逆襲のメルセデス……昨年レッドブル・ホンダに敗れたチームは「リベンジに燃えている」とラッセル語る
2022年からメルセデスF1に昇格したジョージ・ラッセルは、2021年の最終戦でルイス・ハミルトンがレッドブルのマックス・フェルスタッペンに破れたことで、チームには「モチベーションと情熱」が溢れていると語った。


2022年からメルセデスへ移籍したジョージ・ラッセルは、チームメイトを組むルイス・ハミルトンが2021年シーズン最終戦のファイナルラップでレッドブルのマックス・フェルスタッペンに破れドライバーズタイトルを逃したことで、新シーズンに向けてチームには「モチベーションと情熱」が溢れていると表現した。
またラッセルは、トップチーム昇格1年目となる2022年シーズンを自身のパフォーマンスとマシンを向上させることに重点を置き、その過程で個人的な“マイクロターゲット”を立てていくと語った。
年も明け、各チームが新車発表を開始するなど2022年シーズン開幕の足音が聞こえてくる中、ラッセルはイギリス・ブラックリーにあるメルセデスのファクトリーに足繁く通い、エンジニアと交流を深め、シミュレータで2022年のマシン『W13』を走らせている。実走行に向け忙しい日々を送る中でも、新チームのスタッフたちとは既に打ち解けているという。
「ウイリアムズでF1に参戦する前に、ジュニアドライバーとしてこのチームとは多くの時間を過ごしたから、もうみんなのことはよく知っている感じなんだ」とメルセデスのインタビュー内でラッセルは語った。
「だから、新しいマシンや課題を理解して、新しいシーズンに向けてできる限りの準備をするために、僕らはすぐに重要な仕事に取り掛かった」
「去年の出来事から、ファクトリー全体のモチベーションは高く、リベンジに燃えているんだ思う。それを目の当たりにして、僕はとても驚いたよ」

George Russell, Mercedes W10 Mule
Photo by: Steve Etherington / Motorsport Images
また、ラッセル曰く2022年のニューマシンは依然未知数であり、全貌が見えてこないため、自分自身のパフォーマンス向上に重点を置く必要があるという。
「2022年、僕の望みは僕とチームが最大限の力を発揮することだ。開発面では、とても面白い1年になると思う。今年こそ、本当にすべてのパフォーマンスが必要になると思う」
「ただ結果の面では、最初のレースを迎えるまで自分たちがどうなるかなんて分からないから、評価や目標設定はできないと思う」
「だから、自分自身でどこを改善できるか、マシンに対してどう改善できるかと小さい目標を立てていく必要がある」
「すべての面を正しく行なうことができれば、明確なゴールにたどり着くベストチャンスが訪れるはずだ」
最新ニュース
シュバルツマン、フェラーリからF1公式セッションデビューへ。ライセンス変更でFIAのロシア籍排除を回避
フェラーリでテストドライバーを務めるロバート・シュバルツマンが今季、フェラーリから2度に渡りフリー走行を走ることとなった。
「これは我々からの意思表示だ」とレッドブル、メルセデスからの人員引き抜きを説明。PU部門の強化進める
レッドブルが直近のメルセデスからのPU部門スタッフの引き抜きについて説明。人員強化の他にも、PUメーカーとなるレッドブルの「意思表示」でもあると語っている。
フェラーリにとって戦略は”弱点”ではない? ビノット代表がチームの戦略部門を擁護する理由
2022年シーズンのF1前半戦は、フェラーリの戦略決定が非難を浴びることもあったが、チーム代表のマッティア・ビノットはこの状況に対して決して悲観的になってはいないようだ。