角田裕毅はガスリーに匹敵する速さを見せるはず……F2時所属チームオーナー語る
2021年にアルファタウリ・ホンダからF1デビューする角田裕毅について、F2時代の所属チームであるカーリンのオーナーであるトレバー・カーリンは、1年目からチームメイトのピエール・ガスリーを脅かすかもしれないと考えている。

2020年はFIA F2参戦初年度にも関わらずランキング3位となり、アルファタウリ・ホンダのドライバーとして2021年にF1デビューを果たすことが決まった角田裕毅。F2時代の所属チームであるカーリンのオーナーであるトレバー・カーリンは、角田はF1での1年目から輝くと考えている。
Read Also:
「彼と共に仕事ができたことを、とても喜んでいる」
そうカーリンは語った。
「彼は1シーズンしか我々のチームにいなかったが、我々が期待していた以上の仕事をしてくれた」
「彼がどの場所に行き着くのか、それは時間が教えてくれるだろう。しかし、彼の前には非常にエキサイティングな未来が待っていると思う。F1の環境に圧倒されない限り、ランド(ノリス/マクラーレン)がやっているのと同じことができない理由はない。しかも彼は、マックス(フェルスタッペン/レッドブル)と同じようなモノを持っている可能性すらある」
「学ぶ速さ、そしてマシンを理解する速さについては、彼は天性のモノを持っている。いずれの選手権でもそれを続け、調整するだけでいいはずだ」
「彼がF2を掴んだのと同じくらい早くF1に慣れることができるなら、ヨーロッパに戻れば、ピエールと互角の走りをするだろう」
カーリンは、角田はノリスがF1デビューした時と同じくらい準備が整っていると語る。
「もちろんだ。疑いの余地はない」
そうカーリンは言う。
「彼(角田)はランドに比べて、経験が少し不足している。しかし、速さとレーシングカーのドライビングに関する理解は既に手にしている。F1に行く準備は間違いなくできているよ」
「裕毅は、学ぶスピードがとても速い。F1では、F2の時よりも多くの練習ができる。これは彼の役に立つだろう。彼は新たなコースに行かなければならなかった。でも、スピードを上げるという点では、何も問題なかったようだ。例えば、ソチでも速かった」
「とても期待している。最初の数戦では苦労することもあるかもしれない。しかしその期間が一旦終わってしまえば、衝撃を与える可能性があることに気付くと思う」
Read Also:

前の記事
【日本人F1ドライバーの系譜】美しきF1マシン:「最も悔しい、日本人の日本GP”4位”」B.A.R.ホンダ006
次の記事
motorsport.com日本版、“特集記事”人気ランキング! 年始のお供にいかが?

この記事について
シリーズ | F1 , FIA F2 |
ドライバー | 角田 裕毅 |
チーム | アルファタウリ・ホンダ |
執筆者 | Marcus Simmons |