パトリック・ヘッド、ウイリアムズに復帰。チーム再編のコンサルタントに就任
パトリック・ヘッドが、ウイリアムズに8年ぶりに復帰することになった。


チーム史上最悪とも言える低迷期を過ごしているウイリアムズ。そのウイリアムズにパトリック・ヘッドが復帰することとなった。
低迷を脱するためにパディ・ロウをメルセデスから獲得したウイリアムズだったが、これが功を奏することはなく、ロウは事実上更迭。その後チームは、広い範囲でチームの人員を入れ替える作業を行い、その中でヘッドがコンサルタント業務に従事している。
ウイリアムズの共同設立者であり、チームの少数の株主であり続けたヘッド。しかし2011年を最後にエンジニアリングディレクターとしての実務的な職から退いていた。
「パトリック・ヘッドは現在、短期間のコンサルタント業務で、我々のエンジニアリングチームにサポートを提供しています」
チームは声明でそう語った。
次の中国GPで、ヘッドはチームに帯同する見込みだ。しかし正式な役割としてピットウォールで業務をすることはないようだ。
ファクトリーでの体制を再編成する一環として、アダム・カーターがデザイン責任者の役割を引き継いだ。またデイブ・ロブソンがチーフ・レースエンジニアの役割をになっている。またダグ・マキャナンがデザインディレクターを続けている。
最新ニュース
シュバルツマン、フェラーリからF1公式セッションデビューへ。ライセンス変更でFIAのロシア籍排除を回避
フェラーリでテストドライバーを務めるロバート・シュバルツマンが今季、フェラーリから2度に渡りフリー走行を走ることとなった。
「これは我々からの意思表示だ」とレッドブル、メルセデスからの人員引き抜きを説明。PU部門の強化進める
レッドブルが直近のメルセデスからのPU部門スタッフの引き抜きについて説明。人員強化の他にも、PUメーカーとなるレッドブルの「意思表示」でもあると語っている。
フェラーリにとって戦略は”弱点”ではない? ビノット代表がチームの戦略部門を擁護する理由
2022年シーズンのF1前半戦は、フェラーリの戦略決定が非難を浴びることもあったが、チーム代表のマッティア・ビノットはこの状況に対して決して悲観的になってはいないようだ。