レースと”リスク”は大好きだけど……リカルド「生死に関わるようなリスクには価値がない」

マクラーレンのダニエル・リカルドは、今のF1は危険な要素が残っているものの、ドライバーの安全性という観点ではバランスが取れていると考えているようだ。

Daniel Ricciardo, McLaren MCL35M

 今年のF1第12戦ベルギーGPは、悪天候によりレーシングスピードで1周も走行しないまま終了。F1が持つ71年の歴史の中で、初めてのケースとなった。

 今回のグランプリが異例の事態、そして危険なコンディションでの走行となったこともあり、トリッキーなコンディションでレースをしていた過去のドライバーたちや、危険なコンディションでレースをしてきたことの是非についても、議論の的となっている。

Read Also:

 スターリング・モスらが活躍していた1950年代のF1をはじめとして、モータースポーツにはある程度危険な要素が含まれているべきだという主張も存在してきた。これについて聞かれたダニエル・リカルド(マクラーレン)は、「時代は変わったんだ」と答えた。

「考え方が変わってきたのは確かだね。当然僕はそんな時代は経験していないけど、当時このスポーツでは死亡事故が当たり前のように起きていた」

「受け入れるのは大変だったと思うけど、それが普通だったからこそ、ある程度予期できたのかもしれない」

「今僕たちが知っていること、少なくとも僕が知っていることを踏まえたとしたら、60年代でレースをしていただろうか。今の僕の知識があったら、それはできない」

「結局のところ、これはスポーツなんだ。リスクは好きだけど、それが生死に関わる問題なのだとしたら、それは何の価値もないと思う」

 ベルギーGPの予選では、リカルドのチームメイトであるランド・ノリスが、ウエットコンディションでクラッシュしているが、リカルドはこの事故が依然としてドライバーがリスクを冒していることを示しており、大事故が起きる可能性があることを証明していると指摘した。

「ランドのクラッシュを見れば、まだ大きなクラッシュが起きうることを証明したと思う」

「あの時のコンディションはOKだった。OKとは言ってもギリギリだったけど、グリーンライトが灯るのに問題はなかった」

「僕たちは今でも危険なスポーツをしていて、ギリギリのところで戦っているんだ。危険なこともあれば、不必要にヘリコプターで搬送するという極端なこともあるけどね」

 リカルドは、ベルギーGPの決勝はコンディションがあまりにも悪く、コース上に留まる上でドライバーの技量はほとんど関係なかったと語った。

「賢くみせようとしているわけではなくて、僕としてはおそらく最も簡単な方法でメッセージを伝えようと思う。それは物理なんだ」

「単純な物理学の話だけど、クルマは路面にくっついて留まることはできない。視界が5%の場合はもちろん、100%の時でもそうなんだから、もはや技術の問題じゃない。文字通りクルマが路面に食いつかないというしきい値に達してしまったんだ」

 もしベルギーGPで給料が支払われなかったとしても、レーシングドライバーとしての仕事をこなしていたかと訊かれると、リカルドは次のように答えた。

「こんな日も? そうだね……僕の年齢もあるかもしれないけど、答えはイエスだ。そしてその答えが”ノー”の日は、レースをやめなければいけない日だと思っている」

「子供の頃は、テレビに出るため、お金をもらうためにレースをしていたんじゃない。レースが好きだったからだ」

「お金や名声といったものが勝ってしまった時は、間違いなく『もうこの仕事はやめよう』と判断する自覚を僕は持っている」

 
 

Read Also:

シェア
コメント

ルイス・ハミルトン、F1ベルギーGP”無料”再レースの実施を提案「それが実現すれば、素晴らしいことだ」

ジョージ・ラッセル、来季の所属先は「スパの直前に、口頭で」把握済みも「今発表できるものはない」

ライオンの中に投げ込まれたみたいじゃないか! アロンソ、F1日本GPでの無線交信を説明「直線スピードが遅くて、苛立ってしまうことはあるもんだ」

ライオンの中に投げ込まれたみたいじゃないか! アロンソ、F1日本GPでの無線交信を説明「直線スピードが遅くて、苛立ってしまうことはあるもんだ」

F1
日本GP

ライオンの中に投げ込まれたみたいじゃないか! アロンソ、F1日本GPでの無線交信を説明「直線スピードが遅くて、苛立ってしまうことはあるもんだ」 ライオンの中に投げ込まれたみたいじゃないか! アロンソ、F1日本GPでの無線交信を説明「直線スピードが遅くて、苛立ってしまうことはあるもんだ」

真似してて草。サインツJr.、F1日本GPで自身発案“DRSトリック”試したメルセデスを見て「マシンの中で笑っていた」

真似してて草。サインツJr.、F1日本GPで自身発案“DRSトリック”試したメルセデスを見て「マシンの中で笑っていた」

F1
日本GP

真似してて草。サインツJr.、F1日本GPで自身発案“DRSトリック”試したメルセデスを見て「マシンの中で笑っていた」 真似してて草。サインツJr.、F1日本GPで自身発案“DRSトリック”試したメルセデスを見て「マシンの中で笑っていた」

