登録

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本

隠し事はナシ! ハース代表ギュンター・シュタイナー流「F1ドライバーのマネジメント術」

ストレートな物言いが特徴のハースのギュンター・シュタイナー代表が、自身のドライバーに対するマネジメントスタイルについて語った。

Guenther Steiner, Team Principal, Haas F1

写真:: Carl Bingham / Motorsport Images

 ハースF1でチーム代表を務めるギュンター・シュタイナーは、特にNetflixのドキュメンタリーシリーズ「Drive to Survive」でその歯に衣着せぬ発言で有名になり、かなりの数のファンを持っている。

 彼が本心を隠すことはなく、自分自身やチーム、特にドライバーがドライブ中に犯したエラーに関しては、時にかなり厳しいコメントを口にすることもある。

 それが彼の個性であり、ただ美辞麗句を並べるビジネスマンとは一線を画している。そのためパドックでは、否が応でも彼の発言が注目を集める。

 ただ、物事を見たままに言うという彼の姿勢は、ネガティブな影響を生む可能性を帯びている。時に真実とは残酷になりうるのだ。

 公の場で個人を批判しすぎれば、士気は下がる。ドライバーのことを悪く言えば、彼らができる限り多くのサポートを必要としている状況で、さらに大きなプレッシャーを与えることに繋がってしまう。

 今季ハースは、F1参戦2年目を迎えたミック・シューマッハーに経験豊富のケビン・マグヌッセンを加えての布陣で臨んだ。”F1復帰組”のマグヌッセンが開幕戦でいきなり5位入賞を果たすなど目覚ましい活躍を見せた一方で、キャリア初入賞を目指すシューマッハーは、シーズン序盤のサウジアラビアGP予選とモナコGP決勝レースでマシンが真っ二つになるほどの大クラッシュを喫するなど厳しい戦いが続いた。

 この時シュタイナーは、ミスをミスと言う清さを貫きながらもチーム代表としてドライバーを守るという、絶妙なバランス感覚を求められた。若いシューマッハーにプレッシャーを与えないよう最善を尽くしつつも、「F1は実力主義のスポーツだ」とコース上での展開に不満があると公にすることを彼は恐れなかったのだ。

 2度目の大クラッシュ後、シュタイナーがシューマッハーについて発した辛辣なコメントは、確かに行き過ぎではないかとも思われた。しかしシュタイナーは、それが批判を浴びることだとしても、常に真実を語るべきだと明確な姿勢を示している。

「F1には隠れ場所はないと思う」

 シュタイナーは自身のマネジメントスタイルについてmotorsport.comにそう語った。

「完全な真実を告げないで後処理に追われるよりも、むしろ真実やその結果と向き合いたい。『何が真実なのか?』を私が言って、彼が言う」

「この方法なら、私が言うことは真実であり、みんなは信用してくれる。だから私はそう語る」

「そして我々はそれに対処して改善していくのだ。ひどいレースをしたときは、間違ったことをしないように学べばいい。ここでも同じことが言える」

 シュタイナーは、彼の発した厳しい言葉が当事者の気分を害する可能性を理解している。しかし決してチーム内の誰かを故意に怒らせるつもりはないとしている。

「もちろん、こうやっていると、誰も傷つけないようにするのは難しいことだ。それが私の目標だ」

「でも最前線にいるドライバーがミスをした時……例えばミックがクラッシュした時に、私は『問題ない。それについてかなり満足している』とは言えないのだ」

「私は『いいや、私はハッピーではない。我々はこれを乗り越え、経済的な損失を埋める解決策を見つけなければならない』と言う必要がある」

「『問題ない』とは言わない。そうしたら、あなた方(メディア)は『馬鹿じゃないの?』って言うだろうからね」

「これが私の人生に対する考え方だ。ただ思ったことを口にするだけで、誰も傷つけたくはない」

 

Photo by: Andy Hone / Motorsport Images

シューマッハーのマネージメント

 シーズン序盤のシューマッハーはクラッシュも多く、シュタイナーも快く思わないこともあった。しかしイギリスGPで初入賞を飾ると、続くオーストリアGPでもポイントを獲得。シュタイナーはシューマッハーの改善は明確だと考えている。

 アップダウンの激しいシーズン前半戦を過ごしたシューマッハーに対し、どう対処したか尋ねられたシュタイナーは「具体的なドライビングのアドバイスに立ち入らないことが重要だった」と語る。

 その代わりに、シューマッハーには自分の力を発揮するためのあらゆるチャンスが与えられていると伝えることが重要だったとシュタイナーは言う。

「外からのプレッシャーもあったと思うし、私は彼がどう対処すべきかは分からない。彼は自分自身のことをやっているのだから」

「しかし私がチーム代表としてやっていること、そしてこれからも継続していくことは、他のドライバーと同じチャンスを与えることだ。それを続けている限り、両方のドライバーの目を見えて、『おい、これが全てだ。私はマシンをドライブできないから、ここからは君が解決策を見つけるんだ。望み通りにいかないのは分かっているが、挑戦を続けろ。チャンスは均等に与えられている』と言えるのだ」

「(スペアパーツの都合上、マグヌッセンが優先された)ハンガリーでのアップデート以外は、常に全てが平等に扱われた。戦略についても同じだ。だから、私が彼の一貫性に関してできることは、彼が精神的に集中できる環境を用意することだけなんだ。もっとも、外からの干渉は私には管理できない。彼の頭の中に、私が入ることはできないからね」

「ケビンが入ってきた時、彼(シューマッハー)にとっては明らかに異なる世界になったし、対処する必要が生じた。でも、『君はどこでタイムを失っているかなどをデータで確認すべきだ』などとは言えないのだ」

「とはいえ、彼は壁を乗り越えたと思う。もちろん、もっと早い段階(に乗り越えていた)ならもっとポイントも獲得できたはずだが、結果シルバーストンとオーストリアの2レースは彼にとって良いレースになった。順調に進むことを願っているよ」

 

Photo by: Zak Mauger / Motorsport Images

マグヌッセンのスター性

 マグヌッセンは2017年にハースに加入するも、2020年末にシートを喪失。ルーキーふたりに席を譲ることとなったが、ロシアのウクライナ侵攻によりニキータ・マゼピンの参戦が難しくなったことで、急遽今季からハースでF1に復帰することとなった。

 チームオーナーのジーン・ハースと共に、シュタイナーは経験豊かな速いドライバーの価値を過小評価していたと考えている。

「アロンソ(フェルナンド・アロンソ/アルピーヌ)にも見いだせるモノだが、こういうマシンをドライブできるドライバーはまだ何人か残っている」

 そうシュタイナーは言う。

「しかしそれがどれほど困難で、どれほどの才能が必要なのかを過小評価していたのだと思う。ただ単にスピードがあるだけじゃなく。レースでは落ち着いていて、最後まで走り切る。チャンスを最大限活かすドライバーだ」

「時には、手元にあるモノで満足しなきゃならない。この週末は夢を追いかけようとせず、全てを危険にさらすことなく、何かを持ち帰ろうとするのだ」

 
Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 改修で生まれ変わった”新”スパ・フランコルシャン、その個性は健在「オー・ルージュは今年も全開」
次の記事 MotoGPアプリリアの躍進、F1元王者アロンソが称賛。「信じられないほどのことを成し遂げている」

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本