アストンマーチンF1、当初の目標“ランキング3位”はもはや「現実的ではない」

アストンマーチンのオットマー・サフナウアー代表は、今季のF1でコンストラクターズランキング3位となることが難しくなっている状況を受け、現実的にならなければいけないと語った。

アストンマーチンF1、当初の目標“ランキング3位”はもはや「現実的ではない」
Listen to this article

 昨年のF1コンストラクターズ選手権で4位に入ったレーシングポイントは、今季からアストンマーチンと名を変えて参戦している。彼らは当初、今季はメルセデスとレッドブルに次ぐ第3のチームとなることを目標としていた。

 しかしアストンマーチンは、ダウンフォースを削減するために導入された新規則の影響を最も色濃く受ける形となってしまい、フェラーリやマクラーレン、そしてアルピーヌやアルファタウリといったライバルたちにも後れを取っている。ここまで4戦を終えて、アストンマーチンはランス・ストロールが5ポイントを獲得したのみにとどまっており、コンストラクターズランキングは7番手だ。

Read Also:

 アストンマーチンのチーム代表を務めるオットマー・サフナウアーは第5戦モナコGPを前に、ランキング3位という目標が手の届かないところに行ってしまったことを認めながらも、なんとか5位以内には入りたいと語った。

「残念なことに3位は現実離れしたものになってしまった」

 サフナウアーはそう語る。

「中団でどこまで行けるか確かめるために、しっかり戦っていきたい。ただ、シーズンが終わる頃には上半分にいたい」

 昨年までのレーシングポイントF1チームは、オーナーであるローレンス・ストロールの『イギリスの著名な自動車メーカーであるアストンマーチンの名の下でチャンピオンを勝ち取りたい』という大いなる野望の下で生まれ変わった。

 サフナウアーは今季苦戦していることについて、ストロールや他の株主からの余計なプレッシャーがあるとは感じておらず、チーム全体が現在の状況を現実的に受け止めていると語った。

「我々の誰もが今の状況に満足していない」とサフナウアー。

「2022年に向けてはレギュレーションが大幅に変更されるが、現在の(開発が)凍結されたマシンで、そして今のレーキで何ができるのか、現実的に考えなければならない」

「つまり我々は現在置かれた状況を現実的に理解し、持てる力を駆使して出来る限りのことをしなければいけないんだ」

「確かに、思っていたような結果が残せない時にはいつもプレッシャーがかかる。しかし先ほども言ったように、我々は皆現実的でなければならず、2022年のプログラムに影響を与えない範囲で出来る限りのことをしなければならない」

 今季序盤戦で厳しい戦いを強いられたことで、早い段階で2022年に向けての開発にシフトするという選択もできたのはないかと尋ねられたサフナウアーは、チームは当初の計画を変更していないと語った。

「我々の計画はそれほど変わっていない」

「その計画は、今季のマシンをどのくらいの期間開発するかというものであり、昨年立てられた。これらは今のところ計画通りだ」

 

Read Also:

シェア
コメント

角田裕毅、初モナコはQ1敗退の16番手「予選ラップは良かった。レースごとに進歩している」

セルジオ・ペレスのボディガードが銃撃される事件が母国メキシコで発生「僕の家族は無事だ」

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1
サウジアラビアGP

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性 F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

FIA、F1サウジGPでのペナルティ撤回騒動でルールの見直しへ。次戦オーストラリアGPまでに明確化目指す

FIA、F1サウジGPでのペナルティ撤回騒動でルールの見直しへ。次戦オーストラリアGPまでに明確化目指す

F1
サウジアラビアGP

FIA、F1サウジGPでのペナルティ撤回騒動でルールの見直しへ。次戦オーストラリアGPまでに明確化目指す FIA、F1サウジGPでのペナルティ撤回騒動でルールの見直しへ。次戦オーストラリアGPまでに明確化目指す

アロンソ、レース後の10秒加算ペナルティ決定で表彰台を失う「FIAの決断が遅すぎ……ピットストップ後に35周もあったのに」

アロンソ、レース後の10秒加算ペナルティ決定で表彰台を失う「FIAの決断が遅すぎ……ピットストップ後に35周もあったのに」

F1
サウジアラビアGP

アロンソ、レース後の10秒加算ペナルティ決定で表彰台を失う「FIAの決断が遅すぎ……ピットストップ後に35周もあったのに」 アロンソ、レース後の10秒加算ペナルティ決定で表彰台を失う「FIAの決断が遅すぎ……ピットストップ後に35周もあったのに」

最新ニュース

データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強?

データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強?

F1 F1

データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強? データで見るF1界の“日本対メキシコ”。選手層では日本に軍配も、実績はペレス一強?

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

F1 F1
サウジアラビアGP

”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線 ”ウォーマーなし”のタイヤ導入へ、バーレーンGP後のテストにピレリ自信。ドライバーはまだまだ懐疑的な視線

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

WEC WEC
セブリング1000マイル

WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」 WEC開幕戦でPPデビューのフェラーリ、決勝は3位もトヨタに勝てないことは分かっていた?「我々は“目標”を達成した」

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性

F1 F1
サウジアラビアGP

F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性 F1サウジアラビアGP決勝分析|アロンソもまだまだ”余裕残し”だった? ラッセルを10秒引き離すことができた可能性