? レッドブル説明
次の記事 F1公式サイト、角田裕毅のアメリカGPを称賛。F1昇格以来最高のレース?

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本