登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本
トップリスト

F1メカ解説|アップデート多数。アストンマーチンはコンセプト変更か?:スペインGPピットレーン直送便

仕切り直し、欧州ラウンド”初戦”となるスペインGP。例年通り、各チームがマシンの大幅アップデートを持ち込んだ。勢力図は変わるのか?

Red Bull Racing RB18 rear detail

写真:: Uncredited

ジョルジョ・ピオラ【F1メカ解説】

Analysis provided by Giorgio Piola

Aston Martin AMR22 bodywork detail

Aston Martin AMR22 bodywork detail

Photo by: Giorgio Piola

 アストンメーチンは、サイドポンツーンの変更を中心とした、大規模なアップデートを行なう。

 アストンマーチンはこれまで、前後に長く、下部に大胆なアンダーカットが存在するサイドポンツーンを使ってきた。しかし今回はコンセプトを一新。サイドポンツーンの上面がリヤに向かって落とし込まれ、下部のアンダーカットが前半分のみとなった。この形状は今季のレッドブルRB18を彷彿させる。サイドポンツーンエッジ部分のバルジも、レッドブルのそれに酷似する。


Aston Martin AMR22 detail

Aston Martin AMR22 detail

Photo by: Giorgio Piola

 この変更に伴い、サイドポンツーン内部のレイアウトも変更する必要があった。上面を落とし込む形に変更されたため、ラジエターの角度はこれまでよりも急角度になっている。

 サイドポンツーンの前半部分も、後方に向かう気流の変更に対応するため、大きく変更されている。


Red Bull Racing RB18 rear detail

Red Bull Racing RB18 rear detail

Photo by: Uncredited

 サイドポンツーン内部のパワーユニット、そしてラジエターのレイアウトが露出しているレッドブルRB18。アップデートされたアストンマーチンAMR22に、ラジエターの置き方が非常によく似ている。


Alfa Romeo C42 floor detail

Alfa Romeo C42 floor detail

Photo by: Giorgio Piola

 アルファロメオC42のフロアとサイドポンツーンのボディワーク。アルファロメオも、アストンマーチンと同じように前後に長いサイドポンツーンを持っていたマシンだ。このコンセプト自体は変更されていないが、アルファロメオは開幕から数戦の間にアップデートされており、開幕戦の時とは少し形状が違っている。

 チームは今週末のスペインGPでもアップデートを投入する予定であり、それが明らかになれば、大きな注目を集めることができるようになるかもしれない。


Alfa Romeo C42 rear wing detail

Alfa Romeo C42 rear wing detail

Photo by: Giorgio Piola

 アルファロメオは、スペインGPに向けてハイダウンフォース仕様のリヤウイングを準備した。重量増をできるだけ少なくするため、スポンサーロゴに影響を及ぼすことのない範囲で、ペイントができるだけ少なくなっている。


Mercedes W13 double splitter winglet detail

Mercedes W13 double splitter winglet detail

Photo by: Uncredited

 トランスポーターから降ろされたメルセデスW13。赤い矢印で示された部分には、キールウイングが取り付けられている。このキールウイングは、ダウンフォース量の増加を目指し、ベンチュリトンネル等の気流をコントロールするために取り付けられたモノだと考えられており、アストンマーチンが最初に採用したモノだ。なおアストンマーチンだけでなく、レッドブルやフェラーリ、そしてアルピーヌなども、すでにこのキールウイングを採用している。


The Mercedes team unload a W13 in the pit lane

The Mercedes team unload a W13 in the pit lane

Photo by: Mark Sutton / Motorsport Images

 またメルセデスは、フロアにも変更を加えてきた。前後に長いフロアウイングが追加され、それが金属製のステー3つで固定されている。フロア後方のエッジにも、金属製パーツが取り付けられているが、これは前回同様とも言える。

 なおフロアの湾曲を防ぐために金属製のステーが取り付けられてきたW13。搬入時のマシンには取り付けられていないが、その取り付け点は残されているため、走行時には取り付けてくるものと考えられる。


Ferrari F1-75 rear wing detail

Ferrari F1-75 rear wing detail

Photo by: Giorgio Piola

 フェラーリが持ち込んだハイダウンフォース仕様のリヤウイングは、メインプレーン中央部が湾曲する形状。翼端板に近い部分は上方に持ち上げられ、翼端板に接続されている。またフラップもこの形状に応じて中央部が若干湾曲する形状になっている。


Ferrari F1-75 bodywork

Ferrari F1-75 bodywork

Photo by: Giorgio Piola

 フェラーリF1-75のサイドポンツーンと、エンジンカバーのボディワーク。チームは今週末、この部分にアップグレードパッケージを変更すると考えられている。


Red Bull Racing RB18 rear wing detail

Red Bull Racing RB18 rear wing detail

Photo by: Giorgio Piola

 レッドブルは、金曜日のフリー走行1回目に向け、ハイダウンフォース仕様のリヤウイングを取り付けることを選択したようだ。チームはこれにより、他チームと比較してどのくらいのパフォーマンスを手にしているのか、評価する可能性がある。


Alpine A522 rear detail

Alpine A522 rear detail

Photo by: Uncredited

 アルピーヌも、マイアミで使ったモノよりも大きなダウンフォースを発生する仕様のリヤウイングを持ち込んできた。このリヤウイングは中央部のスプーン形状の部分が深く、フラップの後端にはガーニーフラップが装着されている。またビームウイングにも、ガーニーフラップが取り付けられているようだ。


AlphaTauri AT03 rear detail

AlphaTauri AT03 rear detail

Photo by: Uncredited

 アルファタウリAT03のリヤウイング。このチームも、ハイダウンフォース仕様のリヤウイングと言えるだろう。特筆すべきは、今回からこのリヤウイングのカラーリングが黒になっているということ。実は前戦まで、アルファタウリのリヤウイングは白だったのだ。これは軽量化のために、白のカラーリングを剥がしたためである。

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 ウイリアムズF1の襷つなぐアルボンと前任ラッセル。ふたりの違いは“コーナリング”にあり?
次の記事 F1ドライバーの身体がもたない!? サインツJr.「健康を”代償”に払う必要があるか考えないと」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本