メルセデス、リヤのダウンフォース不足は解決できず。ハミルトンはアタックに満足も「これ以上は引き出せない」

メルセデス、リヤのダウンフォース不足は解決できず。ハミルトンはアタックに満足も「これ以上は引き出せない」

F1
日本GP

メルセデス、リヤのダウンフォース不足は解決できず。ハミルトンはアタックに満足も「これ以上は引き出せない」 メルセデス、リヤのダウンフォース不足は解決できず。ハミルトンはアタックに満足も「これ以上は引き出せない」

角田、リカルド、ローソン、その全員が”実質的にレッドブル・レーシング”のドライバー。ホーナー代表「25年以降に向け、全ての選択肢を検討する」

角田、リカルド、ローソン、その全員が”実質的にレッドブル・レーシング”のドライバー。ホーナー代表「25年以降に向け、全ての選択肢を検討する」

F1
日本GP

角田、リカルド、ローソン、その全員が”実質的にレッドブル・レーシング”のドライバー。ホーナー代表「25年以降に向け、全ての選択肢を検討する」 角田、リカルド、ローソン、その全員が”実質的にレッドブル・レーシング”のドライバー。ホーナー代表「25年以降に向け、全ての選択肢を検討する」

角田裕毅、2024年もF1参戦決定! ダニエル・リカルドとのコンビでアルファタウリを引き続きドライブ「信じ続けてくれたレッドブルとホンダに感謝」

角田裕毅、2024年もF1参戦決定! ダニエル・リカルドとのコンビでアルファタウリを引き続きドライブ「信じ続けてくれたレッドブルとホンダに感謝」

F1
日本GP

角田裕毅、2024年もF1参戦決定! ダニエル・リカルドとのコンビでアルファタウリを引き続きドライブ「信じ続けてくれたレッドブルとホンダに感謝」 角田裕毅、2024年もF1参戦決定! ダニエル・リカルドとのコンビでアルファタウリを引き続きドライブ「信じ続けてくれたレッドブルとホンダに感謝」

骨折中のリカルド、次戦カタールGPも欠場の可能性? アルファタウリは復帰急がせず

骨折中のリカルド、次戦カタールGPも欠場の可能性? アルファタウリは復帰急がせず

F1
日本GP

骨折中のリカルド、次戦カタールGPも欠場の可能性? アルファタウリは復帰急がせず 骨折中のリカルド、次戦カタールGPも欠場の可能性? アルファタウリは復帰急がせず

最新ニュース

マルティン、脱水症状でギリギリの戦いの末2位を確保「フィニッシュするのもマジで難しかった」

マルティン、脱水症状でギリギリの戦いの末2位を確保「フィニッシュするのもマジで難しかった」

MGP MotoGP
インドGP

マルティン、脱水症状でギリギリの戦いの末2位を確保「フィニッシュするのもマジで難しかった」 マルティン、脱水症状でギリギリの戦いの末2位を確保「フィニッシュするのもマジで難しかった」

マクラーレン代表、さすがに”フェルスタッペン”はまだ遠い? ノリスが発破も慎重な姿勢崩さず

マクラーレン代表、さすがに”フェルスタッペン”はまだ遠い? ノリスが発破も慎重な姿勢崩さず

F1 F1
日本GP

マクラーレン代表、さすがに”フェルスタッペン”はまだ遠い? ノリスが発破も慎重な姿勢崩さず マクラーレン代表、さすがに”フェルスタッペン”はまだ遠い? ノリスが発破も慎重な姿勢崩さず

アルボン、アルファタウリを警戒「タイヤに関する戦略は謎だったけど……今後のサーキットではどこでも速いだろうから、心配だ!」

アルボン、アルファタウリを警戒「タイヤに関する戦略は謎だったけど……今後のサーキットではどこでも速いだろうから、心配だ!」

F1 F1
日本GP

アルボン、アルファタウリを警戒「タイヤに関する戦略は謎だったけど……今後のサーキットではどこでも速いだろうから、心配だ!」 アルボン、アルファタウリを警戒「タイヤに関する戦略は謎だったけど……今後のサーキットではどこでも速いだろうから、心配だ!」

サージェント、ボッタスとの接触は”自分のミス”と認めるも「もし彼がインから抜いてくれていれば……避けられたはず」と悔やむ

サージェント、ボッタスとの接触は”自分のミス”と認めるも「もし彼がインから抜いてくれていれば……避けられたはず」と悔やむ

F1 F1
日本GP

サージェント、ボッタスとの接触は”自分のミス”と認めるも「もし彼がインから抜いてくれていれば……避けられたはず」と悔やむ サージェント、ボッタスとの接触は”自分のミス”と認めるも「もし彼がインから抜いてくれていれば……避けられたはず」と悔やむ

登録