登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
速報ニュース

”レッドブルPU”にホンダはどこまで関与する? 浅木LPL「レッドブルとの契約次第」

レッドブルは、F1活動を終了するホンダのプロジェクトを引き継ぎ、参戦を続ける予定となっているが、どこまでホンダが来季のPU開発に関わるかは今後の契約次第だという。

Max Verstappen, Red Bull Racing RB16B

写真:: Charles Coates / Motorsport Images

 今季限りでF1活動を終了するホンダ。2022年以降は、現在パワーユニット(PU)を供給しているレッドブルがプロジェクトを引き継ぎ、レッドブル・パワートレインズという新会社を設立して運用していく予定となっている。

 ホンダは2021年、骨格を新たにした”ほぼ新作”のPUを投入。さらに、2022年から次世代PUが導入される2025年まではPUの開発が凍結されることもあり、レッドブルおよびアルファタウリが2022年に使うPUも、ホンダが開発を行なうとされていた。

Read Also:

 2022年のPU開発予定について、ホンダ側は「ホンダが培ってきた技術を使って、レッドブルがPUを製造し参戦するという基本的な考えを発表したが、詳細はレッドブルと詰めているところ」としており、2022年のPU開発にどこまでホンダが関わるかも契約次第になってくるという。

 HRD Sakuraのセンター長であり、F1プロジェクトのラージ・プロジェクトリーダーである浅木泰昭氏は、2022年のPU開発予定について、開幕に先立って行なわれたシーズンプレビューで次のように語った。

「今まではホンダのPUでしたので、やりたいことを自分たちで決めてきました。来年以降のPUをホンダが開発したり製造したりするかは契約次第ですが、基本的にレッドブルのエンジン(PU)ということになりますので、彼らが何をやる、やらないを最終決定します。これはホンダにお願いしたいというところがあって、契約が成立すればやっていくということになります」

 ただ、2022年はE10(エタノール10%混合)燃料が導入される予定であるため、ホンダはレギュレーション対応に向けた開発を先行して始めているという。

「我々としては、レギュレーション対応というところはやらなければレースができないので、契約前ではありますけれども、その開発は始めているという状況です」

「それ以外に関しては契約次第という形になっています」

 

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 ホンダが寄せる角田裕毅への期待。浅木LPL「いずれF1王者になってくれるんじゃないか」
次の記事 2021年F1マシンは既に昨年レベルに速い? ダウンフォース削減も関係なし

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本