シルバーストンの旧1コーナー『コプス』、今のメルセデスじゃ全開はムリ? ラッセル「ウイリアムズ時代はいけたけど……」
ジョージ・ラッセルは、メルセデスがバウンシングの問題に直面しているため、シルバーストンの高速コーナー『コプス』を全開で走れるかどうか分からないと語った。


今季からチャンピオンチームのメルセデスに加入したジョージ・ラッセルは、毎戦安定して上位入賞を果たしているものの、最高位は3位となっており、優勝争いやタイトル争いには絡めていない。今季型マシンのW13は新レギュレーションの影響を受けてライバル以上にポーパシングやバウンシングに苦しんでおり、昨年ほどのパフォーマンスを発揮できていないのがその大きな理由だ。
メルセデスはスペインGPでのアップデートなども奏功し、シーズンが進むにつれて空力由来のポーパシングは改善することができたが、依然としてパンピーな路面で車体が底付きしてしまうバウンシングに悩まされている。
「バルセロナに行った時は驚いた。ストレートでポーパシングしなくなったのに、コーナー、特にハイスピードコーナーであるターン3、ターン9の進入でバウンシングしていた」
そう語るラッセル。次戦イギリスGPは高速コーナーが多いサーキットだが、旧1コーナーであるコプスを走るのは簡単ではないと語った。
「僕たちの予選のオンボード、そしてフェラーリのオンボードなんかを見ると、どちらもターン3とターン9ではガシャン、ガシャンと音がしているように聞こえる。あそこ(の進入速度)は250km/hだけど、コプスは300km/hだよ」
「だから操縦するのは簡単ではないだろう。でも、他のいくつかのチームもそれは同じだと思う」
ラッセル曰く、昨年自身がドライブしていたウイリアムズFW44は全10チームの中で特にパフォーマンスに劣るマシンであったにも関わらず、フリー走行からコプスを全開でドライブできていたという。
「今年はそうならない(コプスを全開で走れない)自信がある。昨年よりも高速走行時のダウンフォースはかなり増えているけどね」とラッセルは言う。
ラッセルはまた、スペインGPでの高速コーナーのフィーリングについて、「車内は最悪」だったとしながらも、メルセデスは高速コーナーにおけるパフォーマンス自体は秀でており、その点はかなり興味深いと感じている。メルセデスはラッセルとルイス・ハミルトンの母国レースでもあるイギリスGPに向けてさらなるアップデートを施す予定であり、そのパフォーマンスにも注目が集まる。
モナコ、アゼルバイジャン、カナダなどの公道を利用したサーキットでは苦戦したメルセデスだが、レッドブルのクリスチャン・ホーナー代表もメルセデスはクラシカルな常設サーキットでは上位争いに食い込んでくるだろうと予想している。
ただしラッセルは、チームがマシンの問題を完全に解決しない以上、好成績は保証できないとコメントした。
メルセデスW13について「ポテンシャルがあることはずっと前から分かっていた」と語るラッセルはこう続けた。
「過去3戦はバルセロナとは全く異なるレースになったと同時に、3レースとも同じような結果になったことには驚かされた」
「これら3つのストリートサーキットはどれも非常にバンピーで、低速コーナーがある。だから低速コーナーで速いクルマやバンプや縁石に強いクルマがあれば、3レース全てで速く走ることができるだろう」
「ここからは、シルバーストン、オーストリア、ポールリカール、ブダペストと伝統的なサーキットが続く。とはいえ、どのサーキットを走るにしても、自分たちは今あるパッケージの問題点を探っている途中なのは確かだ」
「だからそういうサーキットに行ったからといって、調子が良いという保証はないんだ」

フェラーリ、連勝中レッドブルを止められるか?|DAZN F1イギリスGP配信スケジュール
プーチン擁護のバーニー・エクレストンにF1が反応。元最高責任者のコメントは「F1の価値観とは真逆」

最新ニュース
新幹線vsレッドブルF1”ありがとう号”の夢の共演が実現! F1ファン&鉄道ファンが夢にみたシーンがここに叶う
レッドブル・ホンダのF1マシンRB16Bが、東海道新幹線N700A系、そして開業したばかりの西九州新幹線N700S系「かもめ」と共演した。
最新のハイブリッドF1マシンが日本の街中を爆走!? 新幹線とのまさかの共演も【写真ギャラリー】
レッドブルが手がけた、最新F1マシンを日本の公道で走らせる一大プロジェクト【BAKUSOU】。新幹線との並走など、ど迫力の写真たちをギャラリー形式でお届け。
セブ対決再び? オジェ、ローブからWRCモンテカルロ再戦の”果たし状”受け取る「僕らがクレイジーだとラリーは盛り上がる」
セバスチャン・オジェは、セバスチャン・ローブとの来年のWRCラリー・モンテカルロでの再戦を熱望している。
既に計画は着々と……2026年F1参戦のアウディがザウバーの株式を購入。将来の“戦略的パートナーシップ”に向けた重要な節目に
ザウバーは、2026年からF1でタッグを組むことになるアウディによる株式購入が完了したことを発表した。
Subscribe and access Motorsport.com with your ad-blocker.
フォーミュラ 1 から MotoGP まで、私たちはパドックから直接報告します。あなたと同じように私たちのスポーツが大好きだからです。 専門的なジャーナリズムを提供し続けるために、当社のウェブサイトでは広告を使用しています。 それでも、広告なしのウェブサイトをお楽しみいただき、引き続き広告ブロッカーをご利用いただける機会を提供したいと考えています。
次の 2 つのオプションがあります。
- サブスクライバーになります。
- 広告ブロッカーを無効にします。