速報ニュース

メルセデス魔法のステアリング”DAS”に疑惑なし? FIAが遵法と判断した理由

F1プレシーズンテストの2日目は、メルセデスが持ち込んだ新たなステアリングシステム”DAS(二重軸ステアリング)”が話題の中心となった。FIAはこのシステムを合法だと認めたというが、その理由は何なのだろうか?

Valtteri Bottas, Mercedes F1 W11

Valtteri Bottas, Mercedes F1 W11

Glenn Dunbar / Motorsport Images

 スペインのカタルニア・サーキットで行なわれているF1プレシーズンテスト。その2日目は、メルセデスが持ち込んだ”画期的”なステアリングシステムが話題を席巻した。DAS(二重軸ステアリング)である。

 このシステムは、ステアリングを前後に押し引きして、フロントホイールのトー角を変えるというものだ。しかしこれがレギュレーションを満たしているのか、あるいは違反しているのかということについては、議論が分かれるところだ。

 しかしFIAは、このデザインについてレギュレーションに合致していると判断したようだ。

 確かにメルセデスは、しばらく前からこのアイデアについて、FIAに確認してきたようだ。そしてFIAからのお墨付きを得て、W11に搭載したという。

 もしFIAが違法だと言っていたのだとすれば、メルセデスは開幕戦オーストラリアGPで失格となるリスクを負いながらも、W11に搭載してくるとは考えにくい。

 今回メルセデスが突いたのは、レギュレーションにおけるグレーゾーンであろう。それはサスペンションコンポーネントとは何か、そしてクルマにおけるステアリング部品とは何かという”定義”の問題である。

 レギュレーションでは、マシンが走行している間にサスペンションを変更することは許可されていない。それは明らかだ。

「車両が走行中、いかなるサスペンションシステムも、調整は一切行なわれてはならない」

 F1のテクニカルレギュレーションの第10.2.3条にはそう記載されている。

 したがってトー角の変更がサスペンションの調整によって行なわれている場合、そのシステムは禁止されているということになる。

 しかしFIAは、メルセデスのDASはサスペンションの調整ではなく、単にフロントホイールを”操舵しているだけ”とみなしたということになるだろう。

 ステアリングによって何をコントロールできるのか……これについてはレギュレーションにはそれほど細かくは明記されていない。テクニカルレギュレーションの第10.4.1条に、以下のような記載があるだけだ。

「2輪を超える車輪の操舵を可能とするステアリング装置は禁止される」

 メルセデスのDASは、フロントホイールのトー角を”操舵”しているだけ……そういう意味で言えば、レギュレーションに完全に準拠していると言える。

 またレギュレーションには、”ホイールはひとつの軸でしか操舵できない”とか、”ふたつのフロントホイールは同じ度合いで角度を変更するようにしなければいけない”といった規制はどこにもないのだ。

 つまり、フロントホイール両輪の角度を、それぞれ個別にコントロールすることもできる……つまり、メルセデスのDASは遵法ということを意味するわけだ。

 DASがレギュレーションに抵触する可能性があるとすれば、それはパワーステアリングに関するモノだ。レギュレーションでは「パワーステアリングシステムは、電子的制御がなされることあるいは電気的動力を得ることはできない。そのようなシステムは、車両を操舵するのに必要な肉体的負担を軽減させるという目的以外の機能を実行することはできない(第10.4.2条)」とされており、トー角の変更をパワーアシストを介して行なえば、違法と判断される可能性はある。

 またDASは、クラッシュテストも通過する必要があったはずだ。

 ライバルチームたちは、メルセデスがこれまで使われてこなかったレギュレーションの”抜け穴”を活用したこと、そして同システムの設計、製造、テストといった面で一歩抜きん出たことを十分に認識している。

 FIAはDASについて今のところ遵法という姿勢を示しているが、抗議があった場合には各レースのスチュワードに訴えが出され、最終的にはそこでレギュレーションに対する合法性が判断されることになる。他のチームはすぐさま独自のソリューションを見出すための作業をスタートするのか、あるいは合法性の疑問が解決されるまで、その業務を待つことになるのだろうか?

 2021年から、F1のレギュレーションは大きく変更されることになっており、各チームはそれに合わせてリソースを振り分けなければならない。今シーズンは今までにも増して、忙しいシーズンなのである。そんな中でDASを導入すると判断したチームがいるとすれば、彼らにとっては余計な”追加の”仕事が増えるということとなり、間違いなく大きな混乱の種となるだろう。

 

Read Also:

Be part of Motorsport community

Join the conversation
前の記事 ラティフィは“ただの”ルーキーじゃない? ウイリアムズのラッセル「過小評価されている」
次の記事 「全ての材料が揃った」アルファタウリ代表”ランク5位”目指す意味を語る

Top Comments

コメントはまだありません。 最初のコメントを投稿しませんか?

最新ニュース

ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ

F1 F1
ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ ホンダのeVTOLには、F1由来の技術が満載! 地上最速のマシンで培われた技術が空を飛ぶ
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」

F1 F1
熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」 熾烈な入賞争い、下位5チームに必要なのは“奇策”。サウジでブロック作戦成功のハースF1ヒュルケンベルグ「常識を超えなければ」
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?

SF スーパーフォーミュラ
第1戦:鈴鹿
岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”? 岩佐歩夢が、SF開幕戦で無線交信に英語を使っていた理由「日本語での交信に違和感」 レポートも日本語と英語が混在……まるで”ルー”?
レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

F1 F1
レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア レッドブルの今季マシンRB20、次世代2026年見据えた「大勝負」だったとチーフエンジニア

Sign up for free

  • Get quick access to your favorite articles

  • Manage alerts on breaking news and favorite drivers

  • Make your voice heard with article commenting.

Motorsport prime

Discover premium content
登録

エディション

日本